ようこそゲストさん
ホームへ戻る
2010/10/27
調査区を横断して見つかった環壕
豊橋市教委が同市牟呂町地内、若宮遺跡で行っている第6次発掘調査で、集落の周囲を取り囲んでいる大きな溝である「環壕(かんごう)」が埋設した土器とともにきれいな形で見つかった。弥生時代後期(2世紀ごろ)のもので、これまでにも発掘されたことはあ...
この記事は有料会員限定です。会員登録すると続きをお読みいただけます。
PDF紙面へ
ピックアップ
PAGE TOP