原型とどめた環壕など発見

2010/10/27

調査区を横断して見つかった環壕

 豊橋市教委が同市牟呂町地内、若宮遺跡で行っている第6次発掘調査で、集落の周囲を取り囲んでいる大きな溝である「環壕(かんごう)」が埋設した土器とともにきれいな形で見つかった。弥生時代後期(2世紀ごろ)のもので、これまでにも発掘されたことはあ...

この記事は有料会員限定です。
会員登録すると続きをお読みいただけます。

2010/10/27 のニュース

調査区を横断して見つかった環壕

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP