過去の記事検索

▼サイト内記事から 53306 件ヒットしました。53306件中(3161〜3180件)

2024/10/07人気体験で料理に挑戦
 学生たちが先生になって教える「SOZOこどもクッキング」が5日、豊橋市こども未来館ここにこで実施された。市内外から訪れた小学1年生から6年生までの9人が参加。豊橋創造大学短期大学部キャリアプランニン.....
2024/10/07「どんぶり勘定」学ぶ
 東三河広域経済連合会は11月7日午後1時半から、蒲郡市港町の蒲郡商工会議所で人材育成セミナー「会社にお金が残る『どんぶり勘定式』経営のすすめ!」を開く。 講師は、神田どんぶり勘定事務所代表の神田知宜.....
2024/10/0712月15日防災講演会
 名古屋地方気象台や県などは12月15日、伏見ライフプラザ5階の鯱城ホール(名古屋市中区栄1)で、過去の大災害から学ぶ防災講演会を開く。気象台ホームページの応募フォームか電話での参加申し込みが必要で、.....
2024/10/07食品ロス削減呼びかけ
 消費者庁は、食べ残しや売れ残りなどの理由で廃棄される食品ロスについて、削減を呼び掛ける活動の一環として「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテストを行う。食品ロス削減月間期間の31日まで、同庁ウェブサイ.....
2024/10/06初の本格保存修理完了
 約3年8カ月にわたった国指定重要文化財「豊橋ハリストス正教会」(豊橋市八町通3)の聖堂での、初の本格的な保存修理工事が完了した。1世紀前の建設当時の姿がよみがえった。補強工事も行われ、地域を代表する.....
2024/10/06産学官連携協定結ぶ
 蒲郡市と、再生医療製品の研究開発を手掛ける「ジャパン・ティッシュエンジニアリング」(J―TEC、蒲郡市三谷北通)、私立中高一貫校の海陽学園(海陽中等教育学校、同市海陽町)の三者は5日、それぞれの人的.....
2024/10/06きこりたちが腕を競う
 東栄町本郷の東栄ドームで5日、今年で2回目となる「あいち伐木競技会」があった。主に県内から出場した林業従事者16人がきこりの腕前を競い合い、チェーンソーの音を響かせた。東三河勢は昨年に続いて3位入賞.....
2024/10/06赤坂の舞台 小屋掛け作業
 豊川市赤坂町の杉森八幡社にある赤坂の舞台(市指定民俗文化財)で5日、27日に予定される「赤坂の舞台 伝統芸能公演」に備えた小屋掛け作業が行われた。市民ら約30人が見学し、明治時代から受け継がれる伝統.....
2024/10/06スタートアップ企業の成長へ
 「新東海地域ピッチコンテスト2024―東三河・遠州から目指すスタートアップ的成長と資金調達―」(サーラグループ・NES主催)が4日夕、豊橋市駅前大通のエムキャンパス・スタジオで開かれた。 サーラコー.....
2024/10/06災害時想定し避難所生活体験
 豊川市立八南小学校で5日、児童の保護者らでなる「八南小おやじの会」主催の1泊2日の防災キャンプが始まった。 児童と保護者74人をはじめ、教員や校区内の自主防災会から総勢約114人が参加。災害時を想定.....
2024/10/05実現へハードル高い赤塚スマートIC
 地元で熱望される豊川市市田町の東名高速・赤塚パーキングエリア(PA)のスマートインターチェンジ(IC)構想。市は導入の可能性を探る調査結果から課題を抽出しているが、実現までのハードルは高いようだ。 .....
2024/10/05紫金山・アトラス彗星捉える
 豊川市在住のアマチュア写真家、嶋勝康さん(84)が、愛知・長野県境の茶臼山高原で「紫金山・アトラス彗星」を撮影した。東の空に姿を現すと、黒法師岳の上を静かに流れた。 暗闇の中で、嶋さんは「西から天候.....
2024/10/05南海トラフ地震を想定
 県の東三河方面本部災害対策センター室の運用訓練が4日、豊橋市八町通五の東三河総合庁舎で行われた。南海トラフ地震を想定し、センター室で活動する県職員の災害対応能力向上を図った。 訓練は、県内で震度7を.....
2024/10/05豊川堂創業150周年迎える
 本の豊川堂(豊橋市)が創業150周年を迎え、3日に「第62回書店新風会豊川堂創業150周年豊橋総会」を豊橋市駅前大通のホテルアークリッシュ豊橋で行った。 書店新風会は全国32の書店で構成する組織で、.....
2024/10/05プラネタリウム星空撮影会
 豊川市中央図書館に併設するジオスペース館で4日、プラネタリウム星空撮影会が初開催された。ドーム内に投影された満点の星空に市民らがスマートフォンのカメラを向けたり、映し出される天の川などを見上げたりし.....
2024/10/0519日からのねんりんピック出場
 鳥取市で19日から22日まで開催される「ねんりんピックはばたけ鳥取2024 テニス交流大会」の愛知県代表選手となった豊川市高見町の波多野孝春さん(70)が3日、同市役所を訪れ、竹本幸夫市長に出場を報.....
2024/10/05特選や準特選など入賞者決まる
 豊橋市内の官民組織「530(ごみゼロ)運動環境協議会」は、今年度の「530のまちとよはしポスターコンクール」の入賞者を発表した。 特選1人、準特選2人、特別賞4人、入選30人、佳作50人の計87人で.....
2024/10/05親子ボルダリング教室開催
 豊川市大橋町3のサニースペース岩んちゅ豊川店で20日、親子ボルダリング教室が開催される。 市スポーツフェスティバルの一環で開催。豊川山岳会のメンバーらのサポートの下、たくさんの岩が飛び出た人工の壁面.....
2024/10/04バイオ燃料混合軽油を公用車に
 豊橋市は、廃食油由来のバイオディーゼル燃料を軽油に5%混ぜた「B5軽油」を、今月から試験的に公用車に導入する。地球温暖化対策として、地域バイオマス(生物由来)資源を有効活用する取り組みで、愛知県内の.....
2024/10/04女性管理職比率初の1割
 企業における女性管理職の割合が初めて1割に達したことが、帝国データバンク名古屋支店が実施した「女性登用に対する東海4県企業の意識調査」で分かった。国は、女性管理職の割合を早期に30%程度まで引き上げ.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP