過去の記事検索

▼サイト内記事から 53318 件ヒットしました。53318件中(3281〜3300件)

2024/09/26交通安全への意識高めるきっかけに
 秋の全国交通安全運動に合わせて、豊川市上野一丁目のユタカ豊川自動車学校は30日まで、1階待合ロビーで「小学生交通安全ポスター展示会」を行っている。 近隣の豊川、豊川東部、桜木小学校の児童たちが作成し.....
2024/09/26愛好家に技術指導・安全運転訴え
 県警の元白バイ隊員がバイク愛好家に安全指導を行う「ライダースクール」が23日、豊橋市藤並町の豊橋綜合自動車学校で行われた。愛好家約40人が参加して安全意識を高めた。 東三河3警察署(豊橋、豊川、田原.....
2024/09/26ペットボトルキャップ寄贈
 ポリオワクチンのためのペットボトルキャップの寄贈式が24日、豊橋市牟呂n中村町の市立牟呂小学校で行われた。豊橋ロータリークラブ(紅林友昭会長)が、牟呂小の児童らに呼びかけて集まった。 式で、児童代表.....
2024/09/2611月30日 豊橋介護予防大会
 第6回豊橋介護予防大会は11月30日の午後1時半から3時まで、豊橋市八町通2の市公会堂で開かれる。 第1部は、介護予防に取り組む高齢者グループなどの紹介。第2部では、日本パズル協会特別顧問の川畑智さ.....
2024/09/25交通事故ゼロ呼びかけパレード
 秋の全国交通安全運動(21~30日)にあわせて24日、豊川中ライオンズクラブ(LC、大場昌克会長)は、豊川市東上町のJAひまわりグリーンセンター一宮の駐車場で、交通安全啓発品贈呈式と「歩行者事故なし.....
2024/09/25サーバル「ゆい」来月2日来園
 豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)は、栃木県那須町の「那須どうぶつ王国」からの移送を体調不良で延期していたサーバルの来園日が、10月2日に決まったと発表した。 雌の「ゆい」(4歳)で、体調が安定し.....
2024/09/25地元ブランド豚を食べ比べ
 東三河のブランド豚のグルメを集めた「2024東三河ポークサミット」(豊橋まちなか活性化センター主催)は28日、豊橋市駅前大通2の市まちなか広場で開かれる。 豊橋、豊川両市の6店舗が出店予定。「みかわ.....
2024/09/25地元園児127人が描いた笑顔
 「孫の日」(10月20日)を前に、豊橋市呉服町の豊川堂本店で園児が描いた「おじいちゃん、おばあちゃんの顔」の展示が開かれている。 展示されているのは、近くの花園幼稚園の園児127人の作品。園児たちは.....
2024/09/25来月12日全面オープン
 蒲郡市竹島水族館で新館の建設工事が進んでいる。10月12日の全面オープンを前に、同月1~9日は準備のため休館するほか、アシカショーは今月26日から中止となる。 オープン後は展示面積が約2倍に広がり、.....
2024/09/25勝俣州和さん招く
 東三河法人会豊橋支部(鈴木正支部長)は11月4日午後2時から、豊橋市八町通の市公会堂で、お笑いタレントの勝俣州和(くにかず)さん(59)を招き、第20回市民講演会を開く。演題は「出会いが人生を豊かに.....
2024/09/25「DX経営戦略講座」
 経営陣が社内でのデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に必要な知識を深める「DX経営戦略講座」(豊橋市主催)は10月15日と11月5日、来年1月17日の全3回、同市花田町の豊橋商工会議所で開.....
2024/09/25新型コロナで形原中学級閉鎖
 蒲郡市教育委員会は24日、市立形原中学校の1クラスで生徒13人に新型コロナウイルスとみられる症状があり、25、26両日は学級閉鎖にすると発表した。新型コロナによる学級閉鎖は、市内で約8カ月ぶり。 市.....
2024/09/24ライダー増やして街おこし進む
 「ライダーに優しい街」を目指す田原市の一般社団法人渥美半島観光ビューローは、ライダー向けイベントなどを開き、半島を訪れるライダーを増やし地域の活性化につなげている。その一方で、オートバイメーカーのイ.....
2024/09/24土産物店などにぎわう
 『たはら』から一日を始めよう!を合言葉に、オートバイでツーリングを楽しむライダー向け「朝活Cafe!」(朝活)の第2陣が、田原市内で繰り広げられている。21日は午前8時から2時間、蔵王山展望台の飲食.....
2024/09/24新城有教館生徒が食品ロス削減PR
 新城有教館高校の専門系ビジネス創造系列3年の6人が22日、新城中央通り商店街で開かれた「しんしろ軽トラ市」で食品ロスをなくす一つとして初めて販売活動を行った。 会場の一角に設けられた「道の駅・もっく.....
2024/09/24人権講演と音楽会を開催
 豊川市は12月1日、シンガーソングライターのちひろさんを講師に招き、小坂井文化会館フロイデンホールで人権講演と音楽会「ちひろトーク&トークショー」を開く。 ちひろさんは「みんなちがって、みんないい生.....
2024/09/24ウェルシュ菌「増やさない」対策を
 季節が夏から秋へ移り変わり、家庭で煮込み料理をする機会が増えるこの時期、調理済みのものを室温で放置するとウェルシュ菌が繁殖し、食中毒の危険性が高まるおそれがあるとして、農林水産省が公式ホームページや.....
2024/09/24小学生ら多彩なテーマ語る
 豊橋市呉服町の豊川堂英語教室の英語スピーチコンテストが22日、市内花田町の豊橋商工会議所で開かれた。教室に通う小学校高学年が参加した。 参加者は、普段勉強している教材の一部のほか、自分の夢や将来の目.....
2024/09/24気象情報で避難行動考える
 気象庁から発表される気象情報をもとに、避難行動を考えるワークショップが10月26日、名古屋都市センター11階ホール(名古屋市中区)で開かれる。主催する名古屋地方気象台などは、小学4年~中学生とその保.....
2024/09/24元気のひけつ語り合う
 新城市は23日、住民や市議会議員、市職員らが顔を合わせて意見交換する「市民まちづくり集会」を新城文化会館で開いた。13回目となった今回のテーマは「教えて!!あなたの元気のひけつ」で、参加者はグループ.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP