過去の記事検索

▼サイト内記事から 52994 件ヒットしました。52994件中(1941〜1960件)

2025/01/18あす、東林寺で初観音大祭営む
 豊川市御油町の浄土宗・東林寺で19日午前9時から、年始の祈願祈祷(きとう)祭「初観音大祭」が営まれる。 本堂で檀家らの家内安全や交通安全、無病息災といった祈願を読み上げ、経典を転読する。檀家による御.....
2025/01/18「絶滅動物園」とコラボ企画
 豊橋市に本社を置く久遠チョコレートと、豊橋市出身の佐々木シュウジさんがプロデュースする「絶滅動物園」が、コラボ企画「優しい消費プロジェクト 久遠動物園」を実施する。久遠チョコレート本店と全国のフラン.....
2025/01/18竹島橋が通行止め
 蒲郡市は22日、竹島へ渡る「竹島橋」を通行止めにする。文化財防火デーに伴い、島内の八百富神社で防火訓練を行うため。 規制時間は午前9時~同11時。この間は神社の参拝や観光ができない。
2025/01/17のんほいパーク 登録博物館認定
 豊橋市大岩町の豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)の動物園と植物園は、愛知県教育委員会から博物館法に基づく「登録博物館」に認定された。すでに登録済みの自然史博物館を合わせ、同パーク全体で登録博物館に.....
2025/01/17召しませ鹿肉唐揚げ丼
 県立新城有教館高校の生徒が考案したジビエメニュー「鹿肉唐揚げ丼」が今月31日まで、新城市八束穂の道の駅「もっくる新城」で限定販売されている。 「本気上手い(どうまい)鹿唐揚げYKK BOWL」として.....
2025/01/17エレベーター事故想定し救助訓練
 豊川市は16日、本庁舎前の防災センターでエレベーター事故対応の救助訓練を行い、消防職員ら約30人が参加した。 人が乗る「かご室」や、開口部に乗場戸があるといったエレベーターの構造を学習し、中に閉じ込.....
2025/01/17新理事長が所信表明
 豊川青年会議所(JC)の定時総会が15日、豊川商工会議所で開かれ、1日付で新理事長に就任した豊田圭祐さん(35)が今年度の所信表明を行った。 出席した会員ら約60人を前に「豊川市のため、地域の人々の.....
2025/01/17明るい選挙啓発ポスター
 田原市選挙管理委員会などは、明るい選挙啓発ポスターの入賞作品18点を市田原文化会館で展示している。21日まで。 市内の小・中学校から募り、18校から269点が寄せられた。選考の結果、最優秀賞6点、優.....
2025/01/17自転車の安全な乗り方学ぶ
 ユタカ自動車学校(豊橋市中野町)は16日、蒲郡市立中部中学校で交通安全教室を開いた。1年生105人が参加し、自転車の安全な乗り方を学んだ。 生徒たちは自転車シミュレーターを使って運転を模擬体験した。.....
2025/01/17火災初期消火に協力
 豊川市消防本部は16日、消防活動に協力したとして、市内在住の小澤岩次さん(54)と大平英一さん(81)に感謝状を贈呈した。 4日午後2時ごろ、六角町前畑の民家の庭で出火。落ち葉や枯草約30平方メート.....
2025/01/17国に375万円余返還へ
 田原市は15日、児童クラブ施設整備の交付金申請で繰り越し手続きを怠ったため、2023年度交付金のうち375万6000円を国に返還することになったと発表した。 童浦児童クラブの新施設整備にあたり、市は.....
2025/01/16最高裁へ補充意見書
 袴田事件など、冤(えん)罪が認められ無実が証明される事件が相次いでいる。2002年の豊川市幼児殺害事件で服役した田邉雅樹さん(57)についても、支援者らが無罪を訴え続ける。弁護団は昨年末までに4回に.....
2025/01/16道路啓開などを訓練
 南海トラフ地震の際、渥美半島の先端地域、渥美地区が「陸の孤島」になった場合を想定した防災訓練を、田原市が実施している。瓦礫(がれき)などを処理し、緊急車両が通行できるよう救援ルートを開ける道路啓開の.....
2025/01/16強盗被害と特殊詐欺被害防止
 新城署は15日、強盗被害と特殊詐欺被害防止の訓練を、新城市長篠のローソン鳳来長篠店で行った。 訓練は、コンビニを対象とした強盗などの被害防止を目的に、ローソンが主催で実施された。市内外のコンビニ店長.....
2025/01/16市道58号など通行止めに
 国道23号豊橋バイパス(BP)の4車線化工事のため、豊橋市のBP大崎インターチェンジ(IC)~大清水IC間の側道をはじめ、大清水町の市道58号、121号、122号が通行止めとなる。 国土交通省名四国.....
2025/01/16110番広報イベ防犯意識高める
 田原署は12日、田原市親子交流館「すくっと」で「110番広報イベント」を開いた。通報の模擬コーナーなどを設けて市民の防犯意識を高めた。 「通報体験会」のコーナーは、住宅への侵入盗事件やひき逃げ事故な.....
2025/01/16児童がスギ板で掲示板づくり
 工務店などからなる「穂の国の森から始まる家づくりの会」(伊藤正幸代表)は15日、豊橋市立旭小学校で、6年生39人とスギの間伐材を教室に貼る「教室の空気はビタミン材運動」を実施した。 児童たちは各教室.....
2025/01/16介護と防災の展示会
 介護を助ける福祉用具や介護用品などを集めた「福祉用具・介護用品フェア」は23日午前11時から、蒲郡市民会館で開かれる。市介護サービス機関連絡協議会が主催する。参加は無料。入退場は自由。 介護ベッドや.....
2025/01/15宮崎県内で最大震度5弱の揺れ
 13日午後9時19分ごろ、日向灘を震源とするマグニチュード(M)6・6の地震があり、宮崎県内で最大震度5弱の揺れを観測した。気象庁は南海トラフ地震臨時情報を発表したが、「発生する可能性が相対的に高ま.....
2025/01/15住民憩いのスペース設ける
 豊川信用金庫(真田光彦理事長)は14日、豊橋市牛川町で牛川支店の新築工事の起工式を行った。新店舗には住民憩いのスペースを設けるなどして11月から営業を始める。 新しい牛川支店は2階建て。「かわしん家.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP