過去の記事検索

▼サイト内記事から 3992 件ヒットしました。3992件中(181〜200件)

2025/01/17豊橋技科大新学長が抱負
 豊橋技術科学大学(豊橋市天伯町)は16日に会見を開き、1日付で新しい学長に就いた若原昭浩氏(62)が所信を述べた。昨年死去した寺嶋一彦前学長の跡を引き継ぐ短い残り任期(2026年3月末まで)となるが.....
2025/01/15巻き戻らないラップホルダー秘話
 蒲郡市三谷町の県立三谷水産高校で14日、特許をはじめとする知的財産について学ぶ授業があり、水産食品科2年の32人が参加。講師はアイデア商品の開発を手がけるクリエックス(一宮市)の小林秀樹代表(66).....
2025/01/05仮想都市で小学生が仕事に挑戦
 子どもたちだけで運営する仮想都市「マーブルタウン」で仕事、選挙などに挑戦できるイベント「たはらマーブルタウン」が2日間にわたり、田原市で初めて開かれた。地元の高校生が企画し、延べ62人の小学生が参加.....
2024/12/26伊良湖岬小で開校10年記念集会
 田原市立伊良湖岬小学校で開校10年記念集会が開かれ、校歌を作詞作曲したジャズサックス奏者で同市ふるさと大使の太田剣さんらがジャズなどを演奏し、児童らと交流した。 伊良湖岬小は、伊良湖、堀切、和地の3.....
2024/12/25火山灰鉱物観察セット寄付
 岐阜聖徳学園大学教育学部教授の川上紳一さんが23日、豊川市音羽庁舎を訪れ、市教育委員会へ火山灰鉱物観察セットを寄付した。 セットには中学1年の理科の授業で学ぶかんらん石、斜長石、角閃石、石英、黒雲母.....
2024/12/24患者さんの気持ちに傾聴
 豊川市の県立宝陵高校(鳥居伸仁校長)の体験発表会が23日、市文化会館であり、衛生看護科、福祉科、専攻科の生徒たちが授業や実習で学んだ成果を発表した。 参加したのは、全校生徒246人のほか家族、関係者.....
2024/12/22豊川市の中学生使節団が報告会
 10月に姉妹都市提携先の米国カリフォルニア州キュパティーノ市へ派遣された豊川市の中学生使節団による報告会が20日夜、同市役所で行われた。 現地交流は新型コロナウイルス禍を経て5年ぶり。生徒16人と引.....
2024/12/22「お金の教室」で正しい知識
 豊橋信用金庫は18日、豊橋市立南部中学校で1年生を対象に金融教育出前授業「お金の教室」=写真、提供=を実施した。同校で行うのは初めて。 授業は、これから理想の人生を実現するための「資産形成」の方法と.....
2024/12/21菊保育園で木育事業
 豊川市御津町の菊保育園で20日、鈴木工務店(新城市)の木育事業「くむんだー」があり、年長児14人が木製ジャングルジムの組み立てに挑戦した。 大工4人がサポートする中、ヘルメットをかぶった子どもらは柱.....
2024/12/21生物調査の成果発表
 豊橋市は20日、市役所で、市生態系ネットワークづくり懇談会として市内の高校生や大学生による専門家を交えた生物調査の成果発表会を開いた。 私立桜丘高校(南牛川)の生物部員8人は、水神池(岩田町)でのト.....
2024/12/21歌やお絵かきなどで交流
 豊橋市牟呂町の県立豊橋西高校音楽室で20日、総合学科公共と生活系列の3年生が、家庭科の授業として明照保育園(同市牟呂中村町)の年長園児25人を招き、保育実習を行った。 参加した生徒9人は、「幸せなら.....
2024/12/20交通安全啓発の教材寄贈
 自動車部品メーカー、東海理化は19日、豊川市内の小学生向けに「うんこドリル」の交通安全啓発バージョンを寄贈した。音羽庁舎で贈呈式があり、全小学校の1~3年生と、来年度から入学する児童向けに6710冊.....
2024/12/19子どもたちに役立てて
 豊橋市鍵田町の私立豊橋中央高校の生徒が、豊橋市内の子ども食堂に米と麦茶を寄付した。 今年とれた豊橋産の米8㌔入り36袋と麦茶24本入り26ケースを贈った。同市向山町の「やまぐちさんちのハピネス食堂」.....
2024/12/17生徒主導で新制服導入決定
 豊橋市立中部中学校は13日、校内で「全校制服検討会議」を開いた。全校生徒621人が参加、意見交換した後、採決の結果、新制服導入を決めた。導入は2027年度以降となる。 会議では、制服検討実行委員会委.....
2024/12/17「スーツ着こなし講座」
 社会人や大学生になってからの身だしなみを考えようと、豊橋市の桜丘高校で16日、「スーツ着こなし講座」が開かれた。豊橋のオーダースーツ専門店・バルコンスズトヨ店の担当者が講師を務め、参加した3年生約5.....
2024/12/15豊橋南高校生徒の推薦本展示
 県立豊橋南高校(豊橋市南大清水町)の生徒が推薦する本の展示が、豊橋市大清水図書館(大清水町)と市中央図書館(羽根井町)で開かれている。同校が9月に受賞した「朝の読書大賞」の記念で開催。生徒が手書きで.....
2024/12/14命の大切さ知って
 豊橋市学校給食協会は13日、豊橋市立磯辺小学校で、牛乳の食育出前授業を実施した。4年生91人が、牛乳や酪農について学び、搾乳やバター作りも体験した。 講師は、県酪農農業協同組合、牛乳・乳製品メーカー.....
2024/12/14「多読ひろば」来月12日開催
 蒲郡市立図書館で来月12日午後1時30分~同3時、英語力を身に付ける「多読ひろば」が開かれる。 前半の30分間は体験会で、多読の始め方を伝える。初心者からの相談や質問にも図書館スタッフが答える。後半.....
2024/12/12進路希望に合わせ「さんしゃDay」
 豊橋市牟呂町の県立豊橋西高校の総合学科1年生は11日、進路希望に合わせて地元企業や病院などを訪問する「さんしゃDay」を実施した。 同市二川町の積善病院には、24人が参加。座学で、看護師や介護士のな.....
2024/12/11老津小学校に学校賞授与
 東三河法人会青年部が主催する小・中学生法人会税金クイズに7年間にわたり積極的に参加したとして、豊橋市老津町の市立老津小学校に学校賞が授与された。竹内則裕青年部会長らが10日、同校を訪問し、前田近子校.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP