過去の記事検索
▼サイト内記事から 4045 件ヒットしました。4045件中(2841〜2860件)
- 2013/10/12国際化と榊時代の成果継承
- 豊橋技術科学大学(榊佳之学長、豊橋市天伯町)の次期学長に決まった、日本学術会議会長の大西隆氏(65)が11日、同大学内で会見し、大学運営などに対する考えを語った。 大西氏は、長岡技術科学大学で教員を.....
- 2013/10/11豊橋技科大新学長に大西氏
- 榊佳之学長の任期満了(来年3月31日)に伴う豊橋技術科学大学(豊橋市天伯町)の次期学長選挙が10日、行われ、日本学術会議会長の大西隆氏(65)が、第7代学長に決まった。任期は来年4月1日から2018.....
- 2013/10/09大沢科学技術振興財団が助成金
- 大沢科学技術振興財団(理事長=大沢輝秀オーエスジー会長)は、今年度の助成対象に決まった研究者28人に助成金計2466万円を贈った。鈴木浩文・中部大工学部教授の「ガラス基板精密加工用単結晶ダイヤモンド.....
- 2013/10/08教育委員長に渡邉峰男氏
- 田原市教育委員会は1日、定例会を開き、先月末に任期満了を迎えた山本栄子教育委員長の後任に、教育委員長職務代理者の渡邉峰男氏(47)=野田町=を選任した。 教育委員長職務代理者には横田威氏(61)=赤.....
- 2013/10/02楽しく動物学ぶ
- テレビ番組などでおなじみの動物研究家、實吉達郎(さねよしたつお)さんのトークショー「さねよし先生の動物あれこれ」は5日午後3時から、こども未来館ここにこ(豊橋市松葉町)で開かれる。素朴な疑問や質問に.....
- 2013/09/30岩西保育園などで5日福祉まつり
- 豊橋市福祉事業会は、10月5日午前11時から岩西保育園などの同事業会内施設で第44回 福祉まつり「楽しさいっぱい!笑顔いっぱい!」を開く。 内容は、模擬店・遊びの広場・リサイクルバザー・スタンプラリ.....
- 2013/09/28アイデアの数々計712点
- 豊川少年少女発明クラブ主催「第17回おもしろアイデア作品展」は27日、豊川市豊川町の豊川商工会議所で始まった。東海日日新聞社など後援。29日まで。 市内の小学生が690点、中学生が22点の計712点.....
- 2013/09/28新指導要領実践的に学ぶ
- 県立御津高校(豊川市御津町、山﨑宜久校長)で26日、教職課程を履修中の愛知県立大4年生20人が実践演習を行った。すべて英語で行われる英語科の授業を見学したり、模擬授業で教諭の助言を受けたりして、教育.....
- 2013/09/27中学生使節団キュ市へ
- 姉妹都市の米国カリフォルニア州キュパティーノ市を訪問する豊川市の中学生使節団19人は26日朝、豊川市役所で出発式を行い、山脇実市長から激励を受けた。10月3日までの約1週間、キュパティーノ市やサンフ.....
- 2013/09/27豊川養護校と宝陵高が合同体育祭
- 宝陵高校と豊川養護学校高等部は26日、豊川市大木町の同校グラウンドで合同体育祭を開いた。サプライズゲストとして、同市宣伝部長を務めるマスコットキャラクター「いなりん」が登場し、生徒らの歓声を浴びた。.....
- 2013/09/25秋のカクメロづくり順調
- 田原市の渥美農業高校(伴浩志校長)で24日、生徒の発案から誕生した立方体のマスクメロン「カクメロ」を栽培するため、秋メロンに鉄製フレームを取り付ける作業が行われた。 同校施設園芸科温室野菜専攻生14.....
- 2013/09/25人形使い飛び出し注意!
- 豊橋綜合自動車学校(豊橋市藤並町、岡山敏之校長)は24日、同校で高師東保育園(同市西幸町、伊與田玲子園長)の園児やその保護者を対象にした親子交通安全教室を開き、交通ルールの指導を行った。 年中組の園.....
- 2013/09/25い草香る畳の張り替え実演
- 畳の日にあたる24日、東三河畳組合青年部(加納恵介代表)の職人らが田原市第一保育園(原野尚美園長)で、園児らを対象に畳の張り替え実演とござのコースターづくりを初めて行った。 畳離れを防ぐことを目的に.....
- 2013/09/22多くの思い出交流に感謝
- 豪ウエストボーン校の生徒らが交換訪問先の豊橋南高校(藤原照明校長)で体育祭や学園祭などを経験した。 最終日にあたる20日、生徒らとお別れ会とプレゼント交換を行った。 ウエストボーン市が皿を、豊橋南高.....
- 2013/09/21体育祭ファイアーストーム楽しむ
- 豊橋東高校(駒木正清校長)で19日夜、学園祭と体育祭のフィナーレを飾る伝統行事「ファイアーストーム」が開催された。男子生徒が「東高賛歌」などを歌いながら踊りを披露した。 1年生全員と2年生のリーダー.....
- 2013/09/19田原LCが薬物乱用防止教室開く
- 田原ライオンズクラブ(LC、伊藤幸次会長)は18日、薬物乱用防止教室を田原市の清田小学校(石川祐子校長)で開いた。5、6年生児童40人が、誤った薬物の使い方で自分の心身と周りの人の人生に悪影響を与え.....
- 2013/09/19学園祭最終日は体育大会が熱い
- 毎秋恒例となった新城東高校(竹下耕志校長)学園祭「雁峰祭」は18日、同校グラウンドで祭最終日の体育大会が行われ、生徒518人(男子275、女子243)が全力で勝敗を競った。 雁峰祭では、今年も初日か.....
- 2013/09/14得意分野の基本で腕競う
- 豊橋調理製菓専門学校(鈴木良昌校長)は13日、調理技術コンクール校内大会を開き、生徒140人が基本技術を競い合った。 コンクールは日本、西洋、中華料理の中から生徒が得意分野を選び、野菜の細切りや卵の.....
- 2013/09/13キャベツの苗植えなど体験
- 小学生が地元の農産物にふれる体験学習が12日、豊橋市冨士見町のキャベツ畑で行われた。 同市西松山町の松山小学校(枝松裕子校長)5年生児童が苗を植えて農家の話に耳を傾け、食育について学んだ。 同校児童.....
- 2013/09/11身近な材料の防災グッズ作り学ぶ
- 豊橋市つつじが丘小学校(竹内輝校長)の5年生児童約120人は10日、同市青少年センター初開催の出張講座「みんなで学防災(まなぼうさい)~どう動く・どう守る・自分の命~」で、新聞紙やスカーフなど身近な.....