過去の記事検索

▼サイト内記事から 4045 件ヒットしました。4045件中(2901〜2920件)

2013/07/28作手校舎存続へ県教委が基準見直し
 廃校が検討されてきた新城東高校作手校舎の存続問題について、県教委は、同地域のニーズ変化に合わせ、現行の募集停止基準を見直す方針を発表した。 現行の基準では、2年連続で①入学者が20人未満②作手中学校.....
2013/07/27子どもたちが飼育体験
 豊川市市田町の赤塚山公園内のミニ動物園「アニアニまある」で26日、飼育員の仕事を体験するイベント「ちょこっとしいくいん」が開かれた。園児から小学生まで6人が参加し、同園で暮らすロバやポニーの寝床作り.....
2013/07/27植物の不思議体験
 豊橋技術科学大学で寄付講座「しんきん食農技術科学講座」を開設している岡崎・蒲郡・豊川・豊橋・浜松の5つの信用金庫は同大学との共催で26日、豊橋市天伯町の同大学内で「H25しんきん夏の学校『植物の不思.....
2013/07/25定時制高など一堂に合同説明会
 豊橋市教育委員会は8月10日、ライフポートとよはし(神野ふ頭町)内の市教育会館第1~4研修室で、定時制・通信制高校の合同説明会を開く。 不登校や引きこもりなど悩みを抱える若者を支援する同市教委の取り.....
2013/07/23蒲郡東高生14人が豪州訪問を報告
 蒲郡市大塚町の蒲郡東高校の生徒14人は22日、同校の国際交流事業で豪州を訪問するため、鈴木良一副市長に報告した。 豪州ビクトリア州のローズバッド校を訪問するのは、1年生10人と2年生4人。28日から.....
2013/07/21語学や趣味など117講座
 愛知大学豊橋校舎では、オープンカレッジなど秋季講座(全117講座)受講生の募集を始める。会員向けは22日から、一般向けは24日からで、8月2日まで受け付ける。 講座には、だれでも自由に学べる生涯学習.....
2013/07/20豊橋で自転車安全安心サミット
 高校生による自転車事故を減らそうと、豊橋市内の高校生が集って意見を交わす「豊橋市自転車安全安心・高校生サミット」が19日、豊橋市役所で開かれ、各校の生徒が交通安全に対する取り組みを発表した。豊橋市内.....
2013/07/18蒲郡信用金庫が三谷小で出張講座
 正しい金銭の知識を子どもたちに学んでもらおうと、蒲郡信用金庫(竹田知史理事長)は16日、蒲郡市三谷小学校で出張講座を開いた。 同信金の社会貢献活動の一環で、2010年度から蒲郡市内の小中学校で実施。.....
2013/07/1822日から韓国・晋州市訪問
 今月末に韓国・晋州(チンジュ)市を訪れる豊橋市からの派遣団の結団式が17日、市役所で開かれた。 晋州教育庁(現・晋州教育支援庁)と豊橋市教育委員会が1992年に友好提携を結んだのをきっかけに、双方の.....
2013/07/17渥美農業高校でツインメロン収穫
 渥美農業高校(田原市加治町、伴浩志校長)で16日、双子の「ツインメロン」の収穫作業が行われた。 双子はほぼ対称形で、重さ2・75キログラムとLサイズメロン(1・5キロ)約2個分。網目もきれいに出てお.....
2013/07/15豊南小で芝生植えて運動場緑化
 豊橋市豊南小学校(中泉博彦校長)は13日、同校内で生徒や保護者が参加するイベント「となみ青竹フェスタ」を開き、運動場に芝生の植え付けを行った。 生徒たちは、保護者、職員と協力して、運動場の一角にスコ.....
2013/07/13賀茂小児童が収穫体験
 豊橋市賀茂小学校(岡田俊彦校長)の児童たちが12日、同市賀茂町の果樹園で桃の収穫を体験した。枝からもぎ取って選別し、地元の農業に理解を深めた。 食育の一環で、5年生13人が地元果樹園の協力で総合学習.....
2013/07/13ユタカ自校が児童招き交通安全教室
 ユタカ自動車学校(豊橋市中野町、岡島秀和校長)は12日、同校で豊橋栄小学校(小出志郎校長)の児童を招いて交通安全教室を開き、夏休みを直前にした児童たちへ安全を呼びかけた。 同校4年生116人が参加。.....
2013/07/13豊橋信金が高根小で出前授業
 お金の価値や大切さを身につけてもらおうと、豊橋信用金庫(吉川一弘理事長)が続けている「金融教育の出前授業」が12日、豊橋市高根小学校(河合桂子校長)で行われた。 同金庫では2008年度から金融教育を.....
2013/07/12田んぼ通信~おいしくなってネ~
〈草取り編〉 7月晴天。田植えから約1 カ月経過し、今回は田んぼとあぜに生えた草取りを行うため、前回同様、豊橋市高師小学校(上野町、岡本和未校長)の5年生児童119人と先生、PTA役員、父母のボランテ.....
2013/07/12モダンダンス講習に汗
 豊橋南高校(藤原照明高校)は9日、同校体育館で文化庁主催体験授業「モダンダンス講習会」を開き 講師は東京で活躍する、舞踏家の本間祥公(よしき)さんと山口華子さんの2人。同授業は、学校に一流の芸術家を.....
2013/07/11撮る楽しさ味わってと一眼レフ提供
 食品加工機械メーカーの高技工業(豊橋市西七根町、水梨豊三社長)は、ガス式ボイラーの製造1万台達成を記念して、豊橋工業高校(
2013/07/10中部ガスが豊橋市下条小で出前講座
 環境に優しい料理法とエネルギーの大切さを知ってもらおうと、中部ガス(神野吾郎社長)主催の出前講座「エコ・クッキングに挑戦!」が、豊橋市下条小学校(鳥居小夜子校長)で開かれた。 講座には6年生13人が.....
2013/07/10藤ノ花女子高齢者の介助学ぶ
 藤ノ花女子高校(山崎宏人校長)は9日、同校で、生活情報科3年生を対象にした家庭看護・福祉講座を開いた。 今年で16回目。豊橋創造大学・保健医療学部看護学科の蒔田寛子準教授らを招き、白内障、飲み込む力.....
2013/07/09タブレット端末で授業
 豊橋市教委は今年度、タブレット端末(携帯型情報端末)を活用した小学生用の学習プログラムをNTTドコモの協力で授業に取り入れ、8日、市内の小学校で授業を報道陣に公開した。世界自然遺産を学び自然保護の意.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP