過去の記事検索
▼サイト内記事から 4045 件ヒットしました。4045件中(3181〜3200件)
- 2011/04/25サッカーは食事から
- 東三河のサッカークラブに所属する中学生や保護者、コーチを対象にした栄養セミナーが24日、サーラプラザ豊橋で行われた。東三河サッカー協会主催、サーラグループ特別協賛、明治(ザバス)協賛。ジュビロ磐田協.....
- 2011/04/19豊商生がトリード帰国報告
- アメリカ・オハイオ州トリード市へ研修旅行に行った県立豊橋商業高校(梶村章嘉校長)の生徒計10人が18日夕、豊橋市役所を訪れ、佐原光一市長に帰国報告した。 生徒たちは、3月19日から28日までの計10.....
- 2011/04/17タカラ自校が交通安全教室
- 豊川市御津町のタカラ自動車学校(戸田貞光校長)は14日、同校に豊川御津北部小学校(栗嶋正巳校長)の新入生32人と保護者を招き、交通安全教室を行った。 はじめに豊川署の久松陽警部補が「ヘルメットをしっ.....
- 2011/04/11蒲郡の海陽学園で入学式
- 中高一貫の全寮制男子校「海陽中等教育学校」(海陽学園)は10日、第6回入学式を行った。リーマン・ショックによる景気後退の影響で大幅に減っていた受験者数が回復し、定員(120人)を超える129人が入学.....
- 2011/03/19豊橋東部中で昔話の講演
- 郷土史家・鈴木武さん(81)がこのほど、豊橋市東部中学校(鈴木良彰校長)体育館で、2年生120人(3クラス)を対象に、「飯村町付近と私の中学時代」をテーマに講演した。総合的な学習の時間で、地元のお年.....
- 2011/03/17豊橋商業高生がトリードへ
- 豊橋市の姉妹都市・米国オハイオ州トリード市を訪れる豊橋商業高校の生徒10人が16日、佐原光一市長を表敬訪問した。生徒たちは19日から27日まで現地に滞在。ホームステイをしながら姉妹校・バウジャー高校.....
- 2011/03/17創造大学で7人に学長賞
- 豊橋創造大学(後藤圭司学長)は16日、本館3階会議室で、「平成22年度学長賞表彰式」を開き、学業や課外活動などで活躍した7人に表彰状と記念盾を贈った。 学長賞は、平成18年度から実施しており、学業優.....
- 2011/03/15一斉に公立高校入試Bグループ
- 愛知県公立高校(全日制)、一般入試Bグループの学力検査が14日、県下80校(県立74校、名古屋市立6校)で開かれた。 Bグループの一般入学募集定員は1万6526人に対し、志願者総数3万3392人で、.....
- 2011/03/11一斉に公立高校入試
- 愛知県公立高校(全日制)の一般入試Aグループ学力検査が10日、県下79校1校舎で行われた。携帯電話を使った大学入試のカンニングが問題となる中、試験会場に持ち込みができないため、問題なく終わった。 A.....
- 2011/03/10高校生のための出前講座を開く
- 愛知労働局による「高校生のための出前講座」が9日、豊川市勤労福祉会館で行われ、アイシン・エイ・ダブリュの桂山光弘氏による「働くことの意味と大切さ」の講演を豊川工業高校の生徒が聞いた。 講座は社会経験.....
- 2011/03/04桜丘中学校で卒論発表会
- 豊橋市桜丘中学校(長坂良彦校長)は3日、卒業論文発表会を行った。 論文は3年生の生徒各自が自分で決めたテーマについて本やインターネットなどで研究、調査し原稿用紙10枚以上にまとめたものを70人が1日.....
- 2011/02/28国際協力への思いエッセーに
- 国際協力機構(JICA)主催「国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2010」に入賞した豊橋市の中学生2人、中学校1校の表彰式が27日、こども未来館で開かれた。 同コンテストは、全国の中高校生を対.....
- 2011/02/25田原でエコ・クッキング講座
- 中部ガス(中村捷二社長)は24日、田原市清田小学校で、出前講座「エコ・クッキングに挑戦!」を開いた。5、6年生39人と職員12人は、環境問題や環境にやさしい料理のコツなどを学んだ。田原市での開催は今.....
- 2011/02/23子ども金融教育で出前講座
- 蒲郡信用金庫は21日、蒲郡市蒲郡東部小学校で、6年生50人を対象に、出張講座「子ども金融教育」を行った。来月に卒業を控えた6年生に、お小遣いの計画的な使い方を通して、金銭の基本知識と正しい金銭知識を.....
- 2011/02/12中部ガスが環境出前講座
- 中部ガスの環境出前講座がこのほど、田原市清田小学校で開かれ、5、6年生の児童39人が環境問題とエネルギーの大切さについて楽しく学んだ。 講座は、同社社員の伊藤庸一郎さんと河合恵子さんが講師を務めた。.....
- 2011/02/10御油小学校児童が松の植樹
- 豊川市御油小学校(白井陽子校長)の児童は9日、同市にある国の天然記念物・御油の松並木で植樹作業を行った。 現在、松並木には総本数267本が植えられているが、ピーク時には300本を超えており、環境調査.....
- 2011/01/22愛知工科大学に新自動車棟
- 蒲郡市西迫町の愛知工科大学で建設中の新自動車棟が完成し、21日、関係者らが参加して開所式が行われた。 鉄筋コンクリート造り、5階建ての新棟の延べ床面積は、約51万2900平方メートル。1階に自動車検.....
- 2011/01/20豊川のこぎつね教室が1周年
- 豊川市が同市諏訪地内、プリオビル5階に開設した定住外国人の子ども向け語学教室「こぎつね教室」が開校1周年を迎え18日、代表の渡部千由紀さんとともに、小学校高学年以上の子どもたち8人が、学んだ成果を手.....
- 2011/01/19学校給食にいなり寿司
- 豊川市内の小中学校の給食に18日、初めて豊川いなり寿司がお目見えした。 子どもたちに、昨年のご当地B級グルメの祭典「B―1グランプリ」で初出場6位になった「豊川いなり寿司」への関心を高めてもらおうと.....
- 2011/01/15富士見小でリンゴ皮むき大会
- 豊橋市富士見小学校(藤原喜郎校長、児童数444人)は14日、同校で「第27回リンゴ皮むき大会」を開いた。全校児童が参加し、自己記録や学年目標を目指して挑んだ。 リンゴの皮をどれだけ長くむけるかという.....