過去の記事検索
▼サイト内記事から 4045 件ヒットしました。4045件中(3421〜3440件)
- 2008/02/16SI豊橋が図書146冊寄付
- 国際ソロプチミスト豊橋(山本恭子会長)は15日、豊橋グランドホテルで例会を開き、豊橋市図書館(地宗一郎館長)へ児童向け図書146冊(約31万円相当)を寄付した。 同クラブでは、85(昭和60)年に認.....
- 2008/02/15豊橋市谷川小学校で民芸教室
- 豊橋市谷川小学校(鈴木光夫校長、児童数132人)で14日、恒例行事「平成19年度民芸教室」が開かれた。同校と谷川校区社会教育委員の主催。 地域の人々との交流を通して思いやりの心を育て、伝統的な遊び道.....
- 2008/02/09あいち情報専門校で卒業発表会
- あいち情報専門学校(豊橋市関屋町)は8日、7階特別教室で「卒業研究発表会」を開いた。情報処理科、情報通信科2年生約30人がグループごとに研究した成果を発表、会場には両科の1年生も参加し、先輩の研究発.....
- 2008/02/08豊商が検定で全種目1級合格
- 豊橋商業高校情報処理科3年の清水香瑠さん (18) が、 全国商業高等学校協会主催の全8種目ある検定試験で、 すべて1級合格という快挙を成し遂げた。同校では初。同科3年の5人も7種目1級合格となり、.....
- 2008/02/05年表展示で校区に愛着持って
- 田原市の童浦小学校区の住民による童浦校区地域まちづくり推進協議会(岡本陸男会長)が、同校区の歴史や文化を紹介する年表を作製、童浦市民館のロビーに掲示した。 年表は、大きさ縦0.9メートル、横3.6メ.....
- 2008/01/30東三河私立高校が推薦入試
- 東三河の私立高校で29日、平成20年度推薦入学試験が行われた。同日は桜丘、豊橋中央、豊川、藤ノ花女子の4校で実施。雨の降る寒い日となり、中学生にとっての受験がいよいよスタートした。 豊橋中央高校(豊.....
- 2008/01/28第1種電気工事士に11人合格
- 豊橋工業高校2、3年の生徒11人がこのほど、難関の国家資格「第1種電気工事士」(電気技術試験センター主催)に見事合格した。同校では「第2種電気工事士」で78人が合格し、県内公立工業高校で1位となった.....
- 2008/01/26受講生が楽しみながら学ぶ
- 平成19年度施設職員のための福祉レクリエーション入門講座(全6回、豊橋市社会福祉協議会主催)が24日夜、同市総合福祉センター・あいトピアで開講した。 同講座は、社会福祉の現場で余暇活動をより豊かなも.....
- 2008/01/25豊橋の富士見小でふれあい給食
- 毎年1月24日から同30日まで「全国学校給食週間」。これに合わせて、24日、豊橋市富士見小学校(中神康雄校長)で、児童と市の教育委員会関係者が一緒に給食を食べる「ふれあい給食」があった。 1年2組の.....
- 2008/01/20天伯小で親子餅つき大会
- 豊橋市天伯小学校(中神正篤校長)は19日午前10時から同小体育館で、全校児童325人をはじめ、保護者、地域のお年寄りなど約500人が参加し、「親子餅(もち)つき大会」を開いた。実習田で収穫したもち米.....
- 2008/01/19豊川高校に全天候型グラウンド
- 豊川高校(小林康典校長)の創立80周年の最終事業である全天候型総合グラウンドが完成し、18日午前10時から山脇実市長などの来賓、関係者ら約60人が出席し完工式が行われた。 総合グラウンドは、ウレタン.....
- 2008/01/16ささしまキャンパス決定発表
- 愛知大学(堀彰三学長)は15日午後7時30分から豊橋市町畑町の豊橋校舎本館で緊急記者会見を行い、西加茂郡三好町の名古屋校舎をJR名古屋駅笹島構内貨物駅跡地に全面移転し、2012年4月に「ささしまキャ.....
- 2008/01/08前芝中学校が百人一首大会
- 東三河の公立小中学校で7日、始業式が行われた。2学期制の学校も同日から授業を再開した。 豊橋市前芝中学校(河邊義博校長)でも全校集会が行われ、終了後に生徒全員が参加して、毎年恒例の百人一首大会が開か.....
- 2008/01/04伊藤さん全国スピーチコンへ
- 本の豊川堂(豊橋市呉服町、高須博久社長)の英語LL教室の伊藤菜都さん(同市松葉小6年)は、2月3日に東京の新宿安田明治生命ホールで開かれる07年度全国ジュニア英語スピーチコンテスト決勝大会に出場が決.....
- 2007/12/29豊川LC・YE生、市長表敬
- 豊川ライオンズクラブ(LC、野沢晴茂会長)は28日、マレーシアから受け入れたYE生(ライオンズ国際青少年交換生)のカウ・ケン・フォンさん(20)らとともに豊川市役所に山脇実市長を表敬訪問した。この日.....
- 2007/12/18豊橋で特別支援学級作品展
- 豊橋市内小中学校の特別支援学級の児童生徒たちによる6校合同作品展が23日まで、同市南大清水町の喫茶&ギャラリー・カーザビヤンカで開かれている。 出品は植田小、大崎小、富士見小、老津小、南稜中、高豊中.....
- 2007/12/16豊橋市が完全2学期制導入
- 豊橋市内の全小中学校で、今年4月から2学期制を完全実施し、9カ月になることから、市教委(二学期制検討委員会)は児童生徒、教職員、保護者の3者に対してアンケート調査を行い、概略をまとめた。3者とも70.....
- 2007/12/12汐川干潟でバードウオッチング
- 田原市の成章高校(壁谷宜男校長)の生徒たちが11日、市内の汐川干潟でカモ類などの渡り鳥を観察する「バードウオッチング郷土自然学習」を行った。 同校が90年に県教委「高等学校部活動研究活動校」に指定さ.....
- 2007/12/1109年ハイブリッド元年に
- 豊橋技術科学大学・未来ビークルリサーチセンター(福本昌宏センター長)主催の第7回シンポジウムは10日、同大学A2講義棟で開かれ、充電電池として注目されるリチウムイオン電池を中心に電気自動車の開発につ.....
- 2007/12/06豊川市桜木小で技能体験教室
- 県が小中学校を対象に今年度から実施している「技能体験教室」が5日、豊川市桜木小学校(氏原茂雅校長)で開かれた。同教室は、子どもたちにものづくりの素晴らしさや楽しさを感じてほしいと熟練技能士を学校に派.....