過去の記事検索

▼サイト内記事から 4048 件ヒットしました。4048件中(3541〜3560件)

2006/07/11豊橋市東陵中学校が創立10周年記念式典
 豊橋市東陵中学校(野口博校長、生徒431人)は9日、創立10周年記念式典と豊橋交響楽団の記念コンサートを開いた。 式典で野口校長は、10年を振り返り、固い岩盤にはばまれ1年延びた開校から始まり、女子.....
2006/07/07愛大で第47回国際学術交流プログラム講演会
 愛知大学国際コミュニケーション学会主催、第47回国際学術交流プログラム講演会は6日午後2時から、同大学豊橋校舎5号館で開かれた。今回のテーマは「東アジアの視野から見た日本の近代思想」で、卞崇道・浙江.....
2006/06/25豊橋創造大で市民大学トラム
 豊橋創造大学(佐藤勝尚学長)市民大学トラムが24日、同大学内で開かれ、一般市民約150人が訪れた。 生涯学習を学ぶ場にと市民に大学を開放して毎年行っている。今年は4月に同大学に新設されたリハビリテー.....
2006/06/24豊橋創造大学で七夕飾り
 豊橋創造大学(佐藤勝尚学長)短期大学部幼児教育・保育科の1年生40人が23日、七夕の飾りつけを行い、願い事を書いた短冊や手作りの飾りを笹(ささ)につけた。 将来保育士や幼稚園の教員になった時のために.....
2006/06/23水産高校実習製品の缶詰を蒲郡市長にプレゼント
 蒲郡市三谷町の県立三谷水産高校の水産食品科の生徒が22日、伊藤美保校長らと蒲郡市の金原久雄市長を訪れ、実習活動で製造した缶詰をプレゼントした。 同科生徒を代表してプレゼントしたのは、3年生の市川貴子.....
2006/06/20豊橋で南山大学同窓会東三河支部が総会
 南山大学同窓会東三河支部(冨田主計支部長)の第18回総会は、18日午後4時30分から豊橋パークホテルで開き、新支部長に石黒達士氏(豊橋飼料社長)を選んだ。 同総会で冨田支部長は「共生の時代と言われる.....
2006/06/11渥美農業高校が2泊3日の農家宿泊実習
 田原市にある渥美農業高校生活科学科・3年女子生徒40人が9日午後、「同科農家宿泊実習」の閉校式を行った。毎年恒例の38回目。野菜など農業が盛んな同市野田地区の21専業農家宅で、生徒が2泊3日の農家実.....
2006/06/07藤ノ花女子高校で十二単講座
 藤ノ花女子高校(豊橋市老松町、伊藤邦彦校長)は6日、同校で十二単講座を開いた。着付けの実演を通し、生徒たちは平安時代の文化に触れた。 2年生普通科の古典授業の一環で行っており、今年で8回目。2年の約.....
2006/06/06南部中学校で「早咲きの花」の菅原監督が映画のPR
 豊橋市南部中学校(堀田道夫校長、生徒数770人)に5日、市制100周年記念で製作された映画「早咲きの花」の菅原浩志監督が訪れ、映画のPRをした。同中学校区に菅原さんの豊橋事務所があることや、同校の生.....
2006/06/04たかくら幼稚園が運動会
 たかくら幼稚園(豊橋市鍵田町、高倉宣夫園長)は3日、同園近くの豊橋中央高校グラウンドで恒例の運動会を行った。全園児226人をはじめ、入園前や卒園した子供たち、保護者らも参加し、元気いっぱいにさわやか.....
2006/06/02田原市の和地小児童が阿南町の小学5年と海で交流
 田原市の友好都市・阿南町(長野県内)の小学5年児童がこのほど、同市渥美地域の和地小学校・裏山や和地海岸を訪れ、地元の同小児童と「海・山の小学校交流」を行った。互いの校風や出身地の特色についてトークを.....
2006/05/26神野教育財団が平成18年度教育活動助成対象を募集
 神野教育財団(神野信郎理事長)は、06年度事業として、教育活動助成を行うため、助成金を受ける個人や団体を6月1日から募集する。 この助成は、東三河地区を基盤に、自然、環境、歴史、国際、暮らし、エネル.....
2006/05/24小坂井高校の留学生が町長を表敬訪問
 小坂井高校(白井孝一校長)に通うオーストラリアからの留学生カレン・ルイス・リンガハムさん(16)が23日、小坂井町役場を訪れ、伊藤憲男町長を表敬訪問した。 明るく、元気いっぱいのカレンさんはゴールド.....
2006/05/23「奥三河の植物200選」を地域の学校へ
 子供たちが地元の植物を学ぶ参考書にしたい―と父の遺志を継いで「山本隆の描いた奥三河の植物200選」(B5判、210ページ)が刊行され、新学期が始まると同時に新城以北の小中学校、高校47校に贈呈された.....
2006/05/15田原市・吉胡貝塚遺跡の見学・体験会
 田原市教育委員会は14日午後、縄文時代後・晩期の国内を代表する国史跡・吉胡貝塚(同市吉胡町)で無料「遺跡見学・体験会」を開き、歴史好きな親子連れ約70人が参加。全国でここだけという本格的な「貝塚平面.....
2006/05/14豊橋市視聴覚教育センターなどで企画展「電気をつくろう」
 豊橋市地下資源館と同市視聴覚教育センターで13日、企画展「電気をつくろう」が始まった。あいにくの天気の中、多くの家族連れが訪れた。同館主催。7月30日まで。 生活に身近なエネルギー電気について、発電.....
2006/05/03元豊橋マジッククラブ副会長の鈴木健さん、知事感謝状を受賞
 元豊橋マジッククラブ副会長の鈴木健さん(73)=豊橋市東橋良町=はこのほど、愛知県公館で開かれた平成18年度児童福祉週間記念表彰式で、知事感謝状を受賞した。47年間にわたり、東三河の児童福祉施設で、.....
2006/05/01桜丘中・高校の新旧校長の歓送迎会「桜丘学園の新たな出発を祝う会」
 桜丘中学校・高校の新旧校長の歓送迎会「桜丘学園の新たな出発を祝う会」が29日夕方、豊橋市藤沢町のホテル日航豊橋で開かれた。来賓、父母の会、卒業生・在校生の保護者、教職員、同窓会のさくら会など約370.....
2006/04/24「豊橋市つどいの広場」開設
 0歳から3歳の乳幼児とその親が集い、ふれあいや情報交換の場にしてもらおうと「豊橋市つどいの広場」が24日、同市総合福祉センターあいトピア3階児童室に開設される。市が市社会福祉協議会へ委託して行い、月.....
2006/04/23豊橋中央高校が農業体験
 豊橋中央高校(高倉宣夫校長)2年生84人が22日、豊橋市野依町の畑で農業体験を行った。地元農家大竹福松さんの指導のもと、ぼっちゃんかぼちゃの苗288株を植えた。 地元の農産物の生産を実際に体験し、地.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP