過去の記事検索

▼サイト内記事から 4048 件ヒットしました。4048件中(3761〜3780件)

2004/12/04小坂井西小学校で児童ら砂糖作りに挑戦
 小坂井町の小坂井西小学校(岡田正三校長)4年生が3日、同校でサトウキビの体験学習として黒砂糖作りや絞りかすでの紙すきなどを行った。 4年生(126人)では、環境教育の一環で5月から校内でサトウキビの.....
2004/12/01田原市南部中の児童が遺跡発掘体験
 田原市教育委員会は30日午前、 同市大久保町の宮西遺跡で、 田原南部小学校6年生17人が参加した 「体験発掘」 を行った。 旧石器時代から弥生時代の遺跡で、 子どもたちは出てくるものすべてに古代ロマ.....
2004/11/29豊橋中野小創立20周年で中野ふぇすた
中野ふぇすた/山本 豊橋市中野小学校で創立20周年記念「中野ふぇすた2004」が28日午前9時から行われた。全校児童504人が各教室で体験学習を行った。来賓で豊橋市教育委員会教育長・加藤正俊氏と中野校.....
2004/11/29衣笠小学校が開校20周年式典で風力発電装置を序幕
 地域全体で祝う20周年―。田原市中心部の衣笠小学校(太田禮一校長、児童382人)は28日、同校で、開校20周年を祝う「記念式典」を開いた。衣笠の風と呼ばれる「小型風力太陽光発電装置」を除幕したほか、.....
2004/11/28豊橋二川中-学校林を保全活動
豊橋市二川中学校(鈴木邦人校長)の全校生徒、PTA、地元住民ボランティアら600人は27日、毎年恒例の学校林の保全活動を行い、労働の厳しさや樹木の成長、空気のさわやかさを実感したり、登山して体を鍛えた.....
2004/11/22豊橋掃除に学ぶ会第1回年次大会
 日本を美しくする会の豊橋掃除に学ぶ会(清水二朗代表世話人)は、20日と21日に豊橋市内で第1回年次大会を開き、東海地区はじめ関東、関西の各掃除に学ぶ会代表ら約200人と豊橋市内中学生200人余が参加.....
2004/11/19藤ノ花フェスタ大好評
 藤ノ花女子高校(伊藤邦彦校長)は18日、同校で文化祭「第14回藤ノ花フェスタ」を開いた。 目玉の1つは、食物科3年生が97年から開催してきた「クッキングフェスティバル」。今年は「日本のお菓子・世界の.....
2004/11/17豊橋市前芝小学校で、チェンソーアート
豊橋市前芝小学校(高田晴生校長)3年生50人は、総合的な学習の時間を使って「前芝の名人を探せ」をテーマに、これまでに前芝神明社の宮番と和菓子職人を探し出し取材してきた。3回目の今回は、チェンソーアート.....
2004/11/14豊橋商業高校文化祭恒例のショップ豊商
 豊橋商業高校(水野昭彦校長)は、文化祭恒例で15年目を迎える「ショップ豊商」を13日午前、同校体育館で開催した。開店前には心待ちにしていた市民が昨年より長い100?もの列を作った。総勢約1000人が.....
2004/11/07読書会で作家の宗田理氏が中央高校生に戦争体験語る
 三河部私学生徒読書会が6日、豊橋中央高校で開かれ、三河9校の私立高校の生徒、職員が参加した。 太平洋戦争末期、豊川海軍工廠(しょう)爆撃の様子をつづった小説、宗田理著「雲の涯(はて)」を課題図書とし.....
2004/11/07蒲郡市の大塚小学校640人が昔話を訪ねる
 蒲郡市の大塚小学校(中川義朗校長)は6日、地元に伝わる昔話にちなむ場所を巡る遠足「大塚の昔話を訪ねよう」を行った。町内の親子ら約640人が参加した。 秋らしいさわやかな青空が広がる中での遠足は、「大.....
2004/11/06二川南小「幼小連携活動」
 豊橋市二川南小学校(長瀬充代校長)は5日、同校グラウンドで、校区の幼稚園年長児と1年生が交流し、昔ながらの遊びを行う「幼少連携活動・伝承遊びの会」を実施した。 この日参加したのは、同校1年生108人.....
2004/11/05中央高校で自分探し講座
 豊橋中央高校(高倉宣夫校長)は4日、12人の市民講師による「将来の自分探し講座」を総合的な学習の時間を使って開き、1年生349人が受講した。18日も行う。 生徒たちが夢を持ち、生き方を考えることの大.....
2004/11/03とよはし産学校給食の日
 豊橋で生産された農産物を使用する「地産地消」を推進する活動の1つ、「とよはし産学校給食の日」は2日から、豊橋市飯村小学校(新美良典校長)など8校を皮切りに、市内の全小中学校74校の給食で実施する。 .....
2004/10/25豊橋石巻小野外劇
 豊橋市石巻小学校(河合寛校長、児童数196人)は23日夜、同校グラウンドで野外劇を行った。今回は夜間上演の3回目、通算で25回目。伝統ある行事を児童らは真剣に演じ、来校した大勢の保護者は盛大な拍手を.....
2004/10/24豊橋福岡小学校で親子ウォークラリー
福岡小学校親子ヒヤリマップ・ウォークラリーTAK 豊橋市福岡小学校(石川正治校長、児童数770人)と同校PTA(河合宏宣会長)は23日、校区内を親子で歩き、交通事故の発生場所や不審者の出没しそうな場所.....
2004/10/23御津町御津中学校カッター船制作から出港まで、体験
 御津町の御津中学校1年生約130人が御馬港から西方大橋までの海岸で22日、「光る海」体験活動を行った。各学級で各一艇(てい)の手作りカッターを製作し、学年全員でふるさとの海へこぎ出した。 午前10時.....
2004/10/18神野財団が教育活動助成
 財団法人神野教育財団(神野信郎理事長)は、今年度(2005年3月末)事業として、教育活動に関する事業、研究などに助成する。募集期間は21日から11月22日まで。助成金は個人が1件につき20万円以内、.....
2004/10/16南通少年雑伎団が牟呂中訪問
豊橋まつりで鍛え抜かれた技を披露する「南通少年雑伎団」一行は15日、豊橋市牟呂中学校(大森義信校長、生徒数714人)を訪れ、交流を深めた。 今回来日したのは管懐俊団長はじめ、教師3人と生徒22人の合わ.....
2004/10/15豊橋下条小、異文化と触れ合う
豊橋市下条小学校(紅林敏彦校長、児童数82人)に14日午前、2人の外国人講師が訪れ、全校児童に母国の文化を紹介したり、児童が踊りや歌を披露して、お互いの交流を深めた。 愛知大、豊橋創造大、豊橋技科大の.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP