過去の記事検索
▼サイト内記事から 3994 件ヒットしました。3994件中(541〜560件)
- 2023/10/24自社技術やサービス紹介
- 蒲郡市大塚町の県立蒲郡東高校で23日、地元企業4社の担当者が講演し、技術やサービスなどについて説明した。 このうち、ばね製造会社「丸上製作所」(豊川市御津町)の総務部長、大鐘一範さん(43)は仕事の.....
- 2023/10/24ふるさと納税改善案プレゼン
- ふるさと納税(寄付金)を黒字化するために―。豊橋市の豊城中学校武道場で23日、2年生125人が市のふるさと納税改善案を提案した。市や豊橋観光コンベンション協会、関係団体・事業所の担当者らが出席した。.....
- 2023/10/24シミュレーター使った危険体験
- 豊橋市中野町のユタカ自動車学校(山口兼司校長)は23日、市立磯辺小学校(稲田恒久校長)体育館で、交通安全教室を開いた。6年生102人が参加した。 このうち自転車シミュレーターを使った危険体験で代表し.....
- 2023/10/21田口高校で獣害対策など授業
- 設楽町清崎にある県立田口高校で19日、獣害対策に取り組むNPO法人「愛猟」の鈴木康弘理事長らを講師に招いた授業があった。林業科2年生12人が山林での食害や狩猟について学び、罠(わな)に触ってみたり、.....
- 2023/10/20ふれあって楽しさや苦労学ぶ
- 豊橋市南陽中学校は19日、同校体育館で、0歳から2歳の乳幼児とその母親11組22人を招き、3年生4クラス147人を対象とした「赤ちゃん出前講座」を1クラスごとに開いた。
- 2023/10/1430社が事業内容など紹介
- 豊橋市の県立豊橋工科高校は13日、同体育館とプレゼンルームで、高校生のための地元企業情報「SOURCE」特別イベント「地元の企業を知ろう」(東海日日新聞社主催)を開いた。進路行事の一環として行われ、.....
- 2023/10/13児童らの潜在能力を発掘
- 豊橋市立小学校で行われている放課後活動「のびるんdeスクール」が、「おでかけよしもと放課後クラブ」と連携しプロの漫才師を講師に招いている。なかなか機会がない「お笑い体験」を通じて、児童らの潜在能力を.....
- 2023/10/08お金の大切さ知って
- 豊川信用金庫(真田光彦理事長)は、地域貢献活動の一環でSDGs(持続可能な開発目標)の「質の高い教育をみんなに」の取り組みとして、豊川市小坂井東小学校でキッズマネースクール(金融教育講座)を行った。.....
- 2023/10/06富士見小学校で盲導犬出前授業
- 豊橋市立富士見小学校(羽生あゆみ校長)は5日、5年生65人を対象に、総合的な学習の授業として盲導犬出前授業「盲導犬学校キャラバンin豊橋」を同校で行った。同校区在住の大友優子さん(63)が盲導犬「ア.....
- 2023/10/06東部小学校で「伝承遊具の集い」
- 豊川市立東部小学校で5日、同校伝統の地域住民との交流行事「伝承遊具の集い」が開かれた。 6年生約60人が、校区内の睦美、三上、麻生田の老人クラブの会員らと昔遊びで触れ合った。竹とんぼ、紙玉鉄砲、おじ.....
- 2023/09/29国家試験の難関資格取得
- 県立豊橋商業高校の経理科3年、花井亜紀奈さん(18)が「日商簿記検定」1級に、情報処理科3年の山田柾(まさき)さん(18)が国家資格「情報処理技術者試験」の「応用情報技術者試験」にそれぞれ合格した。.....
- 2023/09/29形原中で市民講師の授業
- 蒲郡市立形原中学校で28日、地元の産業や観光、歴史などについて学ぶ特別授業「地域の方から話を聞く会」が行われた。地元の企業や大学、市民団体などの関係者ら10人が講師となり、それぞれの分野について語っ.....
- 2023/09/29神野新田研究会が書籍寄贈
- 神野新田研究会(森健一会長)は28日、同会が編集、発行した書籍「神野新田へようこそ―豊橋のもう一つの百年世界」(定価1000円)を、豊橋市内の全小中学校74校に寄贈した。 森会長と会員の森猛さんが市.....
- 2023/09/27昔の学校生活を知ろう
- 豊橋市老津町の市立老津小学校で26日、創立150周年を記念する「先輩に学ぶ会」が開かれた。全校生徒185人が参加した。 招待されたのは校区内から80代の彦坂正博さん、70代の松井悦次郎さん、50代の.....
- 2023/09/264~6年生65人が発表
- 豊橋市呉服町の豊川堂英語教室が24日、市内花田町の豊橋商工会議所で中学生小学生スピーチコンテストを開かれた。小学4~6年生65人が参加し、英語の表現を競い合った。 小学4年生の部で土屋妃菜さん(松葉.....
- 2023/09/22新園舎完工式・内覧会
- 「子育て豊川応援団」事業の一環として、老朽化に伴う建て替え工事を進めていた豊川市立小坂井東保育園(豊川市宿町光道寺41)が完成し、21日、完工式と内覧会が現地で開かれた。竹本幸夫市長や地元関係者ら約.....
- 2023/09/19定時制・通信制高校紹介
- 進路選択に役立ててもらおうと、定時制高校や通信制高校の校風や特色などを紹介する今年度2回目の合同説明会は10月8日、豊橋市中野町の市保健所・保健センター(ほいっぷ)で開かれる。 定時制4校、通信制1.....
- 2023/09/191泊2日で海や魚学ぶ
- 「海・みなと・蒲郡実行委員会」は25日まで、「がまごおりおさかな学校」の第3期生を募っている。魚料理教室や魚に関するワークショップなどを通じて、蒲郡市の海や魚について学ぶ2日間。 日程は10月14日.....
- 2023/09/1820日まで出場者募る
- 公益財団法人豊川市国際交流協会は、10月29日に市勤労福祉会館で開催する「第14回豊川市日本語スピーチコンテスト」の出場者を募集している。 応募資格は日本語が母国語ではない小学生以上の市内在住者。出.....
- 2023/09/16上下水道局施設へぜひ
- 豊橋市は、児童生徒が平日に校外学習などで学校を休むことができる「ラーケーションの日」に、上下水道局の施設への来場を呼びかけている。 小鷹野浄水場と多米配水場を見学したい場合は市浄水課=電話0532(.....