過去の記事検索
▼サイト内記事から 4037 件ヒットしました。4037件中(1321〜1340件)
- 2020/12/02リモートで職業体験
- コロナ禍で職業体験学習が中止となっていた新城市の千郷中学校(牧野暢二校長)は、「再開」させた。2年生104人が1日、新城青年会議所の協力でリモート職業体験を行い、社会人の講話やWebインタビューを通.....
- 2020/12/02「浦島太郎」題材に裁判を体験
- 県弁護士会法教育委員会による出前授業が11月30日、豊橋市前田中町の新川小学校で行われた。社会科授業の一環として実施されたが、東三河での小学校の出前授業は初めて。 テーマは「弁護士と裁判体験をしよう.....
- 2020/12/02「持続可能」な環境整備へ
- 2020年度の第2回新城市総合教育会議はこのほど、市役所で開かれ、穂積亮次市長と和田守功教育長、教育委員らが市内小中学校の部活動と地域スポーツの在り方について意見を交わした。 市内には、13小学校と.....
- 2020/11/30小中学校の講師や支援員を募集
- 豊橋市教育委員会は、2021年度の市立小中学校の常勤講師、非常勤講師、支援員を募集している。 幼稚園教諭や小中学校教諭、養護教諭の各教員免許を持つ人が対象。来年3月までに取得見込みを含む。 市販の履.....
- 2020/11/29ぬか漬けの魅力を紹介
- 東海漬物(豊橋市駅大通2、永井英朗社長)は、地域の職業人による出前授業「ビジネスパーク2020秋」(豊橋商工会議所主催)に参加し、豊橋市南部中学校で「ぬか漬教室」を開いた。 2年生の36人が参加した.....
- 2020/11/28最高賞に鈴木さんと早川さん
- 豊橋市出身のノーベル物理学賞受賞者、小柴昌俊さん(1926―2020)の功績をたたえて設けられた「小柴記念賞」の入賞作品などが、同市大岩町の市視聴覚教育センターで展示されている。入館料無料。29日ま.....
- 2020/11/28留学生に向けた防犯教室
- 海外からの留学生を犯罪から守ろうと26日、豊川市内の専門学校の依頼で、警察による留学生などに向けた防犯教室が開かれた。 依頼したのは馬場町の中部福祉保育医療専門学校(岩田邦彦校長)で、介護福祉科に在.....
- 2020/11/27和気あいあいと実践で学ぶ
- 県立宝陵高校と同高敷地内にある県立豊川特別支援学校本宮校舎の生徒たちは26日、同高校介護実習室で、福祉の現場で必要なベッドメーキングの共同学習を通して交流を図った。 福祉科から1年生10人が参加し、.....
- 2020/11/20生徒ら地域の魅力を知る
- 豊橋市牟呂町の県立豊橋西高校では16日と19日、東三河地方の企業16社による「2020年度企業外部講師授業」を実施した。総合学科1年の「産業社会と人間」の授業の一環で、「企業の方から豊橋・東三河を学.....
- 2020/11/20設楽中が租税教育で功績
- 新城税務署(高井淳子署長)は19日、租税教育に功績のあった設楽町立設楽中学校(村松忠男校長、生徒数61人)に感謝状と記念品を贈呈した。 高井署長は「設楽中学校は毎年租税教室を開催し、習字や標語の募集.....
- 2020/11/20「子どもの安全・安心を第一に」
- 今年6月から愛知県小中学校PTA連絡協議会の会長を務める小玉昭次さん(映像商会代表取締役)が18日、同協議会の原田隆行事務局長とともに、会長就任あいさつのため東海日日新聞社を訪れた。「子どもの安全・.....
- 2020/11/19全国川づくり標語コンクール 佳作受賞
- 全国内水面漁業協同組合連合会主催の第19回全国川づくり標語コンクールでこのほど、新城市作手小学校2年の洞口彩里さんが佳作を受賞した。水産庁長官賞を受賞した豊田市広瀬小学校2年の下平晏士さんとともに1.....
- 2020/11/19豊橋商業高校生らが課題研究
- 豊橋商業高校(豊橋市向山町、白井由美子校長)と岡崎商業高校(岡崎市、加藤千景校長)の3年生らによる課題研究発表会が18日、豊橋市駅前大通1の野村證券豊橋支店で開かれた。両校から17人が参加した。 豊.....
- 2020/11/19外国人向け介護職訓練
- 愛知県立東三河高等技術専門校は、定住外国人向け職業訓練コース(介護福祉分野)の受講生を27日まで募集している。 訓練期間は来年1月5日~3月30日(土・日曜、祝日休み)の午前9時20分~午後4時。学.....
- 2020/11/18リモートで対面 会話楽しむ
- 豊橋市南大清水町の県立豊橋南高校で17日、普通科教育コース3年生理系選択者13人が、台湾の国立華僑高級中等学校の生徒ら約20人とオンラインによる英会話交流を行った。 両校の生徒は、ミーティングアプリ.....
- 2020/11/17地元企業の魅力を紹介
- 蒲郡市三谷町の県立三谷水産高校で16日、東三河地方の企業8社が自社の技術やサービスなどを伝える出張授業があった。県の事業「東三河の魅力企業スタディープログラム」の一環。地元で活躍する社会人に接するこ.....
- 2020/11/17仕事の楽しさを伝える
- 豊橋商工会議所は今年も、「秋のビジネスパーク2020」を開催している。豊橋市内の中学2年生を対象にキャリア教育の一環として実施するものだ。民間企業などで働く社会人が市内の中学校のうち17校を訪問し、.....
- 2020/11/16「お金の大切さを学ぶ講座」
- 豊橋信用金庫(山口進理事長)は12日、豊橋市くすのき特別支援学校(野依町上ノ山)で「金融教育」の出前授業を行った。 この日、同金庫職員が同校を訪問。高等部3年生の28人を対象に、「お金の大切さを学ぶ.....
- 2020/11/15新城の千郷小で学習発表会
- 新城市千郷小学校(伊藤智明校長・児童数570人)で14日、「ちさとっ子発表会」が行われた。様々な新型コロナウイルス対策が施される中、子どもたちが保護者らの前で、日ごろの学習の成果を発表した。 例年、.....
- 2020/11/14工夫凝らし研究成果報告
- 豊橋市南牛川の桜丘中学校(満田康一校長)は12日、同校5階ホールで、1年生71人による自然環境学習のテーマ別研究発表会を開いた。 生徒らは12班に分かれ、「異常気象の原因」「在来種と外来種」など、自.....