過去の記事検索

▼サイト内記事から 4037 件ヒットしました。4037件中(1341〜1360件)

2020/11/14「昔の人に感謝を」
 内閣官房水循環政策本部などが主催する「第42回全日本中学生水の作文コンクール」で、豊川市南部中学校3年の河邉心那さんが優秀賞にあたる農林水産大臣賞を受賞し、12日、竹本幸夫豊川市長を表敬訪問した。 .....
2020/11/10竹あかりづくりに挑戦
 田原市田原中学校のボランティアクラブ「たはランティア」のメンバーが、10月下旬から11月上旬にかけて、竹あかりづくりに取り組んだ。 今年は新型コロナウイルス感染症の影響で思うようにクラブ活動ができず.....
2020/11/08部活動など学校生活楽しく紹介
 豊橋市老松町の藤ノ花女子高校(山崎宏人校長)で7日、中学3年生とその保護者を対象としたオープンスクールが開催された。学校の施設や部活動の紹介などが行われた。新型コロナウイルス感染症対策のため、見学グ.....
2020/11/08英語が話せるって楽しい!
 県立御津高校(寺田安孝校長)の国際教養科の1年生たちは6日、近隣にある御津北部小学校で、英語による出前授業を開いた。生徒たちはオールイングリッシュで笑顔あふれる授業を繰り広げた。 同科の生徒35人と.....
2020/11/07蒲郡東高吹奏楽部が初の全国大会へ
 県立蒲郡東高校の吹奏楽部は、第26回日本管楽合奏コンテスト(日本音楽教育文化振興会主催)の予選を通過し、全国大会へ出場を決めた。新型コロナウイルスの影響でコンクールが軒並み中止となるなか、ひたむきに.....
2020/11/07誇りと自信と熱意持つ
 豊橋市羽根井本町の社会医療法人明陽会東三河看護専門学校(神谷厚校長)は6日、同校視聴覚室で、戴帽式を行った。第20回生の1年生38人が、看護の道へ決意を新たにした。 戴帽の儀で、ナースキャップを戴き.....
2020/11/07起業の楽しさを伝える
 起業の楽しさを知ってもらおうと、豊橋信用金庫(山口進理事長)は5日、湖西市新居中学校で金融教育出前授業「アイデアのつくり方」を開催した。 同中学校では、2年生4クラスの126人が、同金庫の職員からビ.....
2020/11/05新しい体育館で元気に楽しむ
 豊橋市大橋通の市立松葉小学校(中村招弘校長、児童数482人)で4日、体育館改修記念行事が行われた。松葉校区に事務所を置く三遠ネオフェニックスの元選手らが訪れ、児童らと完成を祝った。 中村校長が「体育.....
2020/10/31地域の講師を招き防災学ぶ
 「安全を探して まなぼうさい」をテーマに学習している新城市千郷小学校(伊藤智明校長・児童数570人)の5年松組40人が29日、元同市消防長で現在千郷地区防災連絡会の今泉保和会長(68)を招いて、防災.....
2020/10/3140人看護の道決意新たに
 豊川市大木町の県立宝陵高校で30日、第46回戴帽式があった。病院での臨地実習を前に、衛生看護科2年生40人がナースキャップを身につけて、看護の道を進む決意を新たにした。 2年生たちはキャンドルの火を.....
2020/10/29生徒が製品作るワークショップ
 豊橋商工信用組合(本部=豊橋市前田町)は「しんくみピーターパンカード寄付金」として28日、豊川市平尾町の県立豊川特別支援学校高等部に三河材の椅子「ポムチェアー」6台(約4万円相当)を寄付した。 寄付.....
2020/10/29市職員が蒲郡東高で講義
 県立蒲郡東高校(蒲郡市大塚町)で28日、市職員6人を講師に招いた授業があった。職員は各課の仕事や市の課題などについて説明。1年生181人が6組に分かれて参加し、各課の職員と話し合いながら、高校生なら.....
2020/10/28来月7日に教育講演会
 田原市野田町のNPO法人「ゆずりは学園」は11月7日午後1時15分から、豊橋市草間町のアイプラザ豊橋小ホールで、教育講演会「もうひとつの学校~不登校の子ども達に寄り添って~」を開く。受講者を募集して.....
2020/10/27交通事故の怖さ実感
 スタントマンによる交通事故再現教室が26日、豊橋市牟呂町の県立豊橋西高校(藤城義光校長、生徒数572人)で開かれた。1年生198人が参加した。 教室では、映画やテレビなどで活躍するプロのスタントマン.....
2020/10/27「合格次郎柿」でサクラサケ!
 「柿の日」の26日、JA豊橋柿部会技術改善研究会は豊橋市石巻本町の石巻中学校(久野哲司校長、生徒366人)の3年97人に「合格次郎柿」を贈った。 石巻中で行われた贈呈式では、研究会の鈴木義弘代表が「.....
2020/10/23リモートでキャリア教育
 蒲郡市西浦中学校で22日、ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を利用したキャリア教育のオンライン授業があった。2年生31人が参加。東京などにいる各業界の講師が自社の紹介や働く意義などを伝えた。 .....
2020/10/22「興味あればトライを」
 豊橋市向山町の県立豊橋東高校(木下勝義校長、生徒数960人)で21日、県が主催する「豊橋東高校ビジネスパーク 宇宙からみた東三河の地域企業」が開催された。1年生320人が参加した。 第1部では、「s.....
2020/10/21お菓子を通じて国際交流
 県立御津高校で20日、オーストラリアの姉妹校生徒とのオンラインの授業交流があった。両校の生徒が勧めるお菓子についてプレゼンテーションした。 オンラインで相手の顔を見ながら交流したのは国際教養科1年3.....
2020/10/21それぞれの教科・分野で評価
 2020年度県教育委員会教職員表彰で受賞した豊橋市の教職員5人が、豊橋市役所で市の山西正泰教育長から表彰状を受け取った。新型コロナウイルス感染症の影響で授賞式が縮小されたためだ。 表彰を受け取ったの.....
2020/10/20市内中学校最大級の施設が完成
 新城市東郷中学校屋内運動場改築工事の竣工式と報告会は19日、地元の関係者約100人が出席して行われ、市内中学校では最大級となる施設の完成を祝った。 神事の後、穂積亮次市長や鈴木達雄市議会議長、和田守.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP