過去の記事検索

▼サイト内記事から 3903 件ヒットしました。3903件中(161〜180件)

2024/10/2612の地元企業、団体が出展
 田原市の県立渥美農業高校は24日、同体育館で、高校生のための地元企業情報「SOURCE SCHOOL」特別イベント「地元の企業を知ろう」を開いた。東海日日新聞社が企画、運営。 キャリア教育行事の一環.....
2024/10/26衣笠小6年生が江崎巡査学ぶ
 田原市立衣笠小学校で23日、明治時代、自らの身を犠牲にして疫病コレラから住民の命を守った警察官、江崎邦助巡査(享年25歳)について学ぶ教室が開かれ、6年生が田原署員の話や映像で理解を深めた。 6年生.....
2024/10/25「社長の仕事は決断」
 豊橋市向山町の県立豊橋東高校で24日、経営者が企業や未来について語る講演会「Higashi Business Compass」が開催された。1年生約320人が参加した。 豊川市のハクヨグループの笠原.....
2024/10/24生活体験発表で知事賞
 県立蒲郡高校(蒲郡市)の夜間定時制3年、上根愛利耶(ありや)さん(22)は、定時制や通信制の高校生による「生活体験発表大会」の県大会で総合1位の県知事賞を獲得。来月の全国大会に出場を決めた。「ミスせ.....
2024/10/23「家族で学ぼう健康講座」
 豊橋市の豊橋創造大学保健医療学部理学療法学科は、11月から4回にわたり「家族で学ぼう健康講座」を開く。受講者の申し込みの受け付けを始めた。 地域の人たちを対象にした公開講座で、同大学と連携する特定研.....
2024/10/23蒲郡信金で企業見学会
 蒲郡市神明町の蒲郡信用金庫本店で21日、企業見学会があり、県立成章高校(田原市)の総合ビジネス科2年生40人が参加した。信金に関する説明を聞いた後、模擬紙幣で札勘定を体験したり、店を見学したりした。.....
2024/10/22新城中学校で育児体験授業
 中学生に子育ての楽しさや大変さを知ってもらおうと、新城市立新城中学校で21日、育児中のママ、パパと赤ちゃんを招いた体験授業があった。生徒らは抱っこをしたり、泣く子をあやしたりするうちに緊張が解け、「.....
2024/10/19モノづくりの情熱を切り撮る
 豊川市の県立豊川工科高校写真部は11日、同市野口町の道路改良工事の現場で撮影会を行った。1年生5人、2年生3人が参加し、「モノづくりの情熱」をテーマに現場作業員の姿や表情などを意欲的に撮影した。 撮.....
2024/10/17赤ちゃんとふれあう
 豊橋市立南陽中学校の体育館で16日、0歳から3歳の赤ちゃんとその母親13組26人が招かれ、3年生を対象とした赤ちゃんとのふれあい体験の授業が行われた。 母親ごとに3人ずつのグループに分かれた3年生ら.....
2024/10/16校外平和学習で学ぶ
 豊川市立東部小学校の6年生児童約80人が11日、校外平和学習として豊川海軍工廠(こうしょう)跡地や戦没者が眠る諏訪墓地を見学した。 野球場裏にある平和の像や、日本車輌製造の入り口にある工廠の旧正門、.....
2024/10/13地元企業でのインターン報告
 豊橋市内の外国ルーツの高校生が地元企業で1日インターン(就業体験)を行った取り組みの報告会「Roots(ルーツ)インターン活動報告会」(認定NPO法人カタリバ主催)が12日、豊橋商工会議所で開かれた.....
2024/10/12地元企業34社出展
 豊橋市の県立豊橋工科高校は11日、同体育館とプレゼンルームで、高校生のための地元企業情報「SOURCE SCHOOL」特別イベント「地元の企業を知ろう」を開いた。東海日日新聞社が企画、運営。 進路行.....
2024/10/12八町小で芸術鑑賞会
 豊橋市八町校区青少年健全育成会(吉見正樹会長)と市立八町小学校(山本武志校長)は11日、同校体育館で芸術鑑賞会を開いた。県立豊橋東高校吹奏楽部の1、2年生51人が、全校児童の前で演奏を披露した。 部.....
2024/10/05暑さ対策など協議
 今年度1回目の豊川市総合教育会議が4日、市役所であり、竹本幸夫市長や大江孝一教育長、教育委員らが小中学校の暑さ対策などを協議した。委員からは、特別教室へのエアコン設置時期の前出しを求める声が相次いだ.....
2024/10/055年ぶりの姉妹都市交流へ
 田原市内の中学生らが4日、市教育委員会の派遣で同市の姉妹都市、米国ケンタッキー州ジョージタウン市(ジ市)へ出発した。新型コロナウイルス感染症の影響で5年ぶり。ホームステイし、現地のミドルスクールで授.....
2024/10/05受刑者の分類調査など学ぶ
 豊橋市今橋町の名古屋刑務所豊橋刑務支所で3日、豊田市立美里中学校2年の濱野ラファエルさん(13)が、職場体験学習に参加した。午前中は所内を見学し、矯正護身術を学んだ後、午後は受刑者の分類調査や矯正教.....
2024/10/04園児たち種まき体験
 田原市で展開されている菜の花エコプロジェクトの一環として、市内の保育園、こども園を対象にした菜の花の種まき体験が今月から行われている。2日は、東部保育園の年長児22人が取り組んだ。 プロジェクトは、.....
2024/10/03黄金色に実った稲穂刈り取る
 豊川市御津町のみと保育園の年長児15人と、御津南部保育園の年長児20人が2日、同町御馬にある水田で稲刈り体験に臨んだ。 近隣に住む渡辺裕彦さん(71)が所有する約1200平方メートルの水田の一画で、.....
2024/10/023年生ら地域について知る
 豊川市立金屋小学校3年生の総合的な学習の授業で27日、豊川稲荷ボランティアガイドによる出前授業が行われた。 3年生41人が参加し、地域について知る学習の一環として、「豊川稲荷」について学んだ。 講師.....
2024/10/01「新城」同士で異文化交流
 世界各地の「新しい城」を意味する都市と交流を続ける新城市に、相手先の一つである欧州・モンテネグロのヘルツェグ・ノヴィ市から高校生10人が訪れている。4日まで5泊6日のホームステイをしながら市内の若者.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP