過去の記事検索

▼サイト内記事から 556 件ヒットしました。556件中(241〜260件)

2015/01/24きょうは「法律扶助の日」
 24日は「法律扶助の日」。法律扶助とは、資力がないために、法律による保護を受けられない人に裁判に必要な費用を立て替えて、弁護士や司法書士を紹介する社会的扶助のことである。法律扶助の日は、法律扶助制度.....
2014/12/25親子で防災意識向上へ
 2011年3月の東日本大震災は、地域ぐるみでの防災活動をはじめ、住民たちが互いに協力して生活する団結力と絆の重要性をよりクローズアップさせた。「校区生活マップ」では、このような活動と生活に深くかかわ.....
2014/12/20男女アベック制覇目指す
 高校生が師走の京都・都大路を駆け抜ける男子第65回・女子第26回全国高校駅伝競走大会(日本陸上競技連盟など主催)は21日、京都府京都市の同市西京極総合運動公園陸上競技場を発着点に、男子7区間(42・.....
2014/12/18太鼓と笛に合わせ山見、榊鬼登場
 「テーホヘ、テホヘ、テーホヘ、テホヘ」のかけ声で知られる新年の風物詩「花祭」は1月4日、豊橋市西幸町の御幸神社(佐々木粂喜宮司)で開かれる。氏子による神事や舞が夜半まで奉納され、見物客を楽しませる。.....
2014/12/05きょうから豊橋で防災フェア
 企業における災害対策や地域の防災意識の向上を図る「第10回防災フェア」は5、6日の2日間、豊橋市草間町のアイプラザ豊橋で開かれる。「やさしく迎えよう!南海トラフ巨大地震~いまこそ取り組む地域連携・企.....
2014/11/212年連続で全国平均額上昇
 今年もボーナスの季節がやってきた。4月の消費税率アップ以来、消費マインドも落ち込み気味。しかし、2年連続で冬のボーナス全国平均額が上昇の予測。少し気持ちが浮き足立つ。家計のやりくりも考えながら、賢い.....
2014/11/01鮮やかな紅葉と歴史の山里体感
 次第に日没が早くなり日増しに冷たさを感じる時期、奥三河は色鮮やかな紅葉に包まれる。東三河随一の名所として知られる鳳来寺山一帯では、秋の柔らかなまぶしい日差しを受けカエデやモミジ、イチョウ、ヌルデ、コ.....
2014/10/28医療サービスの充実と乳腺診療に力を注ぐ
 新城市民病院は、東三河北部の基幹病院として、新城、奥三河の医療を支えている。院内の設備体制も早くに整えられ、東三河ではいち早く院内のデジタル化を行い、医療サービスの充実を進めてきた。 健診センターで.....
2014/10/27医療体制を充実強化し基幹病院として応える
 旧国立豊橋病院と旧国立療養所豊橋東病院が統合し、外科、整形外科、循環器、脳神経外科など22診療科414床を有する総合病院として開院し10年となる。東三河で唯一の緩和ケア専用病棟を備え、特色ある緩和ケ.....
2014/10/25みんなが主役 ゼロから考えよう
 田原市民の交流と融和を目指す「第12回田原市民まつり」(第12回田原市民まつり推進協議会主催)が、26日午前10時から午後4時まで、田原文化会館とはなのき広場一帯で開催される。田原市の市制施行を記念.....
2014/10/24狙うは頂点 激闘の予感
 豊川ライオンズクラブ(LC)=渡邉信行会長=と豊川サッカー協会(後藤有三会長)は25日から、豊川市陸上競技場(諏訪1)および同市サッカー場(大木町山ノ奥)で、第30回豊川ライオンズクラブ杯少年サッカ.....
2014/10/24地域病院として気軽に受診できる体制で応える
 国府病院は、名鉄国府駅から徒歩1分のところにある。その便利さから電車で通う患者さんも多く、外来診療を中心に療養型病床をもつ慢性期長期入院施設として発展。7年前から病院の柱の一つとして乳腺診療を加えた.....
2014/10/23「チーム医療」で応える渥美半島の基幹病院
 JA愛知厚生連が運営する田原市で唯一の総合病院。渥美半島の地域医療における基幹病院の役割を果たしている。 乳がん治療においては、外科部長の古池真也医師と田上鑛一郎医師を中心に5人の医師が担当。月に一.....
2014/10/20地域医療の向上と予防医療に努める
 総合青山病院は、急性期医療、回復期リハビリテーション、慢性期医療、在宅医療に加え、予防医療を行う体制を整え、地域の中核病院として、これまで以上に公益性の高い医療の提供に努めている。 診療科目は20科.....
2014/10/18豊橋まつり まだまだ魅せます!
 ■ええじゃないか豊橋ステージショー 豊橋公園内の豊橋球場には特設ステージを開設。豊橋まつりの初めと終わりの会場となる。 18日午前9時からのオープニングは、藤ノ花女子高校マーチングバンド「RED P.....
2014/10/17あす豊橋まつり開幕
 第60回「ええじゃないか豊橋まつり」(豊橋まつり振興会主催)は18、19の両日、豊橋市中心部で開かれる。1954年に市民主体の祭りとして誕生し、市民参加型イベントを数多く展開しながら東三河を代表する.....
2014/10/16「相互和親」の精神継承
 豊橋中央高校とたかくら幼稚園を運営する学校法人高倉学園(豊橋市鍵田町、高倉宣夫理事長)は今年、創立90周年を迎えた。1924(大正13)年10月、愛知和洋裁縫女学校として誕生。以来70余年にわたって.....
2014/10/11がん治療に特化し陽子線治療への準備も進む
 新築移転し新病院2年目に入った成田記念病院は、院内全体の本格的な稼働とともに、最新の医療機器を駆使したがん治療が画期的に進んだ。 画像診断装置PET―CTは、乳がん診療においても、再発や遠隔転移を精.....
2014/10/11豊橋で世界レベルのプレー体験
 第47回日本女子ソフトボール1部リーグ第9節豊橋大会が、11、12日の両日、豊橋市岩田町の豊橋市民球場で開かれる。11月に上位4チームで行われる決勝トーナメントに向けて、2位のデンソー(刈谷市)や、.....
2014/10/09伝統と華やかさの3日間
 豊作や家内安全を願う新城富永神社例大祭は10日から3日間、新城市宮ノ後の同神社周辺及び氏子町内一帯で開かれる。 同市無形文化財に指定され270年以上の歴史を持つ祭りでは、一般市民が江戸時代から伝わる.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP