過去の記事検索
▼サイト内記事から 10579 件ヒットしました。10579件中(1081〜1100件)
- 2024/02/07能登半島地震の災害義援金寄付
- 豊川市議会は6日、能登半島地震の被災者の復興を支援する災害義援金として、議員互助会から15万円と、30人の議員全員から各5000円の合わせて計30万円を、北信越市議会議長会が開設する災害義援金口座へ.....
- 2024/02/03戸別受信機2000円で貸与
- 能登半島地震の発生から1カ月が過ぎた。この地方でも南海トラフ地震が懸念される中、豊川市は自然災害などで発せられる緊急情報を受信する戸別受信機を、1台2000円で市民に貸与している。 戸別受信機は、屋.....
- 2024/02/03豊橋浄水場の再整備事業
- 愛知県は、築造から50年以上が経過し老朽化が進んでいる豊橋浄水場(小鷹野2丁目)の再整備事業について「基本的な考え方」をまとめ、公表した。PFI方式により、300億円以上の整備費を見込んでいる。 再.....
- 2024/02/02根本衆院議員が収支報告書訂正
- 自民党安倍派(清和政策研究会)などによる政治資金パーティー裏金疑惑をめぐり、同派に所属する根本幸典衆院議員(愛知15区選出)=写真=が代表を務める自民党愛知15支部は、安倍派から同支部へ還流した寄付.....
- 2024/02/02市長が市政語る
- 豊川ライオンズクラブ(LC、田中衛会長)と豊川中LC(山本芳世会長)による竹本幸夫豊川市長放談例会が1日、同市のJAひまわり本店5階で開かれた。 竹本市長は、市制施行80周年事業における両LCの協力.....
- 2024/02/02名豊道路の建設推進要望
- 豊橋市と名古屋方面を結ぶ国道23号バイパス(BP)「名豊道路」の沿線自治体で構成する名豊道路建設推進協議会は1月31日、同道路の建設推進を国土交通省中部地方整備局に要望した。 浅井由崇豊橋市長や竹本.....
- 2024/01/31未利用バイオマスを活用
- 豊橋市と名古屋大学発のスタートアップ企業「TOWING(トーイング)」(名古屋市)は30日、持続可能な農業の実現に向けた協定を結んだ。地域で利用されていない生物由来の資源「バイオマス」を、同社が開発.....
- 2024/01/31電線類の地中化要望
- 豊川市の市道中通線の新たなまちづくりと景観整備として、千歳通地区の商業事業者で構成する千歳通商店街振興組合(笠原盛泰代表理事)は30日、電線類の地中化を求める要望書を竹本幸夫市長に提出した。 要望書.....
- 2024/01/30豊橋市とヒョンデが協定
- 三河港に新車整備センターを置く韓国の「Hyundai Mobility Japan」(神奈川県横浜市、ヒョンデ)が、豊橋市と災害時に電気自動車を利用する協定を結んだ。併せて主力商品である電気自動車「.....
- 2024/01/30「企業立地情報交換会」開く
- 豊川商工会議所で29日、市と豊川商議所は「企業立地情報交換会」を開いた。市内38社、東三河の行政関係者らが参加した。竹本幸夫市長やトヨコンの明石耕作社長らの講演があり、行政と経済団体が連携して地域の.....
- 2024/01/29市政の振り返りと抱負
- 浅井由崇豊橋市長を囲む新春の集いが28日、豊橋市駅前大通1のホテルアークリッシュ豊橋で開催された。後援会会員ら約600人が参加した。 浅井市長はこれまでの市政を振り返り「就任直後からコロナ禍で大変だ.....
- 2024/01/28「輸送量」補助基準上回る
- 新城市と設楽町をつなぐ豊鉄バスの田口新城線の利用が低迷し、国や県からの補助金打ち切りが懸念されていた問題で、同路線の今年度の「輸送量」が補助金受給に必要な1日15人を再び上回ったことが分かった。存続.....
- 2024/01/26豊川市が集中豪雨の報告書公開
- 豊川市は25日、昨年6月の集中豪雨における災害対応や被害状況などをまとめ、改善策を検討する「令和5年6月大雨災害検証報告書」を公式ホームページで公開した。 6月2日から翌3日にかけて、同市では観測史.....
- 2024/01/26公園伐採木を有効活用
- 豊橋市は、維持管理のため市内の公園で伐採した木の一部を有効活用しようと、入札方式で希望者に販売する。 今年度2回目。木は太さ20センチ程度、長さ120センチ㌢程度のケヤキやクスノキなど。薪ストーブ用.....
- 2024/01/24豊川市が有料広告募集
- 豊川市は2月1日から29日まで、下水道マンホール蓋(ふた)に掲載する有料広告を募集する。自主財源を確保するなどが狙いだ。 募集する有料広告は、市内4地区の10カ所にあるマンホール蓋。具体的には諏訪地.....
- 2024/01/23七尾市で水道復旧支援
- 能登半島地震で甚大な被害を受けた水道インフラの復旧を支援するため、豊橋市上下水道局と豊橋上下水道工事業協同組合で編成した応急復旧隊が22日、被災地に派遣された。 この日、出発したのは同局の職員4人と.....
- 2024/01/233月29日で一般利用終了
- 豊川市は22日、市役所北庁舎東側駐車場にある電気自動車等急速充電器の一般利用を3月29日午後5時15分で終えると発表した。耐用年数の経過や部品供給の終了で修理が不可能となったためだ。故障が発生した場.....
- 2024/01/23影山剛士湖西市長24年度重点施策
- 東三河8市町村の首長らが、将来の地域の姿を展望する新年恒例の「東三河8市町村長を囲む新春懇談会」(9日、豊橋市内)で、豊橋市に隣接する静岡県湖西市の影山剛士市長もゲストパネリストとして意見交換に加わ.....
- 2024/01/22東三河8市町村24年度重点施策⑧
- 猛威を振るった新型コロナウイルス感染症は、昨年5月に感染症法上の区分が5類に引き下げられ、豊根村にも徐々にコロナ前の日常が戻ってきました。 今後は、三遠南信自動車道の鳳来峡インターチェンジ(IC)~.....
- 2024/01/21在メダン日本総領事が豊橋市訪問
- インドネシア・ソロク市で水道技術支援を行う豊橋市上下水道局のプロジェクトに対し、ソロク市を管轄する在メダン日本総領事の田子内(たこない)進氏がこのほど、市役所に浅井由崇市長を訪ね感謝を伝えた。 プロ.....