過去の記事検索
▼サイト内記事から 15542 件ヒットしました。15542件中(2321〜2340件)
- 2023/02/02木彫りと水彩画で二刀流
- 木彫りと水彩画で彫刻刀、絵筆の二刀流をごらんあれ―。静岡県浜松市の古川三千雄さんが5日まで、豊橋市三ノ輪町のアートサロン「ミューズ」で個展を開催している。等身大の犬の木彫りや水彩画で描かれた城跡の絵.....
- 2023/02/02奥三河郷土館に布絵大作
- 設楽町清崎、「道の駅したら」の奥三河郷土館2階ギャラリーで1日、新城市の海老布絵教室(田中啓子代表)が作った布絵の共同作品などの展示が始まった。3月13日まで。 作品は、これまで制作した大作の中から.....
- 2023/02/02ストーリーを持つ12点
- 豊橋市の切り絵作家あらきちかこさんの個展が、豊川市蔵子2丁目のカフェ&ギャラリー「グラデュアル」で開かれている。3月4日まで。 作品は、幾つかのパーツを組み合わせて立体的に作り上げられたペーパーアー.....
- 2023/02/01「しんしろ~家康紀行~」開催
- 新城市設楽原歴史資料館で所蔵する資料を活用して徳川家康ゆかりの地を紹介する収蔵品展「しんしろ~家康紀行~」が開かれ、関心が集まっている。7月16日までで、期間中に関連資料が随時追加、展示される。 会.....
- 2023/02/01奥三河で自然体験を活写
- 県新城設楽振興事務所は1月31日、昨年10月から作品を募集した「奥三河体験フォトコンテスト」の入賞作5点を発表した。大賞に選ばれた箕浦裕美さん=尾張旭市=の「黄葉の煌(きら)めき」をはじめ、奥三河で.....
- 2023/01/31授業や部活で制作の162点展示
- 豊橋市老松町の藤ノ花女子高校(山崎宏人校長)の生徒による作品展が2月3日まで、市内西小田原町の「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で開かれている。生徒171人が授業や部活動で制作した作品162点を展示.....
- 2023/01/30友好都市と提携20周年
- 田原市内のすべての小・中学校と保育園で27日、同市と米国インディアナ州のギブソン郡、プリンストン市の友好都市提携20周年を記念した給食が登場し、子どもたちは同州の代表的な家庭料理などを味わった。 友.....
- 2023/01/29「思いっきり活動できる年に」
- 公益財団法人「豊橋文化振興財団」(髙須博久理事長)は27日夜、ホテルアークリッシュ豊橋(豊橋市駅前大通)で、3年ぶりに、新春文化団体交流会を開いた。来賓や30の文化団体関係者ら約85人が参加した。 .....
- 2023/01/27新城で「共育川柳」表彰式
- 新城市内の小中学生と一般を対象に募集した共育(ともいく)川柳の入賞作品表彰式が25日、市役所で開かれた。応募総数1389作品の中から60作品が選ばれ、この日は優秀作品3点に表彰状が贈られた。 共育川.....
- 2023/01/27えとや漢詩など題材に展示
- 蒲郡市の篆刻(てんこく)サークル「寿山会」は、30周年を記念した作品展を市図書館で開いている。えとや漢詩、四字熟語などを題材にした篆刻作品約30点を展示している。29日まで。 篆刻は、石などの印材に.....
- 2023/01/27最新作5点を展示
- 豊川信用金庫東栄支店(白井広希支店長)は、坂田正高さん撮影の「富士山写真展」を開催。新幹線が朝日に照らされ金色に輝く「新幹線光の矢」を含め、最新作5点を展示している。 坂田さんは、東栄町の「山のれす.....
- 2023/01/27豊橋で城の石垣テーマ
- 全国の城で石垣の損傷が問題になる中、豊橋市文化財センターは28日、市公会堂で、石垣の保存活用をテーマにシンポジウムを開く。 石垣が直面する課題について、城郭研究の第一人者、中井均・滋賀県立大学名誉教.....
- 2023/01/26地元ゆかりの作家らずらり
- 東三河ゆかりの作家らの絵画などを展示、販売する展覧会が、田原市神戸町の画廊喫茶「神戸館」で開かれている。 豊橋市の原勉さんのコレクションを中心にした13点を展示。旧渥美郡や豊橋市に住んだ森緑翠(19.....
- 2023/01/25個性的な世界を楽しんで
- 写真愛好家グループの写友「SORA」の第23回写真展が24日、豊川市桜ケ丘ミュージアムで始まった。29日まで。 豊川と豊橋両市の74歳から91歳まで、平均年齢82歳の会員11人が、一人4点ずつ計44.....
- 2023/01/25淡墨など駆使し流麗文字
- 豊川市市田町の書家古川昇史さんの門下生らによる「豊渓会書展」が24日、市桜ヶ丘ミュージアムの第1第2展示室で始まった。29日まで。 展示されているのは、園児から80代まで72人から238点。一般展示.....
- 2023/01/25名所の写真や資料を展示
- 蒲郡市竹島町の海辺の文学記念館で、観光ボランティアガイドによる「おすすめ写真展・お宝展」が開かれている。ガイド9人が薦める観光名所の写真や資料を展示。さらに蒲郡クラシックホテルの前身の蒲郡ホテルや常.....
- 2023/01/25初挑戦の似顔絵など180点
- 「志知富久仁(しちふくじん)」こと豊橋市多米町在住の松澤伸好さん(72)が24日、豊川市国府町のカフェ・ギャラリー栄知村ではがき絵個展を始めた。28日まで。 松澤さんは毎日約30分間かけてはがき絵を.....
- 2023/01/25美しく稀少な蝶を写す
- 日本蝶類(ちょうるい)保全協会会員で豊橋市に住む松井慶夫さん(92)は、2月9日まで豊橋市の豊橋信用金庫南栄支店(岡田淳支店長)で写真展「美しく稀少な蝶たち~絶滅危惧種を主に」を開いている。あまり見.....
- 2023/01/24本番へ団員ら練習に励む
- 豊橋交響楽団(白井正彦団長)が2月12日午後2時から、豊橋市神野ふ頭町のライフポートとよはしコンサートホールで「感謝コンサート」を開催する。ファンへ日頃の感謝を込めて、入場無料で開く。本番まで1カ月.....
- 2023/01/24地域の歴史伝える冊子
- 新城市の橋向公民館運営委員会がこのほど、同地区の歴史・文化などを紹介する冊子「橋向のお宝発見第2号~大原紋三郎氏橋向を大いに語る~」(A4・65ページ)を発刊した。