過去の記事検索
▼サイト内記事から 15550 件ヒットしました。15550件中(3041〜3060件)
- 2022/04/14春色はなやか鈴とともに
- 豊橋市の白井政子さんが指導するつるし飾り教室の作品展が17日まで、市内東新町の喫茶「まぁ~」で開かれている。 つるし飾り約80点が天井からぶら下がっている。季節の花を組み合わせた飾りは、かわいらしい.....
- 2022/04/14歴史人物ら約60点飾る
- 背に旗を立てた戦国武将を並べる「陶人形展」が、豊川市の桜ヶ丘ミュージアムで始まった。新城市名号在住の陶人形作家・追平陶吉さんの作品展で、17日まで。 会場には、織田信長や明智光秀、柴田勝家、武田信玄.....
- 2022/04/1429日に第42回定期演奏会
- 豊橋少年少女合唱団(田辺菜美子代表)は29日午後2時から、「第42回定期演奏会」(東海日日新聞社など後援)を、豊橋市民文化会館(向山大池町)で開催する。 演奏会は3部制。第1ステージ「歌のアンサンブ.....
- 2022/04/14ビッグバンド共演者そろう
- トロンボーンプレイヤーのはぐれ雲永松さんが率いるビッグバンド「funk orchestra(ファンクオーケストラ)T.P.O.」と名古屋市近郊で活動するアマチュアビッグバンド「WHY Jazz(ジャ.....
- 2022/04/13「奥三河の花祭」迫力十分
- 豊橋市の写真愛好家の津坂雅博さんによる写真展「奥三河の花祭」が12日、市美術博物館で始まり、初日から多くの人でにぎわっている。 祭りの主役ともいえる榊鬼(さかきおに)をアップでとらえた作品は、たけだ.....
- 2022/04/13ユニークに葉っぱで彩り
- 新城市に住む写真愛好家山本忠史さんが12日、豊橋市大井町の「ギャラリーMITAKA」でユニークな葉っぱによる初のアート展を始めた。17日まで。 木の写真を土台に3枚の穴の開いた葉を貼り付けてつくった.....
- 2022/04/13風景中心に力作の31点
- 豊橋市の写真家岩瀬孝之さんが指導するNHK文化センター豊橋カメラ教室の作品展「四季を撮る写真展」が、17日まで豊橋市東雲町のギャラリー「亜鳥絵」で開かれている。生徒と岩瀬さんも加わり10人が31点を.....
- 2022/04/13人形芝居「おねがい!クー太」
- 豊橋市を拠点に活動する「人形芝居ぶんぶく」が16、17日の両日、市民文化会館リハーサル室で人形芝居「おねがい!クー太」を上演する。 上演するのは、ケガをした河童クー太を助けた少年とクー太との間に起っ.....
- 2022/04/13出演者とスタッフ募る
- 2022年度の「高校生と創る演劇」が11月5、6日に上演される。主催する穂の国とよはし芸術劇場は、参加する高校生を募集している。 募集するのは出演者12人程度とスタッフ若干名。応募資格は2004年4.....
- 2022/04/12今しか見られない貴重な資料飾る
- 豊橋市八町通の国指定文化財「豊橋ハリストス正教会」に納められている貴重な資料を集めた小企画展「豊橋ハリストス正教会展」が、5月31日まで豊橋市美術博物館2階で開かれている。 とくに目を引くのが、信者.....
- 2022/04/12自然史博物館の活動を見よう
- 昨年度に集めた3万1000点の中から貴重な資料を選び、飾った豊橋市自然史博物館の企画展「新蔵資料/学芸員の研究成果紹介展」が、館内で5つのコーナーで展示されている。 中でも関心が集まっているのが、昨.....
- 2022/04/12エネルギー関連など紹介
- 豊橋市大岩町の市視聴覚教育センターと市地下資源館で常設展示されている一部が新しくなり、話題を集めている。 視聴覚教育センターには、ワンボードマイコンやLEDを使った電子工作の作品13点が展示されてい.....
- 2022/04/10花火奉納と山車など祭りムード
- 豊川市小坂井町の菟足(うたり)神社で9日、市指定無形民俗文化財の「風(かざ)まつり」が始まった。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小して開催した。関係者のほか一部地元住民が集まり、祭りを.....
- 2022/04/103年ぶり実施で催し多彩に
- 新城市の長篠城周辺で5月5日開催予定の第56回「長篠合戦のぼりまつり」(同まつり奉賛会、新城市観光協会など主催)は、昨年に続きイベント・物産展などを中止し、戦没者慰霊法要のみ行うことになった。その前.....
- 2022/04/09「平和への想い」筆に乗せて
- 豊橋市在住の書家・浜野龍峰氏が16日~5月15日まで、鹿児島県奄美大島にある田中一村記念美術館で「平和への想い」と題した書展を開く。特攻隊員が残した天人菊(テンニンギク)を題材にした歌の歌詞を書にし.....
- 2022/04/08「江戸藩邸へようこそ」を出版
- 豊橋市美術博物館学芸員の久住祐一郎さんが「江戸藩邸へようこそ 三河吉田藩『江戸日記』」(集英社インターナショナル)を出版した。3年前に出版した「三河吉田藩 お国入り道中記」の続編にあたり、市内に残さ.....
- 2022/04/07豊橋で9日に初の演奏披露
- プロ和太鼓集団「志多ら」のメンバー・鬼頭孝幸さん(34)の自身初となる篠笛ソロライブ「和気あいあい」が9日、豊橋市の穂の国とよはし芸術劇場プラット・アートスペースで開催される。「ソロとして動き出す一.....
- 2022/04/07彩り豊かに「おしゃれな絵」
- 豊川市の小玉君子さんの油絵を展示するロビー展が、豊川信用金庫牛久保支店で15日まで開かれている。 小玉さんは、市内の桜ケ丘ミュージアムの絵画教室「さくら会」のメンバーの一人。地域で20年以上油絵を楽.....
- 2022/04/06華やかな花、珍品や香り多彩に
- 第61回洋らん展(東海日日新聞社など後援)が10日まで、田原市芦ケ池農業公園「サンテパルクたはら」で開かれている。 洋らんを趣味で育てる愛好者や専門業者ら各地の約100人でつくる豊橋蘭友会(松島孝晴.....
- 2022/04/059日から創立30周年記念展
- 豊橋鉄道市内線(市電)を生かしたまちづくりを提唱する市民団体「とよはし市電を愛する会」(高須博久会長)は9日から、豊橋市松葉町のこども未来館ここにこの企画展示室で、創立30周年記念展を開く。入場無料.....