過去の記事検索

▼サイト内記事から 15550 件ヒットしました。15550件中(3061〜3080件)

2022/04/04「∞ゾッキシリーズ」BS放送
 蒲郡市で撮影された映画「ゾッキ」の公開から1年。映画から派生したドラマとドキュメンタリーと旅番組が今月から、BS無料放送局「BSJapanext(ジャパネクスト)」で放送される。「∞(むげん)ゾッキ.....
2022/04/03豊橋市に赤鬼フィギュア寄贈
 怪獣などのフィギュアを制作する怪獣アーティストで原型師の「モリシゲオ」こと森茂雄さん(62)=豊橋市草間町=は先月31日、毎年2月に安久美神戸神明社で行われる「豊橋鬼祭」の赤鬼のフィギュアを、豊橋市.....
2022/04/03自然の姿、春を感じて
 日本生花司松月堂古流東三支部が4日まで、豊橋市西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラットで「春のいけばな展」を開催している。会員130人が2期に分けて1人1点を展示する。 歴史ある松月堂古流に伝わる.....
2022/04/03不思議な表情に癒やし
 沖縄在住の猫作家なつめみちこさんと瀬戸市のなごみ絵作家鴻巣三千代さんの2人展が、豊橋市東田町の「猫庵ジェントリー」で12日まで開催されている。個性ある猫たちの作品やグッズが多数展示され、ファンらでに.....
2022/04/03色合い様々、形も個性的
 手芸用クラフトテープ(紙バンド)素材の作品を展示した「エコクラフト作品展」が1日から、新城市門谷の観来館(みにこんかん)で開催されている。29日まで。 作品は、同市大海の中村淑江さんとその生徒らが持.....
2022/04/03豊橋市社会福祉協が参加者募る
 豊橋市社会福祉協議会は5月12日~6月16日の毎週木曜日に全6回、同市前畑町の総合福祉センター(あいトピア)でレクリエーションリーダーの養成講座を開く。定員は20人。参加無料。 地域の高齢者向けの介.....
2022/04/02「花の撓大祭」に向け舞練習
 豊川市為当町の為当稲荷神社は2、3両日、「花の撓(とう)大祭」を行う。1年の五穀豊穣、産業繁栄、天候の安定を祈願する神事で、東三河で行っているのは同神社のみ。 例年は「狐の行列」やマルシェなどを行っ.....
2022/04/02光と陰の美 力作ならぶ
 NHK文化センター豊橋教室「楽しい水彩画」「初めての水彩画」の教室展が、豊橋市馬見塚町のギャラリー茶房「田園」で3日まで開催されている。生徒ら15人が20点を寄せた。初日から多くの人でにぎわっている.....
2022/04/01大胆さと彩り美しさ
 名古屋地区の女性らによる「ゆめYUMEろうけつ染め展」が、豊川市大橋町のギャラリー花棕櫚で開かれている。10日まで。 出品者は、岸田尚子さん、近藤和子さん、山口秀子さん、山口光子さん、山腰百合子さん.....
2022/04/01「ヘルスリテラシー」出版
 豊橋市出身で東京都在住の北奈央子(42)さんが、「女性がイキイキと働き続けるためのヘルスリテラシー」(セルバ出版)を出版した。 北さんは時習館高校から早稲田大学理工学部に進学。卒業して医療機器メーカ.....
2022/03/31大正、昭和初期の様子を伝える
 愛媛県西部の風景など大正、昭和初期に撮られたモノクロ写真展「伊予の風ー大正・昭和の記憶」が、田原市神戸町の画廊喫茶「神戸館」で開かれている。7点が飾られ、往時の様子を伝える。 作品の撮影者は、田原市.....
2022/03/31東三河高校演劇のバイブルに
 県立高校の教諭として36年間演劇部顧問を務め、退職後も東三河高等学校演劇連盟顧問として高校演劇に関わる谷山修さんが、高校演劇の舞台美術をテーマにした「高校演劇奮闘記」を自費出版し、6冊を市図書館に寄.....
2022/03/31現代の光と陰を同時に表現
 豊橋市東岩田在住のアーティスト宮林さわ子さんが4月3日まで、市美術博物館で個展「宮林さわ子絵画展―今を生きる・ひとかたち―」を開催している。初日から多くのファンでにぎわっている。 油彩画21点に加え.....
2022/03/31豊橋市に大型絵本を寄贈
 あいおいニッセイ同和損害保険(東京都)とその子会社・関連会社役職員らによる社内募金制度「MS&ADゆにぞんスマイルクラブ」が30日、豊橋市立保育園など6園に大型絵本43冊(35万円相当)を寄贈した。.....
2022/03/301年間の成果がずらり
 豊川市上長山町の三河書芸会(権田穂園会長)の第54回「三河書芸展」が29日、市桜ケ丘ミュージアムで始まった。4月3日まで。 権田会長が指導する東三河の20代から93歳までの会員77人がこの1年間で書.....
2022/03/30ゼロ戦や帆船など約40点
 静岡県の古川宣志(のりゆき)さんによる模型展が4月5日まで、豊橋市広小路2の婦人服店「HITSUJIYA(ひつじや)」で開かれている。古い戦闘機や旅客機など飛行機を中心に、帆船まで約40点が展示され.....
2022/03/30自由に描き、個性楽しんで
 豊橋市の宮脇鈴子さんが指導する水彩画教室「粋彩の会」の岩田教室と豊川教室の合同作品展が4月3日まで市美術博物館で開かれている。生徒12人と宮脇さんが計36点を展示している。 生徒の一人、菅沼國弘さん.....
2022/03/30表情いろいろ
 アトリエZO絵画造形教室(豊川市伊奈町)の生徒らによる「笑顔展2022」が29日、市桜ケ丘ミュージアムで始まった。4月3日まで。 小坂井教室と豊橋教室、豊川、豊川東幼稚園に通う園児や卒園生ら124人.....
2022/03/29歌集『一葦の水』出版
 水甕(みずがめ)短歌会同人で、豊橋郷土文芸選者などを務める、豊橋在住の歌人、後藤多須子さんが、このほど2冊目の歌集『一葦(いちい)の水』を出版した。第1歌集から21年、その間に作ってきた約4000首.....
2022/03/28心の中の欧州をアートに
 豊橋市に住む画家の上田央さんが4月3日まで、アートサロンミューズで近作展を開催している。新作を中心に、油彩画と水彩画合わせて28点が飾られている。 かつて訪れたヨーロッパの風景を「心の奥」から呼び起.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP