過去の記事検索
▼サイト内記事から 15523 件ヒットしました。15523件中(121〜140件)
- 2025/07/12天然素材の夏服など並ぶ
- 豊橋市の服飾作家鵜飼恵子さんの展示会「夏を楽しむ」が、豊橋市呉服町のギャラリー48で開催され、ファンらでにぎわっている。木綿や麻など天然素材の夏服や小物約200点が飾られ、楽しめそうだ。 藍やしま、.....
- 2025/07/11豊橋市美博で新洋画会東海支部展
- 画家や絵画愛好家が集まる新洋画会東海支部展が、豊橋市美術博物館で開かれている。東京都美術館で開催された新洋画会展に出品された作品を中心に、支部員5人が作品を寄せた。 受賞作3作品を含む約20点が展示.....
- 2025/07/11「アートに触れて」
- フランス語で「生(き)の芸術」を意味する「アール・ブリュット」。障害のある作家たちのアートを集めた「まちじゅうアール・ブリュット展」が、蒲郡市内14会場で始まった。主催の社会福祉法人楽笑は「街中を巡.....
- 2025/07/11己書作品展とワークショップ
- 豊橋市二川宿本陣資料館東にある商家「駒屋」(同市二川町)の主屋で、27日まで「己書(=おのれしょ)三河東部師範会作品展」が開催されている。入場無料。 26日に一帯で繰り広げられる「灯籠で飾ろう二川宿.....
- 2025/07/11思うまま生き生きと
- 書道愛好家らが学ぶ邦友会の作品展が13日まで、豊橋市美術博物館で開催されている。小中学生を含む約80人が作品を寄せた。 生徒が思い思いのジャンルで自由に個性を表現した。小池史郎さんは、初めて大きな作.....
- 2025/07/11水彩画の魅力生き生き
- 東三河の水彩画愛好家が集まる水彩木曜会の作品展が7日、豊橋市美術博物館で始まった。18人が43点を寄せた。 この1年間で描いた新作を中心に展示する。会員の一人、新井田かず子さんは、静岡県の小国神社の.....
- 2025/07/11受賞作など展示
- 東三河の書家らが集まる中部日本書道会東三河支部の書展が、豊橋市美術博物館で開催されている。6月に愛知県美術館ギャラリーで開かれた第74回中日書道展の受賞作を含め約90点が並び、楽しめそうだ。 今年度.....
- 2025/07/10受賞作はじめ大作展示
- 豊橋市に住む画家・森田靖久さんは27日まで、市内向山西町のアートエイジギャラリーで個展を開いている。大作を中心に旧作から最新作まで約20点を出展している。最も大きいものは150号のものもある。 作品.....
- 2025/07/10願い!晴れてね花火大会
- 8月13日の新城納涼花火大会が晴れるよう願って、会場近くにある新城市立新城こども園の園児が9日、てるてる坊主を制作した。市観光協会が今回初めて企画した。 年長児17人が、思い思いの顔と模様をピンク色.....
- 2025/07/09豊川で写真サミット2025
- 「世代を超えた写真展 未来へ繋(つな)げる東三河」と題して高校生から80代まで、それぞれの視点で東三河の「今」を捉えた写真展「写真サミット2025」(写真サミット実行委員会主催、東海日日新聞社等後援.....
- 2025/07/09ストーリーを通して人権を考える
- 豊橋人権擁護委員協議会豊川地区委員会(林陽子委員長)はこのほど、豊川市弥生町の下長山保育園で人権紙芝居を開き、園児たちに人権の大切さを訴えた。 委員らは「おうちさん ごめんね」という紙芝居を朗読。少.....
- 2025/07/08リトアニア語や翻訳について学ぶ
- リトアニア語翻訳者で帯広畜産大学人間科学研究部門准教授の木村文さんが7日、豊橋市磯辺小学校(稲田恒久校長)で出前授業を開いた。クラスごとに分かれて6年生98人が参加した。 木村さんは、リトアニア語の.....
- 2025/07/08當間ローズさん大型絵本3冊
- 豊橋市の「エフエム豊橋」(やしの実FM)にレギュラー出演する當間ローズさん(32)が7日、市立くすのき特別支援学校に大型絵本3冊を寄付した。 3冊は「のりたいな」(みやまつともみ作)と「もりのおふろ.....
- 2025/07/08アイヌと地域の関わり知って
- 豊橋市在住の画家・栃久保操さんは7日、豊橋市向山東町のギャラリー[S]で個展を始めた。 会場には、1990年頃に知人が撮影したアイヌ文様をデザイン化したり、アイヌ文様を魚のうろこに見立てたりした作品.....
- 2025/07/07あの日を忘れない
- 1945(昭和20)年6月19日から20日にかけての豊橋空襲を、体験者の絵画で振り返る「あの日を忘れない!豊橋空襲体験絵画展」が6日、豊橋市民文化会館で開催された。開場前から多くの人が集まった。豊橋.....
- 2025/07/0750周年記念で芸能大会
- 県文化協会連合会50周年記念企画として同会東三河部の芸能大会が6日、豊川市文化会館で開かれた。 東三河の各市町村の文化協会から出演し、オープニングでは開催地豊川の国府よよぎコーラスとたんぽぽコーラス.....
- 2025/07/05身近な風景など題材13点
- 新城市在住の森光明子にさんよる水彩画展が5日まで、豊川市国府町のカフェ・ギャラリー栄知村(えじそん)で開かれている。 身近な風景や花などを題材にした作品13点を紹介。工場や蝶、高層ビルから見た夜景な.....
- 2025/07/04暑い夏を涼しく日本伝統を体験
- 今月27日に新城市中央通り商店で開催される「しんしろ軽トラ市」で、「ゆかたの着方教室&打ち水大作戦」が行われる。主催は、装賀きもの学院新城北部地区校・新城グループなど。 打ち水は、暑い夏を過ごしやす.....
- 2025/07/03「続千郷物語」を発刊
- 新城市千郷地区の「ちさと郷土研究会」(浅倉芳包会長・会員18人)が、同地区の歴史、伝統文化などを小中学生にもわかりやすくまとめた読み物「続千郷物語」(B5判カラー、176ページ)を発刊した。 会は、.....
- 2025/07/03陶器やバッグなど多数飾る
- 岐阜県土岐市の陶芸家可児孝之さん(56)と、妻でかばん作家の利恵子さん(56)による作品展「楽しく暮らすということ。」が、豊川市大橋町のギャラリー花棕櫚で開かれている。孝之さんの陶作品150点と、利.....