FANTSで管理栄養士・松井さんがオンラインサロン/「保存食のある日常」ノウハウ発信
2025/06/30
オンラインサロンのイメージ
蒲郡市を拠点に保存食とパンの教室「Le Cercle(ル・セルクル)」を主宰する松井みきさんが、オンラインサロン「まあるい食卓 ホゾンショク日和」を開設した。
「誰かにあげたくなるくらい、おいしくて優しい保存食」がテーマ。松井さんは、延べ数千人の生徒とともに育んできたノウハウをオンラインで発信する。
松井さんは料理講師歴20年。幼少期から食べることが好きで、大学では栄養学を専攻した。子どものアレルギーを機に「安心できる食」を見直し、季節の恵みを生かした保存食に魅了されたという。
現在は、蒲郡市で毎月約70人が通う料理教室を運営している。暮らしを整える手段としての「保存食のある日常」を伝えている。「〝おいしい〟と〝からだにやさしい〟が両立する、無理のない食生活を提案しています。忙しい毎日だからこそ、保存食が小さなたのしさと安心をくれる―そんな実感を、ぜひ一緒に分かち合えたらうれしいです」とコメントを寄せた。
サロンの料金プランは月額4000円(税込み)。主なコンテンツとして、保存食や「ホシノ酵母」のパン作りを中心としたオンラインレッスンを月3回ほど開催。専門家を招いた「食」や「健康」に関する特別講座も実施。過去のレシピや動画をいつでも見られるレシピ棚、質問・添削機能もある。
さらに参加者同士で交流できるトークルームや、リアルイベントの開催も予定している。また、修了証やディプロマ制度もある。
「まあるい食卓」は、オンラインコミュニティプラットフォーム「FANTS(ファンツ)」のサービスを利用している。FANTSでは近年、料理家、レシピ研究家、食育講師などによる食のオンラインコミュニティが急増しているという。