議論重ね練り上げた政策披露

教育支援など若者委員19人/豊橋わかば議会政策提案発表会

2025/11/06

政策提案を発表する若者委員たち(豊橋市役所で)

 豊橋市を良くするための政策提案に取り組んできた若者委員による「豊橋わかば議会」は4日夜、市役所13階講堂で、政策提案発表会を開いた。

 長坂尚登市長や小原昌子市議会議長、担当課職員のほか、一般市民の傍聴もあった。

 若者委員19人は、教育支援、にぎわい創出、防犯、まちづくりの4つの委員会に分かれて取り組み、議論を重ねた上でまとめた政策提案を発表した。

 教育支援では、「子どもたちが安心できる居場所がある豊橋」を将来像として描き、不登校状態の小・中学生が、高校生や大学生と交流する子どもの居場所づくりを提案した。

 にぎわい創出では、さまざまな学校から集まった学生たちが、自ら企画、運営する合同文化祭を街中で開催し、学生の力で豊橋のにぎわいを創出したいと提案した。

 防犯では、防犯を自分事として捉えてもらうにはどうすればいいかを考え、学生を対象とした体験型防犯教室を提案。「自分で自分を守りんよ」と呼びかけた。

 まちづくりでは、地域の困り事と、若者ボランティアを結ぶ人材登録制度を提案し、「地域の交流を広げ、『お互い様』の関係を築くことができれば」と波及効果も示した。

 長坂市長は、講評で「どの委員会も良いプレゼンだった。ぜひ、自分たちで手を動かし、施策を実現させ、豊橋にかかわってほしい。いい経験と学びになると思う」と話した。

2025/11/06 のニュース

政策提案を発表する若者委員たち(豊橋市役所で)

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP