過去の記事検索

▼サイト内記事から 53471 件ヒットしました。53471件中(281〜300件)

2025/08/16甲羅かに茶碗むしの素発売
 イチビキ (本社=名古屋市、中村拓也社長)は20日、かに料理専門店「甲羅本店」監修のもと、本ズワイガニなど3種の具材入り「甲羅かに茶碗むしの素」を全国発売する。希望小売価格は、1袋2人前175グラム.....
2025/08/16少しでも快適に散策を
 豊橋市の豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)は園内にある「クールスポット」を利用して、暑い夏に少しでも快適に散策し楽しんでほしいと呼びかけている。 園によると、パーク内で冷房が稼働している建物は極地.....
2025/08/16「二十歳の集い」参加登録呼びかけ
 豊橋市は、成人式の代わりに実施している記念行事「二十歳(はたち)の集い」について、来年の参加希望者をウェブで調査している。申し込みの締め切りは8月31日。 2005年4月2日から06年4月1日までに.....
2025/08/16終戦の日黙とうサイレン鳴らず
 豊橋市は15日、全国戦没者追悼式に合わせて市内で鳴らす黙とうのサイレンが、ほとんどの地域で鳴らなかったと発表した。 市によると、同日正午から1分間鳴らすはずだった63カ所の同報系防災行政無線のうち、.....
2025/08/15帝国主義の光と影 第1回
 太平洋戦争の終結から15日で80年。東三河では明治から豊橋に陸軍が進駐し、大戦末期には豊川に「東洋一の兵器工場」と呼ばれた豊川海軍工廠(しょう)が整備された。時にはまちに繁栄や発展をもたらし、時には.....
2025/08/15「あの頃へタイムスリップ」
 蒲郡市立図書館で、昭和100年企画展「あの頃へタムスリップ」が開かれている。今年が「昭和100年」にあたることにちなみ、昭和期の暮らしの中にあったおもちゃや模型、雑誌、学用品、台所用品、レコードなど.....
2025/08/15乗本万灯ビール誕生
 新城市乗本の本久区に古くから伝わる「乗本万灯(のりもとまんどう)」は、一抱えもある麦わらの束を燃やし、縄を持って振り回す勇壮な盆行事だ。このわらを確保するため、地元有志は昨年から小麦栽培に挑戦。副産.....
2025/08/15【連載】戦後80年資料で見る豊橋と戦争
 戦争も末期になると、日本各地で空襲の被害が大きくなっていった。豊橋市も1945(昭和20)年6月19日深夜から翌20日未明にかけて大規模な空襲を受けている。豊橋駅前を中心に、市街地のほとんどが焼け落.....
2025/08/15特殊詐欺被害防止キャンペーン
 豊川署は、管内に所在する郵便局と連携し14日、豊川市白鳥町のイオンモール豊川で特殊詐欺被害防止キャンペーンを行った。 参加者は、郵便局22局から18人、市人権生活安全課員2人、警察署員5人。3カ所に.....
2025/08/15記念ロゴマークを募集
 豊橋市は、市制施行120周年を記念するロゴマークを募集している。締め切りは31日。 市内外やプロアマを問わず応募できる。インターネットの「あいち電子申請・届出システム」で応募するか、所定の応募用紙を.....
2025/08/15今後も世代超えた交流を
 豊川信用金庫(真田光彦理事長)の職員OB・OGで構成される同金庫OB末広会は今月、豊川市豊川町のサーラプラザ豊川内で総会と懇親会を開き、同会から41人、豊川信用金庫から役員4人が参加した。 総会では.....
2025/08/15来月1日から定期利用再開
 豊川市は、4月から利用を停止していた諏訪第1公共駐車場の定期利用を9月1日から再開する。 利用募集台数は110台。来年度に駐車場の改修工事などを予定していることから駐車台数に限りがあるため、申し込み.....
2025/08/14「私たちの青春は戦争一色だった」
 豊橋市中世古町の伊藤和子さん(94)は、戦時中に豊川海軍工廠(こうしょう)や実家で空襲被害に遭って多くの級友や知人を失った。終戦から80年。同窓生らが眠る慰霊碑に手を合わせながら、目に焼き付いた記憶.....
2025/08/14女性や若者に選ばれる地域づくりを
 郷土の偉人、渡辺崋山を顕彰する田原市の崋山会は11日、崋山塾の記念講演を同市内の崋山会館で開いた。元総務大臣で大正大学教授の片山善博さんが、人口減少時代の地域づくりとリーダーについて述べた。 演題は.....
2025/08/14食事や趣味などでくつろぐ一日
 遠州鉄道(静岡県浜松市)が運営する介護サービス「ラクラス」は、豊橋市西小鷹野4丁目に「ラクラス豊橋小鷹野デイサービス」を開業した。 デイサービスは平屋建てで、延べ床面積が368・88平方メートル。「.....
2025/08/14奥三河の夜空鮮やかに
 新城市で13日夜、第56回新城納涼花火大会があった。規模は約2000発。桜淵公園の豊川左岸から次々と打ち上げられ、鮮やかな光の輪が奥三河の夜空に咲いた。 周囲の山々にごう音が響く中、公園を訪れた人た.....
2025/08/14【連載】戦後80年資料で見る豊橋と戦争
 1941(昭和16)年、戦時体制に即応する教育改革の一環として国民学校が発足した。従来の尋常小学校・尋常高等小学校はそれぞれ国民学校初等科・高等科と改称された。皇国民錬成が目的で、次代を担う少国民の.....
2025/08/14各地でお盆入り迎え火灯す
 盆入りした13日、東三河各地でも先祖の霊を供養する迎え火や、先祖の墓前に花を供える人たちの姿が見られた。 豊川市国府町内でも、日が暮れ始めた午後5時ごろから、家族らが玄関先でマツの割り木を焚(た)い.....
2025/08/14長篠設楽原の戦いから450年
 戦国の歴史を変えた長篠・設楽原の戦いから今年で450年。それを記念してイベント「戦国博覧会」が30、31日、新城文化会館で開催される。新城市と新城市教育委員会が主催する。講演会やワークショップ、コン.....
2025/08/14ソロモン諸島でリハビリ支援
 南太平洋のソロモン諸島で作業療法士として活動していた蒲郡市の村田璃聖(りせ)さん(30)が、2年間の任務を終えて帰国した。市役所で8日、鈴木寿明市長に「大変な時期もあったが、なんとか活動を終えること.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP