過去の記事検索

▼サイト内記事から 4045 件ヒットしました。4045件中(2921〜2940件)

2013/07/09渥美農業高校で「カクメロ」収穫
 田原市の渥美農業高校(伴浩志校長)で8日、生徒の発案で開発した四角いマスクメロン「カクメロ」の収穫作業が行なわれた。香港に10個輸出する予定。 同校温室野菜専攻生14人は12㌢四方の鉄製フレームから.....
2013/07/053年間の干潟プロジェクト
 豊橋市大崎小学校(杉浦博人校長)の6年児童38人は4日、同市明海町地内の干潟(トピー工業豊橋製造所東隣)で、豊橋市環境部環境保全課とともに取り組んできた「干潟再生実験プロジェクト」の最終回・第6回生.....
2013/07/04深まる地域との交流
 街中活性化、児童との触れ合いを目的とした地域活動「第63回社会を明るくする運動」は3日、豊橋市の松山小学校(西松山町、枝松裕子校長)で行われた。松山校区保護司会(岡本卓也会長)、松山校区更生保護女性.....
2013/07/03きれいに咲いてね
 田原市赤羽根町にある赤羽根保育園の園児らは2日、菊の苗を鉢植えした。第24回渥美半島菊花大会(10月29日~11月10日)への出品に向けて丹精込めて世話をする。 年長児24人は、渥美菊友会(河合伸二.....
2013/06/29清流化への意識高める
 豊橋市吉田方中学校(藤田俊晴校長)と同市吉田方小学校(海上明宏校長)は28日、学校付近を流れる豊川(とよがわ)の河川敷で清掃活動を行う「クリーン活動」を実施した。 同中学校1年生139人の生徒と、同.....
2013/06/28新城市で園児がブルーベリー摘み
 新城市中宇利に18 日オープンした「牧野ブルーベリー園・陽だまり」のオーナー、牧野幸子さんは27 日、近くの新城こども園(滝川万寿江園長)の2歳~5歳までの全園児23 人を招いて、無農薬栽培のブルー.....
2013/06/27「人権の花運動」報告会
 名古屋法務局は26日、蒲郡市の北部小学校体育館で人権啓発活動「人権の花運動」の報告会を行った。同小児童298人のほか、同局豊橋支局長や同市の人権擁護委員らが参加した。 報告会では、同小に贈られた種や.....
2013/06/27お金の役割など児童学ぶ
 豊川信用金庫(日比嘉男理事長)は、豊川市長沢小学校(島澤遵校長)で「キッズ・マネースクール」(出前金融授業)を開いた。5年生児童45人が参加し、お金の役割や流通の仕組み、金融機関の役割などを学んだ。.....
2013/06/27夏休み魚市場体験学習
 豊橋魚市場(豊橋市下五井町)は、7月20日、27日、8月3日に行われる夏休み魚市場体験学習会の参加者を募集している。参加無料。 当日は午前5時30分現地集合、同8時解散予定。対象は豊橋市及び近隣市町.....
2013/06/26豊橋市大崎小と宮城・気仙沼が交流
 豊橋市大崎小学校(杉浦博人校長)は2012年から、被災地である宮城県気仙沼市の前浜地区と交流を持つ。 昨年11月、同校が1981年から毎年行っている田植えで収穫したもち米の一部、90キロや、応援メッ.....
2013/06/26早寝早起きリズムが大事
 田原市古田町の清田小学校(石川祐子校長)の全校児童と保護者らは、学校保健委員会で渥美商工会のマスコットかいくんをゲストに招いて、睡眠について学んだ。 この催しは、児童らが「ぐっすり睡眠で元気はつらつ.....
2013/06/23学んで広がれ健康の輪
 蒲郡市は22日、浜町の市保健医療センターで「市健康大学糖尿病予防学部」の入学式を行い、男性11人と女性41人が入学した。蒲郡いきいき市民健康づくり事業の一環。 学長を務める稲葉正吉市長は「市民の健康.....
2013/06/22走行中EVへのワイヤレス給電技術
 豊橋技術科学大学(榊佳之学長)、大平孝教授の研究室による「走行中のEV(電気自動車)へのワイヤレス給電技術」に対し、日経エレクトロニクス読者賞が贈られた。 大平研究室では昨年、路面下に埋設したアルミ.....
2013/06/20渥美農高で防犯教室
 渥美農業高校(伴浩志校長、生徒数472人)は18日、同校で女子生徒対象の防犯教室を開いた。生徒たちは講師の田原署員から護身術などを学び、防犯への意識を高めた。 参加した1年生の女子生徒82人は、不審.....
2013/06/20ファームステイ研修受け入れ式
 田原市の農家に住み込みで働きながら学ぶファームステイ研修生として、明治大学農学部(神奈川県川崎市)の学生が18日、研修に先立ち田原市役所を訪れ、農家と対面する受け入れ式に参加した。 同大学2年生15.....
2013/06/19芦原児童が芦原駅に絆コスモス
 豊橋市芦原小学校( 根木真太郎校長、児童数451人)の6年生児童72人は18日、地域住民と一緒に、同校近くの渥美線芦原駅周辺にコスモスの苗を植えた。 同駅の桜並木を同校第4回卒業生が1984年に植え.....
2013/06/19サツマイモの苗植え体験
 定住外国人の子ども向け語学教室「こぎつね教室」は18日、豊川市御津町上佐脇の畑でサツマイモの苗を植える農業体験を行った。ブラジルなど、主に南米国籍の小学1年から中学3年まで計10人が参加した。 畝(.....
2013/06/19豪華な十二単にうっとり
 藤ノ花女子高校(豊橋市老松町、山崎宏人校長)教養教室で18日、2年生普通科の生徒106人を対象にした「十二単(じゅうにひとえ)講座」が開かれた。1999年から、古典の授業の一環として毎年実施している.....
2013/06/18田原・衣笠小児童が警察署見学
 田原市衣笠小学校(山田淑和校長、全317人)の4年生児童らは17日、田原署で白バイやパトカーを見学し、警察の仕事や交通安全について学んだ。 社会科の「私たちの暮らしの安全を守る」をテーマにした授業の.....
2013/06/18ユタカ自動車学校で安全教室
 ユタカ自動車学校(豊橋市中野町、岡島秀和校長)は17日、たかくら幼稚園(同市鍵田町、高倉宣夫園長)の園児を招いて交通安全教室を開催し、交通ルールを守る重要性を園児に伝えた。 同園年長組の園児49人と.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP