過去の記事検索

▼サイト内記事から 4045 件ヒットしました。4045件中(3321〜3340件)

2009/06/25交換留学生が豊橋市長を表敬
 民間国際教育交流団体・AFS日本協会の高校生交換留学プログラムで来日中の6人の高校生が24日午前11時、豊橋市役所に佐原光一市長を表敬訪問した。 この日来庁したのは、オーレリア・ケグリーさん(オース.....
2009/06/22川澄哲夫氏が英語論を展開
 東三河の文化を語る会(池田謙主宰)の第7回講演会が21日午後1時30分から豊橋市中央図書館で開かれ、川澄哲夫・慶応大学非常勤講師が「日本人にはドロナワ英語がよく似合う」をテーマに講演した。 川澄さん.....
2009/06/19豊橋で環境教育訪問指導
 ゴミ分別やリサイクルなど環境について幼児期から学んでもらおうと、530運動環境協議会(古澤功三会長)の環境教育訪問指導が市内幼稚園、保育園で行われている。 同指導は平成16年度に始まり、今年度は今月.....
2009/06/19桜丘高校生物部が展示会
 桜丘高校生物部(森下諒部長、部員数22人)の展示会が28日まで、豊橋総合動植物公園・植物園温室内イベントのへやで開かれている。 植物組織培養など植物の研究を中心に、夏にはウミガメの保護活動をしている.....
2009/06/18農業高生が学習発表会
 田原市の県立渥美農業高校で17日、農業を学ぶ県内高校生が独自に取り組む学習プロジェクトの発表会が開かれた。 同発表会は、県学校農業クラブ連盟の主催で毎年、東海大会、全国大会への出場をかけて成果を競う.....
2009/06/162人がITパスポート合格
 豊川工業高校の山本祥也君(3年)と髙木喜行君(2年)の2人が、国家資格のITパスポート試験に合格した。同試験は、情報処理技術者試験の登竜門として今年度創設されたばかり。 山本君と髙木君は、ともに同校.....
2009/06/14ゴミ拾いにさわやかな汗
 豊橋中央高校(豊橋市鍵田町、高倉宣夫校長)の生徒たちがリヤカーを引きながらゴミ拾いをする「リヤカーボランティア2009」が13日、市内で行われた。 同活動は、文化祭の企画の1つとして始まり、今年で6.....
2009/06/12日系人就労準備研修始まる
 ブラジル、ペルーなどの国籍を持ち、日本で仕事を探している人を対象とした「豊橋日系人就労準備研修」は今月からスタート、アイプラザ豊橋をはじめ、ブラジル人学校「EAS豊橋校」(下地町)、「カンティーニョ.....
2009/06/12本物そっくり「ほっトラム」
 豊橋工業高校模型部(斎藤大部長)は、1年余をかけて、豊橋鉄道の市内電車「ほっトラム」(全面低床電車)の8・4分の1の模型を完成した。ほっトラム導入は昨年12月であり、まだ実物のない中、イメージ図を頼.....
2009/06/07諸国古城図の井戸が出土
 蒲郡市教委が先月末から同市神ノ郷町で進めている第4次上ノ郷城跡発掘調査で、「諸国古城図」(広島市立中央図書館浅野文庫所蔵)に記された井戸が、記載通りの位置から出土した。 出土したのは、平面がだ円型の.....
2009/06/04海陽学園が編入学希望者募集
 全寮制の中高一貫男子校「海陽学園」(中島尚正校長)が編入学希望者を募集している。適性検査の出願期間は、7月1日から15日まで。 募集数は、1学年から4学年までの各学年とも若干名。1993年4月2日か.....
2009/06/01短いフレーズで中国語学ぶ
 大学講師の中西千香さん=豊橋市=が、初・中級の中国語学習者向けの会話練習本「気持ちが伝わる!中国語リアルフレーズBOOK」(研究社)を出版した。 中西さんは、愛知大学大学院博士課程出身。専攻は中国語.....
2009/05/31小学生が表浜の自然学ぶ
 デンソー豊橋製作所(浅田康裕所長)による環境教育プログラム「デンソーECOレンジャー21」が30日、豊橋市小島海岸で開かれた。NPO法人表浜ネットワーク(田中雄二代表)のガイドで、豊橋市などの小学生.....
2009/05/25桜丘中が新旧校長「引継会」
 桜丘学園(満田稔理事長)の桜丘中学校新旧校長引継ぎ会が23日夜、豊橋市藤沢町のホテル日航豊橋で開かれた。平成20年度で酒井昭次前校長が定年退職となり、後任として桜丘高校教諭・長坂良彦氏が就任し、新し.....
2009/05/22神野教育財団が助成金
 神野教育財団(神野信郎理事長)は、09年度の事業として東三河地区を基盤に教育活動の維持発展に寄与している団体などへの助成を行うため、助成金を受ける団体・個人を募集している。 募集対象は、自然、環境、.....
2009/05/15豊橋ベンチャークラブ図書贈る
 豊橋ベンチャークラブ(北野谷充香子会長)は14日、豊川市音羽支所で同市教育委員会の花井正文教育長に小中学生のための図書82冊を贈った。 同クラブは、東三河の子どもたちのために役立つ図書を贈ってきたが.....
2009/05/14フランス人講師が菓子作り指導
 中部コンピュータ・パティシエ・保育専門学校(豊橋市花園町・松井祥髙校長)は13日、フランスMOFのフィリップ・ウラカさんを招きパティシエ科生徒に特別講義をした。 午前中、1年生にショコラの作り方を実.....
2009/05/10技能マイスターが高校生指導
 「あいち技能マイスター」派遣講座が、9日午後1時から豊橋工業高校で開かれた。今月23日に実施される県総合競技大会建築木材加工部門出場を目指す3人の生徒の技術指導に近藤博樹さん(西尾市)が来校し指導に.....
2009/05/08御津高校にEUがやってきた
 豊川市の県立御津高校(水野謙二校長)は7日、2年生190人を対象に、国際理解教育で在ドイツ大使館広報部長のヨアン・パイサット氏を招いてEU(欧州連合)についての講演を聞いた。 同講演は、EUについて.....
2009/05/02ドッジボールで生徒交流
 豊橋中央高校(高倉宣夫校長)は1日、同校グラウンドで全校生徒が参加するドッジボール大会「新入生歓迎クラスマッチ」を開いた。青空の下、ドッジボールを通して全校生徒が交流した。 この行事は毎年この時期に.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP