過去の記事検索
▼サイト内記事から 4037 件ヒットしました。4037件中(1221〜1240件)
- 2021/04/20「自分と周りを喜ばせて」
- 創立55周年を記念して豊橋南ロータリークラブ(長谷川典史会長)は19日、豊橋市の新川小学校(上野喜一郎校長)で「命の授業」を開いた。体育館で4年から6年が、教室で1年から3年が中継映像を見て学んだ。.....
- 2021/04/18放課後活動 順次拡大へ
- 豊橋市教育委員会が市立小学校で試行してきた放課後活動は今年度、さらに実施校を拡大。外部講師の協力も得ながら、部活動廃止後の「受け皿」として児童の健やかな成長につなげていく。 16日夕、同市牟呂町の汐.....
- 2021/04/18渋沢栄一から学んで
- 豊橋商工会議所青年部は、お金に関する絵本35冊を豊橋市に寄贈した。市内の図書館や学校などに配布される。このほど、同市役所で寄贈式が行われた。 寄贈されたのは「おかねってなぁに?」。2024年度から発.....
- 2021/04/17宇宙やロケット、種子島のこと学ぶ
- 濃霧で飛行機が欠航したため、鹿児島県南種子町から高速フェリーで鹿児島市内へ移動し、さらに新幹線で5時間以上かけて豊橋駅へ。昨春から1年間の宇宙留学生の生活を終えた磯原慶香さんが帰郷した。「初めは戸惑.....
- 2021/04/17運転手の死角など確認
- 豊川市御津町のタカラ自動車学校(戸田貞光校長)で15日、近隣にある御津北部小学校(田中基明校長)の児童を対象にした交通安全教室があった。 1年生とその保護者27組と、2年生30人が参加した。参加者た.....
- 2021/04/17読書習慣を身につけて
- 豊橋信用金庫は15日、豊橋市に「とよはしこども読書通帳」5000冊(約18万4000円相当)を寄付した。同市役所で山口進理事長が浅井由崇市長に目録を手渡し、市長から感謝状が贈られた。 読書通帳は読ん.....
- 2021/04/15地域金融機関の役割解説
- 愛知大学と豊橋信用金庫は、3月に締結した「連携・協力に関する協定」に基づく具体的な取り組みとして、豊橋信用金庫による講座「東海地域の今日的課題」の第1回講義を13日に実施した。地域政策学部2、3年生.....
- 2021/04/13日本を支える研究者として
- 豊橋市天伯町の豊橋技術科学大学で12日、2021年度の入学式が開かれた。新型コロナウイルス感染拡大防止のため学部、博士前期課程、後期課程の代表3人と関係者だけが出席して行われた。 式では、寺嶋一彦学.....
- 2021/04/11「自分ができることを考えて」
- 髪の毛を失った子供のウィッグにするための髪の毛の寄付「ヘアドネーション」を題材にした絵本26冊が9日、豊川市教委に贈られた。 作者で、中学の国語教員の牛田凡子(なみこ)さん(大府市)と、絵を描いたグ.....
- 2021/04/10東三河看護専門学校で入学式
- 社会医療法人「明陽会」が運営する豊橋市羽根井本町の東三河看護専門学校は9日、同校で入学式を開いた。第21回生41人が看護師を目指して新たな一歩を踏み出した。 新入生一人一人の名前を読み上げ、神谷厚校.....
- 2021/04/08目標達成という大輪の花咲かせて
- 豊橋市老松町の藤ノ花女子高等学校(生徒数795人、山崎宏人校長)で7日、2021年度の入学式が行われた。普通科87人、生活情報科128人、食物科56人の計271人が入学した。 式では、山崎校長が「学.....
- 2021/04/08大草流庖刀式をOB2人が披露
- 豊橋市八町通1の豊橋調理製菓専門学校は7日、豊橋市西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラットで第49回入学式を行った。67人が入学した。 式では鈴木良昌学校長が「食という字は人を良くすると書く。人の.....
- 2021/04/08勉強に励み仲間と向上
- 学校法人利幸学園は7日、豊橋市花田町の豊橋商工会議所で、専門学校中部ビューティ・デザイン・デンタルカレッジ(同市札木町、河合誠校長)の第29回入学式を行った。今年度は60人が入学した。 あいさつに立.....
- 2021/04/04学校・学生ともに第一歩
- 田原福祉グローバル専門学校の開校式と入学式が3日、田原市田原町の同校で開かれた。市立田原福祉専門学校の民営化で誕生し、新たな一歩を踏み出した。 学生、教職員ら約120人が出席して行われ、運営する社会.....
- 2021/04/04お金と渋沢栄一を知って
- 子どもたちにお金の大切さや、商工会議所の生みの親である渋沢栄一を知ってもらおうと、渋沢栄一のお金にまつわる話が書かれた絵本が2日、豊川商工会議所青年部(=YEG)から豊川市に寄贈された。 豊川YEG.....
- 2021/04/03成章高校同窓会HP立ち上げ
- 江戸時代後期の藩校の流れをくむ田原市の成章高校の同窓会「成章会」(石黒功会長)がホームページ(HP)を立ち上げ、運用を始めた。今年は創立120年を迎え、全国の地区同窓会とつなぎ、「学校の活動などを知.....
- 2021/04/02豊橋若草育成園寄付金100万円
- 田原市豊島町の運送業「藤通」(近藤資浩社長)が、豊橋市高師町の児童養護施設「豊橋若草育成園」(林義典園長)へ100万円を寄付した。近藤社長が3月30日、園を運営する豊橋市福祉事業会の石黒拓夫参与に寄.....
- 2021/04/01新城高校創立109年の歴史に幕
- 3月末で創立109年の歴史に幕を閉じる県立新城高校(竹下昌宏校長)で31日、同窓会長やPTA会長、職員約60人が参列し、同校玄関前で閉校式が静かに行われた。 式では、ポールに掲げられた校旗が降ろされ.....
- 2021/04/01全国から愛される大橋屋に
- 豊川市赤坂宿にある大橋屋(旧旅籠鯉屋)が市内の優れた観光資源「とよかわブランド」のひとつとして認められた。地元の赤坂小学校6年生が「大橋屋をもっと有名に」と約1年半かけて取り組み、小学生最後の日にそ.....
- 2021/03/31公立から民営化で新たなスタート
- 田原市立田原福祉専門学校で30日、公立学校から民営化されるセレモニー「閉校移管記念式典」が開かれた。4月から「田原福祉グローバル専門学校」として新たなスタートを切り、公立としての25年の歴史に幕を下.....