過去の記事検索

▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(721〜740件)

2010/08/30奥三河は石仏の宝庫
 江戸時代に幕府の推奨もあってほぼ日本全土に広まり、定着した庚申講だが、今日では、東三河地方でも衰退し、かろうじて形式的な念仏と飲食会が受け継がれている程度。しかし、とりわけ奥三河で盛んであり、往時を.....
2010/08/28表浜海岸、産卵巣の食害が多発
 ウミガメの上陸・産卵シーズンが終わろうとしている豊橋市の表浜海岸で、産卵巣が野犬に荒らされる被害が増えている。主な原因は、海岸でバーべキューを楽しむ人たちの食べ残しをえさにする野犬が増えていることが.....
2010/08/27安政生まれ153歳も
 高齢者の所在不明問題に関連し、豊橋市は26日、死亡していながら戸籍が残っている120歳以上(明治23年生まれ以前)の「超高齢者(幽霊長寿者)」について調査した結果を公表した。該当者が58人おり、うち.....
2010/08/26リスザルの赤ちゃん誕生!
 豊橋総合動植物公園で飼育されているボリビアリスザルに今月中旬、2匹の赤ちゃんが生まれた。同園のモンキーアパートでは、母ザルの背中にしっかりとくっついている元気な姿が見られるという。 ボリビアリスザル.....
2010/08/253セク・プリオ再生 第3部㊤
◆プリオ支援策、水面下で駆け引き 豊川市議会9月定例会は26日、開会する。焦点は、再開発ビル・プリオからのアピタ撤退で、経営難に陥った豊川市開発ビル(社長=山脇実豊川市長)への支援策だ。アピタ撤退後の.....
2010/08/24いなりんも共演で会場沸かす
 豊川稲荷表参道で毎月開かれている「いなり楽市」に合わせて22日夜、昨年に続きベストカップルコンテストが開かれた。今回初めて「無錫旅情」を歌うカラオケ大会もあり、出場した5人が自慢ののどを披露した。 .....
2010/08/23戦火のラブレター出版目指す
 太平洋戦争末期に玉砕したサイパン島で、最後まで抵抗して米軍にフォックスと恐れられた日本兵士が妻との間で交わした膨大な往復書簡が今春、発見された。検閲済みの軍事郵便として出された手紙は妻や子への愛情に.....
2010/08/21伊勢湾フェリー存続決定
 伊勢湾フェリー(福武章夫社長)・鳥羽伊良湖航路の存続策を協議する、愛知・三重両県と田原・鳥羽両市などからなる「鳥羽伊良湖航路対策協議会」は20日、三重県勤労者福祉会館で開き、新体制に改め、航路を存続.....
2010/08/20神野新田で稲刈り始まる
 豊橋市神野新田町の水田では、市内で最も早く、盆過ぎから稲刈りが始まっている。春の低温で遅れ気味だった生育もこの暑さで作況とともに例年並みに。コシヒカリの収穫が始まる今週末から来週が稲刈りのピークとな.....
2010/08/19海へ―子ガメのマーチ
 毎年夏にアカウミガメが訪れることで知られる豊橋市の表浜海岸は現在、産卵から卵のふ化シーズンに入っている。同市高塚町の海岸に設置されたふ化場では17日夜、産卵巣から100匹あまりの子ガメの脱出が確認さ.....
2010/08/18「アーシャ」おめでた?
 豊橋総合動植物公園のアジアゾウ「アーシャ」(メス、推定38歳)が妊娠している可能性が高いことが17日までに分かった。妊娠が本当なら来年秋ごろに出産する予定。国内では出産後、子ゾウが順調に生育したのは.....
2010/08/17豊鉄・ほっトラム効果㊤
影落とすリーマンショック 夢の全面低床電車(LRV)「ほっトラム」が豊橋市内を走り出して、ふた夏。それをメーンにした「豊橋路面電車活性化事業計画」(LRT計画)も最終年度を迎え、新計画の検討も始まった.....
2010/08/16「東日賞」に画家の松井守男氏
 東海日日新聞社は15日、本社で選考委員会を開き、2010(平成22)年度の「第33回東日賞」は、豊橋出身で、フランス・コルシカ在住の洋画家・松井守男さん(68)に贈ることを決めた。現在、豊橋市美術博.....
2010/08/14寄付制度に自治体間の違い
 今年のお盆も、遠方から帰省し、ふるさと東三河で過ごしている人も多いはず。生まれ故郷から離れて暮らす人たちを対象に始まったふるさと納税(寄付)制度。創設から2年余りが経過した。制度を導入した東三河5市.....
2010/08/13蒲郡市民病院が敷地全面禁煙
 蒲郡市民病院は9月1日から、院内だけでなく出入り口周辺や駐車場、歩道、中庭、屋上などでも喫煙できない「敷地内全面禁煙」にする。 同病院ではこれまで、建物の外での喫煙は黙認されていたが、喫煙者の周辺が.....
2010/08/12市の一体化を歌声で象徴
 新城市内の子どもたちによる合唱団が9月、本物のオーケストラ・豊橋交響楽団と共演する。合併5周年を記念する市の事業の一環。旧3市町村の子どもたちが1つのステージに立つことで、市の一体化を示す狙いもある.....
2010/08/11かれんなサギソウ見ごろ
 新城市の作手高原の夏を彩るサギソウが見ごろを迎え、訪れた人たちを楽しませている。 ラン科の多年草で、花弁は約3センチと小ぶり。サギが羽根を広げている姿に似ていることから、この名が付いた。 湿気を好み.....
2010/08/10伊勢湾フェリー存続へ
 9月末で航路廃止届が出されている伊勢湾フェリー・鳥羽伊良湖航路は、現在、愛知・三重両県と田原・鳥羽両市の2県2市からなる「鳥羽伊良湖航路対策協議会」が、民設民営方式によって存続させる方向で最終調整に.....
2010/08/07神田知事に立候補要請
 北設楽郡町村議会議員大会は6日、設楽町内で開かれ、同郡町村議会議長会(会長=後藤正敏設楽町議会議長)が神田真秋愛知県知事に対し、来年2月の知事選への出馬を要請した。神田知事は「気持ちの整理をしたい」.....
2010/08/06あの世もこの世も無縁社会
 今年も先祖の墓参りをするお盆が近づいた。しかし、花を供える人も、手入れをする人もなく荒れ果てていく墓がある。墓地埋葬法でいう「無縁墳墓」。縁者の転居や継承者の消滅とともに無縁化していく。これらは核家.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP