過去の記事検索

▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(901〜920件)

2010/01/28国分寺跡の南大門位置判明
 豊川市が発掘調査を進めている同市八幡町本郷の三河国分寺跡発掘調査で同寺南大門の位置が判明、30日午前10時から現地で市民への説明会を開く。 調査は、平成19年度から3年計画で進められ、今年度は昨年1.....
2010/01/27県・市が立ち入り調査
 愛知県と豊橋市保健所は26日、インプラント(人工歯根)の使いまわし疑惑などで、豊橋市南大清水町の関歯科クリニック(関志乃武院長)を立ち入り検査した。関院長が自殺未遂による入院・治療中で不在のため、院.....
2010/01/26豊橋市議会定数削減問題
 豊橋市議会の最大の課題になっている定数問題について、昨年夏以来、10数回にわたって検討を重ねてきた議会運営委員会・議会改革プロジェクト委員会(委員長=田中敏一・豊橋自民党市議団団長、各派代表5人)は.....
2010/01/25小坂井町、フロイデンで閉町式
 小坂井町は、24日午前10時から町民文化会館のフロイデンホールで閉町式を行った。31日で83年余の町制に幕を下ろし、2月1日から「豊川市」となる。伊藤憲男町長は「さびしくもあるが、未来に大きな期待と.....
2010/01/22名鉄の赤字説明に不満
 長期にわたる利用減で赤字額が膨らみ廃線問題が浮上している名鉄西尾・蒲郡線。「事業者としての(存続する)限界を超えた」とする名鉄に対し、存続を求める利用者側の沿線自治体(蒲郡、西尾、幡豆、吉良の2市2.....
2010/01/21疑惑の院長自殺未遂
 豊橋市歯科医師会から、インプラントの使い回しなど、悪行を告発された豊橋市南大清水町字元町地内、関歯科クリニックの関志乃武院長(39)が20日朝、田原市神戸町の自宅で自殺を図り、同市内のJA愛知厚生連.....
2010/01/20大清水の歯科医院告発へ
 豊橋市内の歯科医が行ったインプラント(人工歯根)治療に対し、患者から苦情が相次いでいる問題で、豊橋市歯科医師会(朽名正也会長)は19日、東京・厚生労働省記者クラブで緊急会見した。惨状を訴えながら、新.....
2010/01/19東三河政界、再編の動き
 7月の参院選愛知選挙区(改選3)で、東三河出身の現職2人が苦戦を強いられている。民主党の木俣佳丈氏(44)=当選2回=と自民党の浅野勝人氏(71)=当選1回=。ともに党県連執行部から「戦力外通告」を.....
2010/01/18整備遅れる三遠南信自動車道
 三河・遠州と南信州を結ぶ高規格道路「三遠南信自動車道」の建設が急ピッチで進んでいるが、全面開通にまだ相当の時間を要することから、周辺への企業進出の動きは鈍い。新城市が浜松で予定する企業誘致説明会で、.....
2010/01/16郵政サービスに市民の声を
 日本郵政は15日、郵便局やゆうちょ銀行など、グループ会社のサービスについて、地域の企業経営者や市民などから意見を聴取する「日本郵政グループのサービスについて意見を伺う会」をホテルアソシア豊橋で開催し.....
2010/01/15眠る膨大な収蔵品
◆ 連載 吉田城夢のミュージアム◆①豊橋市美術博物館のいま 豊橋市役所に隣接し、市民の憩いの場として親しまれる豊橋公園が広がる。豊川の流れに抱かれた深い緑の中に、吉田城址(し)はじめ、美術博物館などの.....
2010/01/14病乗り越え執念の傑作完成
 豊川市在住の油絵画家が、数々の病を乗り越えて大型のふすま絵を完成させた。奉納する新城市内の寺で来月下旬に開かれる祭りで披露される。 ふすま絵を制作したのは、元県立高校美術教師で現在、御油公民館油絵ク.....
2010/01/13成田記念病院が全面移転へ
 医療法人明陽会・成田記念病院(豊橋市白河町78番地、成田真院長、病床数316床)は12日、移転することになり、計画の概要を公表した。現在地より西側約100メートルの工場跡地に鉄筋コンクリート造り地上.....
2010/01/12試練に立つ三河港
 日本1の自動車港湾「三河港」が新政権の進める社会資本の選択と集中によって、かつてないピンチに立たされている。豊橋市の佐原光一市長は「1期4年間のうちに特定重要港湾に昇格させる」と公約して当選したが、.....
2010/01/11豊根村などで鳥獣被害大幅増加
 過疎・高齢化の進む奥三河で、鳥獣被害が急増している。とくに豊根村で、シカを中心にした農作物への被害が深刻化している。今春始まる特区の認定事業に期待が集まる一方で、申請を検討していた国の補助事業が「事.....
2010/01/09音楽に合わせ電飾点滅
 豊橋駅前で開催中の「イルミネーションフェスティバル09」のフィナーレを飾るべく8日、地元工業高校の生徒の手で、電飾が音楽に合わせて点滅するシステムが取り付けられた。約1万6000球が豊橋市出身の音楽.....
2010/01/08大合併終了は「暗黙の了解」
 東三河の5市長と2郡町村会長を囲んだ恒例の第40回新春懇談会(東三河懇話会主催)は7日、豊橋駅前のホテルアークリッシュ豊橋で開かれた。神野信郎会長が政権交代後の政策連携のあり方を提言して始まり、「東.....
2010/01/07掛け軸が記録した天災
 太平洋戦争末期に相次いで起きた大地震の記録などを書いた掛け軸「昭和の三河震災」を、蒲郡市竹谷町の公民館で保存していたことが分かった。東京中央気象台(当時)の地震課長の談話の記載もあり、戦時中の珍しい.....
2010/01/06岩盤削って基壇設ける
 豊橋市教委は5日、同市雲谷町字上ノ山、真言宗船形山、普門寺(林隆清住職)の旧境内、現本堂の西方400メートル地点で進めていた元々堂の発掘調査結果について公表した。平安時代末(12世紀)に、信仰の対象.....
2010/01/05小坂井町で最後の仕事始め式
 豊川市への合併で31日に閉町する小坂井町は、4日午前9時から分庁舎で最後の仕事始め式を行った。 伊藤憲男町長は「明治39年9月に2村が合併、大正15年9月に町制を施行した。先人、先輩たちのまちづくり.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP