自転車盗難被害防止呼び掛ける

豊小6年・防犯少年団員ら豊川駅周辺で活動

2025/04/18

自転車の施錠を呼びかける少年団員ら(JR豊川駅コンコースで)

 豊川市内で自転車の盗難が多発していることから、豊川署は16日、JR豊川駅のコンコースや同駅自転車駐車場などで、自転車盗難被害防止キャンペーンを実施した。

 市立豊小学校6年生の防犯少年団員5人と、安全なまちづくり推進指導員19人、市職員と署員ら合わせて計26人が参加した。

 前半は、駅利用者に少年団員らが「自転車は必ず鍵をかけましょう」と呼びかけ、推進指導員らが自転車のワイヤー錠と「施錠を習慣に」と呼びかけるチラシをセットにした啓発品を手渡した。

 後半は、2班に分かれて駅西と東の駐輪場に移動。人に警戒心を抱かせる効果があるという「仕掛学」のしくみを用いた黄色い紙のタグを、無施錠の自転車に取り付けた。少年団員の渡邊杏梨さん(11)は「活動してみて鍵かけは大事だと思った。みんなに伝えたい」と話した。

 署によると、豊川市内で自転車の盗難被害が多発しており、昨年は220件(前年同期比75件増)、今年は3月末で53件(前年同期比17件増)。うち約80%が無施錠だという。

 署員らは「1件でも被害を無くすために施錠を習慣にしてほしい」と話した。

無施錠の自転車にタグを取り付ける少年団員(同駅西駐輪場で)

2025/04/18 のニュース

自転車の施錠を呼びかける少年団員ら(JR豊川駅コンコースで)

無施錠の自転車にタグを取り付ける少年団員(同駅西駐輪場で)

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP