過去の記事検索
▼サイト内記事から 54274 件ヒットしました。54274件中(41〜60件)
- 2025/11/20金利優遇条件を拡大
- 蒲郡信用金庫は、実施中の「カーローンキャンペーン」(来年3月末まで)について、顧客の利便性向上を図るため、金利の優遇条件を拡大したと発表した。 優遇金利は、次の①~⑦の条件を組み合わせると最大0・7.....
- 2025/11/20新アリーナ委託料返還訴訟
- 豊橋市の多目的屋内施設(新アリーナ)建設計画の市場調査報告書で不適正な業務が行われたとして、請け負ったコンサルティング会社に委託料561万円の返還を請求するよう市長に求めた住民訴訟で、原告の藤田茂樹.....
- 2025/11/19台湾の青年研修受け入れ先に選定
- 豊橋市の豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)は今年、台湾から青年海外研修の受け入れ先に選定された。学びを通じた、台湾の将来を担う人材とのコネクションづくりになると期待される。 園によると、台湾の有望.....
- 2025/11/19キャリア教育 進路選択の一助に
- 田原市の県立渥美農業高校は18日、同体育館で、高校生のための地元企業情報「SOURCE SCHOOL」特別イベント「地元の企業を知ろう」を開いた。キャリア教育行事の一環として行われ、東海日日新聞社が.....
- 2025/11/19黒田ラウンダバウト初開催へ
- 新城市黒田地区を舞台にした周遊型イベント「黒田ラウンダバウト」が24日、初開催される。ふるさとの自然や文化財などの魅力を広く伝え、地域住民に再認識してもらうのが狙い。企画した地元の井下美香代表らでつ.....
- 2025/11/19小中学生の入賞23点が決定
- 小中学生が参加した「第6回蒲郡プログラミングコンテスト」の入賞23点が決まり、蒲郡市港町の蒲郡商工会議所で表彰式があった。さらに、デジタル技術で地域の課題解決を目指す「蒲郡ハッカソンチーム」の報告会.....
- 2025/11/19熊手で商売繁盛祈る
- 「福を呼ぶ」という熊手を買って来年の商売繁盛を祈る年末の風物詩「三河酉(とり)の市」が12月5、6の両日、豊橋市大手町の西光寺で開催される。酉の市奉賛会が主催し、三河酉の市保存会が協力する。奉賛会の.....
- 2025/11/19雪だるま作りなど楽しめる
- 蒲郡市海陽町のテーマパーク「ラグナシア」で来年1月10日、本物の雪で遊べる「ラグーナゆきひろば」が始まる。 約180平方メートルの屋外スペースに、積雪地域から運んできた本物の雪が敷き詰められる。雪玉.....
- 2025/11/19三の輪ゴルフ20万円を寄付
- 豊橋市三ノ輪町の三の輪ゴルフはこのほど、豊橋善意銀行に20万円を寄付した。 同社の伊藤臣子(しんこ)さんが同行の荒木義男理事長に手渡した。伊藤光男社長も同席した。東三河の福祉活動のために活用される。.....
- 2025/11/19「子ども商店」を初出店
- 蒲郡市のJR蒲郡駅北の中央通りを歩行者天国にして開かれる商店街イベント「福寿稲荷ごりやく市」は、23日午前10時から始まる。113回目となる今回は、市内の小学生たちが「子ども商店」を初出店する。 子.....
- 2025/11/19赤坂町内会とPON'S成果発表
- 豊川市は15日、市文化会館で協働コーディネート支援事業の成果報告会を開き、約30人が参加した。昨年度から町内会などの課題解決へ企業や団体とのマッチングを支援する事業に取り組んできた赤坂町内会とPON.....
- 2025/11/19ボラ活動功労の8人など顕彰
- 田原市社会福祉協議会は16日、市田原福祉センターなどでボランティア団体の活動紹介や体験などの「福祉のつどい」を行った。 「誰もが安心して暮らせるまちづくり」に向け、一人一人がつながり合い、福祉への理.....
- 2025/11/19東三河への影響も懸念
- 高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁が発端となって日中関係が悪化し、東三河では中国との友好事業への悪影響が心配されている。県内では影響が出ているところもある。 豊川市は江蘇省無錫市新呉区と2009.....
- 2025/11/19砥鹿神社で交通安全祈願
- ユタカ豊川自動車学校は18日、豊川市一宮町の砥鹿神社で、導入した新教習車の交通安全祈願を行った。 新教習車は、同校のイメージキャラクター「ユタカファイブ」の5台のラッピング車。レッド、ブルー、グリー.....
- 2025/11/19来月12日、「認知症予防の会」開く
- 蒲郡市立図書館で来月12日午前10時から、「認知症予防の会」が開かれる。認知症地域支援推進員が来館し、参加者は椅子に座ったままでできる簡単な体操に取り組む。 会は毎月第2金曜に開催。体操の前には「お.....
- 2025/11/18昭和100年写真が語る渥美半島の歩み
- 上の写真は、田原駅の南に架かっていた一本橋から清谷川上流を撮った昭和10年頃の景観である。 土手道には小さな男の子が5人。バケツを持っているので魚とりに来たのだろう。中央には衣笠山、集落前の橋は鉄橋.....
- 2025/11/18西三河の情報「西の風」
- 岡崎市六供(ろっく)配水場が8日、一般公開された。「あいちのたてもの博覧会」の一環で、事前に申し込んだ30人が参加。装飾性豊かなデザインが残る、昭和初期に建造された配水塔と旧ポンプ室を見学した。 市.....
- 2025/11/18「お清めせっけん」返礼品に採用
- せっけん作りの体験工房Simple+(シンプルプラス)を、東栄町月地区で営む福田美幸さん(54)の「お清めせっけん」が、今週末にある地区の花祭の返礼品に採用された。東京出身で、町へ移住してきて8年半.....
- 2025/11/18大和の大いちょうライトアップ
- 豊川市豊津町の大和ちびっこ広場に立つ「大和の大いちょう」が、今年も午後5時から9時までの夜間にライトアップされている。来月21日まで。 高さ約17メートル、樹冠幅は約25メートルの樹齢102歳の巨木.....
- 2025/11/18紅葉の進む鳳来寺にぎわう
- 新城市の「鳳来寺山もみじまつり」の一環として「鳳来の火まつり」が16日、紅葉の進む市内門谷の旧門谷小学校グラウンドで行われ、参加者や見学者ら約100人でにぎわった。 会場には、白装束の修験者やほら貝.....