過去の記事検索
▼サイト内記事から 15668 件ヒットしました。15668件中(221〜240件)
- 2025/08/04子どもたち対局を楽しむ
- 地元の子どもたちに将棋の楽しさを伝えたいと、日本将棋連盟愛知棋匠会支部は3日、豊橋市駅前大通のまちなか図書館のワークショップスペースで、初心者向け将棋イベント「将棋を体験してみよう」を開催した。 年.....
- 2025/08/04体験イベントにぎわう
- 「第3回おかしなサマースクール」の東三河での初のイベント「やってみりんピックin東三河」が3日、豊橋市駅前大通のエムキャンパス・イーストで開かれた。 会場では、端材を使った動物作りのワークショップや.....
- 2025/08/03ここにこで「伊奈彦定その人展」
- 豊橋市立松山小学校の校長などを務め、市電を描く画家としても活躍して2025年2月26日に亡くなった伊奈彦定さん。市電を愛し、「とよはし市電を愛する会」の会長も務めた同氏の作品と活動を振り返る「伊奈彦.....
- 2025/08/03蒲郡で「スマホ体験教室」
- 蒲郡市は29日に市民会館で開く「スマホ体験教室」の受講者を募っている。スマートフォンを持っていない人や、初心者向けの内容。地図やカメラ、文字入力など基本操作から学べる。 午前10時~と午後2時~の2.....
- 2025/08/01「ヒカル瞬間」写真部員ら挑戦中
- 豊川市の県立国府高校写真部は7月30日、同市新栄町内の道路維持工事内で行われている歩道橋の下部工工事の現場で撮影会を行った。写真部の1年生3人、2年生6人が参加し、現場責任者から工事内容を聞いた上で.....
- 2025/08/01フォト&メッセ募る
- 豊橋市民愛市憲章推進協議会(冨田佳央会長)は、「愛市憲章」をテーマにした写真とメッセージを募集している。 応募できるのは豊橋市内在住、在学、在勤者。「心をあわせ美しい町をつくりましょう」「よく働き豊.....
- 2025/07/31読み聞かせなどで楽しむ
- 県立豊橋西高校の公共と生活コースで、保育と芸術を学ぶ3年生12人が30日、豊橋市駅前大通2のまちなか図書館で、おはなし会を開いた。 会場には乳幼児を連れた家族が20組以上来場し、保育者を目指す高校生.....
- 2025/07/31平和の図書を寄贈
- 豊川市平和都市推進協議会(杉浦良夫会長)は30日、一宮町の一宮保育園で平和に関する図書の贈呈式を行った。 寄贈したのは、市中央図書館が推薦した絵本で「もっとおおきな たいほうを」と「こうして、ともに.....
- 2025/07/31書を見て元気出して
- 昨年84歳の年男を迎えた書家、吉川承昭(承龍)さんが、記念の個展「元気が出る承龍展」を豊橋市南小池町の「プルマン」で開催している。個性ある書で元気が出るメッセージを書き「訪れた人に元気になってもらい.....
- 2025/07/31愛蔵品などを飾る
- 豊橋を代表する日本画家として知られた星野眞吾、高畑郁子夫妻。高畑氏が亡くなり2年が経過したことを機に、星野氏の甥の松坂良太氏らが企画して、自宅に残された遺品から、夫妻の作品と愛蔵品を展示する展覧会を.....
- 2025/07/30クラシックレクチャーコンサート
- 豊川市は8月17日、小坂井文化会館フロイデンホールで「クラシックレクチャーコンサート」を開催する。 コンサートでは、冷やしメンズラーと仲間たちが出演し、室内楽の名曲でシューベルト作曲のピアノ五重奏曲.....
- 2025/07/30「ロープを結んで楽しむ学ぶ」
- 蒲郡市立図書館で8月3日午前10時~午後5時、工作講座「ロープを結んで楽しむ学ぶ」が開かれる。同日午前9時50分~午後4時30分、館内で整理券が配られる。 定員は30人。誰でも参加できる。地元特産の.....
- 2025/07/29はっきり〝450〟
- 長篠・設楽原の戦い(1575年)から450年の節目。新城市竹広の設楽原決戦場馬防柵前の田んぼに「450」の文字がはっきりと見えるようになった。 仕掛けたのは、長篠の合戦・設楽原決戦場田んぼアート実行.....
- 2025/07/29志多ら 9月に新城公演
- 東栄町東薗目を拠点に活動するプロ和太鼓集団「志多ら」による新城公演「つながる和太鼓」が9月28日、新城市の新城文化会館大ホールで開かれる。 「つながる和太鼓」企画として、オープニングで紅太鼓、八名っ.....
- 2025/07/298団体3個人に助成決定
- 公益財団法人神野教育財団(神野吾郎理事長)は28日、豊橋市駅前大通のホテルアークリッシュ豊橋で、今年度の助成決定通知書授与式を開いた。 式では、神野理事長が「意志を持って自分の道を切り開く人々が、少.....
- 2025/07/28〝悲惨な史実を知って〟
- 新城市八名郷土史会の安形茂樹会長(74)が26日、同市富岡の富岡ふるさと会館で「戦争体験を語り継ぐ―身近な人の戦争体験の取材から」と題し講演した。98歳から小学生まで約80人が参加した。
- 2025/07/28国府夏祭り 呼び物の歌舞伎行列
- 豊川市国府町で27日、大社(おおやしろ)神社祭礼の最終日があり、呼び物の歌舞伎行列が旧東海道などを練り歩いた。 上町、中町、下町、南田の各町内から出た山車を、華やかな着物をまとった花魁(おいらん)や.....
- 2025/07/28「納涼打ち水大作戦」
- 打ち水で暑さを吹き飛ばそうと、装賀きもの学院新城北部地区校・新城グループなどによる「納涼打ち水大作戦」が27日、「しんしろ軽トラ市」が開かれている新城市中央通り商店街の栄町交差点で行われ、ゆかた姿の.....
- 2025/07/28幻想的な風景を楽しむ
- 豊橋市の旧東海道二川宿を約3000基の灯籠(とうろう)が彩るイベント「灯籠で飾ろう二川宿」が26日に開催され、多くの参加者でにぎわった。 江戸時代の面影が残る二川宿の街道沿い約1・5キロに、木や竹、.....
- 2025/07/25大型絵本や紙芝居を披露
- 大きな絵本や紙芝居などを楽しめる「夏休み子どもフェスティバル」が26日、豊橋市羽根井町の市中央図書館「おはなしのへや」で開催される。 中央図書館読み聞かせボランティアの会と市図書館の主催。ボランティ.....