過去の記事検索

▼サイト内記事から 15526 件ヒットしました。15526件中(461〜480件)

2025/02/07市図書館に児童書
 田原市内の道の駅に農産品を出荷している渥美半島産直部会(河合英雄会長)が、社会貢献の一環として市図書館に児童書87冊(約15万円相当)を寄贈した。 個人や団体でつくる産直部会は2022年度から、「地.....
2025/02/06豊富な写真やイラストで伝える
 レモネードの売り上げを小児がん患者の支援に役立てる「レモネードスタンド」を紹介する展示が、蒲郡市立図書館で始まった。「こっちゃん」こと、市立形原中2年の尾崎このかさんの活動を豊富な写真やイラストで伝.....
2025/02/06あす、プラットで豊橋公演
 「ルソン・ド・テネブル(暗闇の朗誦)17世紀~18世紀フランス・バロック時代の祈りの歌と器楽作品」豊橋公演が7日午後6時半から、豊橋市の穂の国とよはし芸術劇場プラットアートスペースで行われる。 夏山.....
2025/02/062人の女流日本画家が描く
 浜松市天竜区二俣町の秋野不矩美術館で、特別展「秋野不矩と高畑郁子―インドとの邂逅」が開催されている。 秋野不矩と高畑郁子という2人の日本画家は、世代も活動地域も異なるが、新制作展、創画展に作品発表の.....
2025/02/05「べらぼう」豊川河川敷でロケ
 NHKで放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)〜」のロケーション撮影がこのほど、豊川(とよがわ)河川敷で行われた。撮影シーンは3月中に放送予定の第11話で登場す.....
2025/02/05新城で合唱劇「銀河鉄道の夜」再演
 新城市の親子合唱団「しんしろ星の子合唱団」が22日、新城文化会館大ホールで合唱劇「「銀河鉄道の夜」を再演する。一度開いたものの、障がい者らから公演を望む声が上がったため「『すべての人と音楽を』コンサ.....
2025/02/05教わりながら手伝う
 豊川市立萩小学校の5、6年生13人が4日、地元萩町の冨士神社周辺にある市指定天然記念物「コバノミツバツツジ」の群生地で剪(せん)定作業を行った。 子どもたちは、地域の倉ミツバツツジ保存会、善住善寺ミ.....
2025/02/05「リサイクルフェア」
 図書館での保存期間が過ぎた雑誌を無料配布する「リサイクルフェア」は8日、豊橋市羽根井町の市中央図書館で開催される。 同館と市まちなか図書館で所蔵する料理や音楽、スポーツ、ビジネスなど幅広いジャンルの.....
2025/02/05力作のアート作品そろう
 障害のある人のアート作品を展示する「あいちアール・ブリュット・サテライト展」(愛知県主催)が9日まで、豊川市桜ヶ丘ミュージアムで開かれている。 第1から第4展示室までを会場に、絵画や書道、立体アート.....
2025/02/05華やかな装い提案
 豊橋市のビーズ作家の杉浦あずみさんは4日、豊橋市馬見塚町のギャラリー茶房「田園」で作品展を始めた。ビーズを使ったアクセサリー約200点が出展されている。 会場には、日本製のシードビーズのほか、チェコ.....
2025/02/04市民参加型「堤防アート」優秀賞
 蒲郡市が市制70周年を記念して昨年12月に完成させた市民参加型の「堤防アート」が、第16回建築コンクールで最優秀賞に次ぐ優秀賞に輝いた。市シティセールス推進協議会が3日、発表した。 コンクールは、愛.....
2025/02/04丹精込めた生徒の力作が並ぶ
 授業や部活動で制作した作品を集めた豊橋市の藤ノ花女子高校の作品展が3日、市内西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラットで始まった。洋裁や編み物、絵画、書道、写真など約130点が展示されている。7日ま.....
2025/02/04多彩な演奏で聴衆を魅了
 第24回ランチタイムコンサート(新城地域文化広場指定管理者主催)が2日、新城文化会館2階ロビーで行われ、約60人の聴衆が演奏を楽しんだ。 演奏したのは、「52ヘルツヴォーカルユニット」の新城市出身で.....
2025/02/04版画家6人の作品ずらり
 国内で活躍する画家6人の作品を集めたタブロー&ドローイング展が、23日まで、豊川市豊津町のギャラリー「平八郎ミュージアム」で開かれている。 そのうちの福田美菜さんは、モノトーンのメゾチント作品で注目.....
2025/02/04読み聞かせボラ研修会
 子どもたちに読書の楽しさを伝える読み聞かせボランティアのスキルアップを図る研修会は3月5日の午前11時~午後0時半まで、豊橋市中央図書館集会室で開かれる。 「おはなし会」の読み手としてボランティア活.....
2025/02/0426日和とじメモ帳作り
 昨年放送されたNHK大河ドラマ「光る君へ」で描かれた書物装丁「綴葉装(てっちょうそう)」で和とじのメモ帳を作る一般向け講座が2月26日、豊橋市大清水町の大清水まなび交流館「ミナクル」で開催される。 .....
2025/02/04植物束ねる飾り「スワッグ」作り
 植物を束ねて飾る「スワッグ」を作るワークショップは23、24両日、豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)の東門講義室で開催される。 公益財団法人「豊橋みどりの協会」が主催し、園内で育ったユーカリやバン.....
2025/02/03故宗田理さんを多いに語る
 「ぼくらシリーズ」などで知られ豊橋市に住んでいた作家で、昨年4月に95歳で亡くなった宗田理(おさむ)さんを追悼するトークショーが1日、豊橋市西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラットで開催された。映.....
2025/02/03「日中友好児童生徒書初展」
 豊橋市と、友好都市である中国・南通市の児童生徒の書道作品を飾る「日中友好児童生徒書初展」が、豊橋市松葉町の市こども未来館ここにこで開催され、2日に表彰式が行われた。 南通市の小中学校から154点、豊.....
2025/02/03モロッコ学ぶ文化講座
 豊川市国際交流協会は2日、市勤労福祉会館でモロッコについて学ぶ文化講座を開いた。市内在住の唯一のモロッコ人、アスマ・マヤさんが講師を務め、市民ら約100人に母国の魅力を語った。 モロッコで広く使用さ.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP