過去の記事検索
▼サイト内記事から 15666 件ヒットしました。15666件中(61〜80件)
- 2025/10/17豊橋の水上ビルなどで開催
- 豊橋市中心部の屋外や屋内にアート作品などを展示するイベント「sebone(セボネ)」(同実行委員会主催)は25、26日、水上ビルとその周辺で開催される。 市内外からプロやアマチュアの作家ら約60組が.....
- 2025/10/17素材感や着心地のよさを楽しんで
- 大人の女性たちに人気のウエアを企画、製造、販売する浜松市のアイプランニングの展示会「大人のブラウス50」が2年半ぶりに、豊川市大橋町のギャラリー花棕櫚で開かれている。26日まで。 「大人のブラウス5.....
- 2025/10/16窓をキャンパスに
- 豊橋市立岩田小学校の児童らが14日、放課後の学びの場「のびるんdeスクール」の活動として同校区市民館の窓ガラスに、好きな絵を描いた。3~6年生29人が参加した。 テーマは「創造」。児童たちは、それぞ.....
- 2025/10/16児童の受賞作多数飾る
- 児童の絵画・書写作品を紹介する「MOA美術館豊橋児童作品展」が15日、豊橋市美術博物館で始まった。児童の絵画と書写の入賞・入選作が多数展示されている。 豊橋市立新川小学校4年の清田茉莉花さんは、大き.....
- 2025/10/16美術教育への貢献振り返る
- 今年2月に亡くなった、市電の絵で知られる画家で教育者の伊奈彦定さんの功績を振り返る「伊奈彦定その人展」第5期の展示が15日、豊橋市美術博物館で始まった。深く関わった「子ども造形パラダイス」の記録や愛.....
- 2025/10/16〝歌のお兄さん〟横山さん
- 「横山だいすけMy Songs Concert夢見る明日へ!」が11月30日午後2時から、アイプラザ豊橋講堂で開かれる。 横山さんは、NHK・Eテレの幼児向け番組「おかあさんといっしょ」でおなじみだ.....
- 2025/10/15オーストラリアの名門に入団
- オーストラリア・メルボルンの名門バレエ団「オーストラリア・バレエ団」に入団が決まった豊橋市出身のプロバレエダンサー、井上七海さん(24)が14日、市役所を訪れ、長坂尚登市長に喜びの報告をした。
- 2025/10/15豊川で「第16回三河壽書展」
- 三河書芸会(権田拓朗会長)による「第16回三河壽書展」が19日まで、豊川市桜ヶ丘ミュージアムで開かれている。古希を過ぎた会員ら27人が一人1~2点、計48点を出品している。 題材は自由で、自分の書き.....
- 2025/10/15風景画など37点が並ぶ
- 豊川市内で活動する国府東水彩画クラブと御油水彩画クラブによる合同作品が、19日まで桜ヶ丘ミュージアムに展示されている。第30回ふれあいみんなの芸術祭参加事業になっている。 初の合同展で、10人が出品.....
- 2025/10/159団体が練習の成果を披露
- 東三河童謡唱歌の会(伊藤健司会長)は14日、豊橋市八町通の市公会堂で、「第22回東三河童謡唱歌のつどい」を開いた。豊橋、蒲郡、豊川各市から歌の団体9団体が参加した。 このうち「音楽サークルさわらび」.....
- 2025/10/15伝統の花祭を堪能
- 豊橋鉄道は11月22日と12月7日、奥三河の魅力を伝えるバスツアー「奥三河再発見ツアー 伝統の花祭コース」を開く。参加者を募集している。 11月22日は「夜通しで体験!奥三河の伝統 坂宇場の花祭」。.....
- 2025/10/14華麗な舞を披露
- 豊橋市の花柳こども舞踊教室の発表会が13日、市内八町通の市公会堂で開催された。幼児から高校生まで24人が参加し、華麗な舞いを披露した。 演目「藤と梅」では、子ども2人があでやかな衣装で現れ、三味線の.....
- 2025/10/14幻想的な作品多数展示
- 能舞台のある文化サロンとして親しまれる「汽水域」(豊橋市東小池町)の5周年を記念して、豊橋出身の画家・早川洋介さんの個展が12日に始まった。新作や未発表作など17点が並び楽しめそうだ。 早川氏は、汽.....
- 2025/10/14自由な発想 伸び伸びと表現
- 障害者たちが自由な発想で描いた絵を集めた「とよはしみんなのまちなか絵画展2025」は17日まで、豊橋市役所東館1階の市民ギャラリーで開かれている。 豊橋市障害者自立支援協議会と市が主催した。会場には.....
- 2025/10/13馬と人の関わり紹介
- 江戸時代を中心に、馬と人との関わりを詳しく紹介する企画展「馬と人のものがたり」が11日、豊橋市二川町の市二川宿本陣資料館で始まった。浮世絵や古文書で人と馬、宿場と馬などの関係を紹介するほか、馬具や馬.....
- 2025/10/13豊橋まつり 雰囲気高める
- 18、19両日にある「ええじゃないか豊橋まつり」の開催を前に、豊橋市内の高校美術部の生徒が描いた作品が、豊橋駅東西自由連絡通路に展示されている。市のマスコット「トヨッキー」に関する5点を並べて祭典の.....
- 2025/10/12読み継がれる海外絵本展示
- 豊橋市の名誉市民で元丸善取締役社長の故・司忠氏のコレクションを集めた「司文庫」を紹介する恒例の展覧会が今年も豊橋市中央図書館で開催され、にぎわっている。今年のテーマは「世界の名作絵本展」。何代にもわ.....
- 2025/10/12伝統工芸など魅力を知って
- 竹や木の土台に何層にも和紙を貼り、柿渋などを塗って仕上げる伝統工芸「一閑張(いっかんばり)」とリメイク着物の展覧会「金田和子・一閑張と着物リメイクの仲間達」が、豊橋市三ノ輪町のアートサロン「ミューズ.....
- 2025/10/12個性的な食器などずらり
- 奈良県で「こめがま」を主宰する陶芸家、植田千巴弥さんの作品展が10日、豊橋市東田町の「猫庵ジェントリー」で始まった。個性的な食器などが並び楽しめそうだ。 ねこと水玉を組み合わせた「ねこ水玉」と、うさ.....
- 2025/10/11一点一点に書き手の世界観
- 新城市の書家、故村田華穂さんに指導を受けた生徒らによる「第50回一穂会書展」が12日まで、豊川市の桜ケ丘ミュージアム第1第2展示室で開かれている。 豊橋、豊川、新城の各教室から37人が一人1~2点ず.....