能登半島地震 避難所での災害リハビリ支援

JRAT・塚田晋太朗氏が活動語る「平時からの取り組み大切」/メンバーの増強に意気込み

2024/02/19

JRATの活動について話す塚田晋太朗氏(豊橋市内で)

 元日に発生した能登半島地震の被災地では、避難所生活の長期化で、日々の活動量が減って心身に不調をきたす生活不活発病の発症が心配されている。高齢者の多い避難所では、日本災害リハビリテーション支援協会(JRAT)の県組織が入り、支援活動が本格化...

この記事は有料会員限定です。
会員登録すると続きをお読みいただけます。

2024/02/19 のニュース

JRATの活動について話す塚田晋太朗氏(豊橋市内で)

JRATに伴われて運動場所に移動する避難者ら=いしかわ総合スポーツセンター(提供)

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP