召しませ#Shinshiroごはん

新城出身の至学館大生 堀さんと洞口さん考案/道の駅「もっくる新城」で販売/地元食材だけでなく〝映え〟にもこだわり

2025/02/09

「#Shinshiroごはん」と、左から洞口さん、堀さん、濱井さん(道の駅「もっくる新城」で)

 管理栄養士を志す大学生2人が考案した地元食材を生かした定食メニュー「#Shinshiroごはん」が今月末まで、新城市八束穂の道の駅「もっくる新城」の食堂で限定販売されている。

 2人は、至学館大学健康科学部栄養科学科2年の堀若奈さん(20)と洞口詩葉さん(20) で、同市出身。1年の時、市内観光イベント運営に協力し、観光事業を学んだ。2年の必須科目「人間力総合演習」で、生まれ育った市の食材を使ったメニューを考え、観光課を通して道の駅での販売を提案し実現させた。

 メニューは、新城ならではの鶏肩肉「鶏とろ」の串焼き3本。梅肉、ネギ塩、茶塩、ゆずみそ、金山寺みそから3種類のたれを選んでもらう。ホウレンソウや八名丸里芋、トマトなどの地元産を並べた米飯プレート料理。みそ汁とデザートのイチゴを付けた。税込み1300円。

 2人は、SNS向けにハッシュタグを付け、彩りや配置にもこだわったという。

 8日に道の駅を訪れた2人は、食堂入り口で、来場者らに自作のチラシを配りながら自慢のメニューをPRした。

 堀さんは「食べた方に『おいしかった』と言ってもらえ、うれしくやりがいを感じた」と笑顔だった。洞口さんは「スタッフの皆さんがこだわってていねいに作ってくださりうれしかった。作る大変さもわかった」と話した。

 スタッフの濱井宏昭さんは「販売開始から好調な売れ行き」と話し「インスタ映えするメニューを提案してもらい、勉強になった。これを機に見栄えにもこだわっていきたい」と喜んでいた。

2025/02/09 のニュース

「#Shinshiroごはん」と、左から洞口さん、堀さん、濱井さん(道の駅「もっくる新城」で)

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP