「人材発掘の近道」で助言

豊川市がコミュニティリーダー養成講座

2025/06/18

連区や町内会などから大勢参加した講座(豊川市文化会館で)

 豊川市は15日、市文化会館でコミュニティリーダー養成講座とICT講座を開き、市内の連区や町内会などから約60人が参加した。

 地域問題研究所の池田哲也さんは、町内会活動における「協働」について講演し、町内会は「さりげなく絶え間なく地味に町や人、暮らしを支え続ける貴重な存在だ」と強調。少子高齢化などの背景を踏まえ「役員さん自身が楽しむことが大切。ご機嫌に取り組む姿を見せることが人材発掘の近道」などと助言した。

ICT講座では運営費キャッシュレス徴収解説

 また、ICT講座ではペイペイ西日本営業本部の社員が電子決済導入による負担軽減について講演。会費や催事の運営費のキャッシュレス徴収について、自治体や町内会によってはメリット、デメリットの両面があることを説明した。

2025/06/18 のニュース

連区や町内会などから大勢参加した講座(豊川市文化会館で)

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP