科学教育施設整備へ

のんほいパーク内/視聴覚センターの機能移転/自然史博物館と一体的

2025/08/20

のんほいパーク内に整備される「科学教育の拠点施設」(仮称)の外観イメージ(豊橋市提供)

 豊橋市は19日の市議会福祉教育委員会で、市視聴覚教育センター・地下資源館の機能を豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)内に移転し、「科学教育の拠点施設」(仮称)を新たに整備する計画を示した。

 市の整備基本計画案によると、パーク内の野外コロシアムとその周辺を計画地とし、想定面積は約3000平方メートル。視聴覚教育センターよりも規模が大きくなったプラネタリウムを投映するドームシアターをはじめ、体験型ワークショップや実験ショーを行える部屋などを備える。隣接する自然史博物館との一体的な科学教育普及活動を想定する。

 市は事業費として約38億円を見込む。国の補助金など財源確保に努めるとしている。

 2026、27年度に基本・実施設計を行い、施工期間を経て30年度の開館を目指す。新施設の整備事業に合わせて、自然史博物館では鉱物・岩石標本を地下資源館から移管するなど改修工事を実施。視聴覚教育センター・地下資源館は29年度までに閉館する予定。

2025/08/20 のニュース

のんほいパーク内に整備される「科学教育の拠点施設」(仮称)の外観イメージ(豊橋市提供)

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP