著作・インド映画はなぜ踊るのか

豊橋中央高校校長・高倉嘉男さん著作上梓

2025/10/23

著作を上梓した高倉さん(豊橋中央高校で)

 豊橋市鍵田町の私立豊橋中央高校の高倉嘉男校長が、初めての単著となる著作「インド映画はなぜ踊るのか」を上梓(じょうし)した。25年間インド映画に関わり続けてきた経験をもとに、インド映画を軸にインドの社会や文化、人間性を解説する。娯楽としての映画の先にある「インドの姿」をわかりやすく紹介する。

インド映画からインド理解深める

 なぜ多いのか、なぜ長いのか、なぜ踊るのか、なぜ怖くないのか…など、インド映画の特色を取り巻く「9つのなぜ」を章ごとに解説。インド映画を形作ったインド人のアイデンティティの根幹に迫る。

 「なぜ踊るのか?」の章では、インド映画の象徴とも言える「ダンスシーン」について、古典舞踊や大衆演劇といった文化的な側面や、音楽、特に映画音楽が好きでCDなどがよく売れるという経済的な側面などから考察しており興味深い。

 2001年から2013年まで12年間インドに在住し、インド映画に出演もした経験と理解を土台にした解説には説得力があり、映画ファンならずとも「なるほど!」と思わされる発見に満ちている。

 高倉さんは「インド映画を入り口に、インドの人やインドそのものについて知ってもらいたい」と話す。国際社会でインドの存在感が増す今、巻末の「インド映画とは、インドである。インドとは、インド映画である」の言葉が心に残る。

作品社刊、全400ページ、税抜き2700円。全国の書店、インターネットで発売中。

2025/10/23 のニュース

著作を上梓した高倉さん(豊橋中央高校で)

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP