過去の記事検索
▼サイト内記事から 52789 件ヒットしました。52789件中(701〜720件)
- 2025/05/04「モノオトピクニック」開催
- 豊川市緑町の稲荷公園で3日、モノ(雑貨・フード)とオト(音楽)を楽しむイベント「モノオトピクニック」(monooto―picnic実行委員会主催)が開催された。家族連れを中心にさまざまな世代の人たち.....
- 2025/05/04本野児童遊園に防球フェンス設置
- 豊川市本野町東浦の本野児童遊園の外周に、高さ約3㍍の新しいフェンスが設置された。 これまでのフェンスは人の腰ほどの高さだったため、子どもたちが遊んでいる際にボールが園外に出てしまい、近隣住民や道路の.....
- 2025/05/04誠実さ貫いて市民や署員と街作り
- 県警や各署で刑事課から警務課まで幅広い警察業務に従事してきた。豊橋市出身で東三河には初の赴任。市民や署員と誠実に向き合って安全安心な街作りに取り組む。 若き時代は「がむしゃらに働いた」と目の前の事案.....
- 2025/05/04「ココフリマ」にぎわう
- 春まつりが開催中の豊川市御油町の県営東三河ふるさと公園で3日、主婦らが出店するフリーマーケット「ココフリマ」が開かれ、大勢の家族連れでにぎわった。 約30店舗が出店し、乳幼児や子ども向けの洋服や育児.....
- 2025/05/04美容医療トラブルに注意
- 20~30代の若者を中心にした幅広い世代からの美容医療に関する相談が、県や市町村の消費生活相談窓口に多く寄せられている。美容医療サービスは高額な契約も多く、期待通りの効果が得られず、少なからず身体的.....
- 2025/05/03大型連休もワイルド飯
- 豊橋市大岩町の豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)では、ゴールデンウイーク(GW)後半も動物の餌やりを飼育員の解説付きで公開する「ごはんの時間スペシャル」が行われる。 中でも骨や皮が付いたままの動物.....
- 2025/05/03門前そば山彦が初のキッチンカー
- 豊川市観光協会の会員で、豊川稲荷門前の飲食店、門前そば山彦が初めてキッチンカーで県外に出店し、豊川いなり寿司をPRする。 ゴールデンウイーク後半のきょう3日から6日までと、24、25日に新東名高速道.....
- 2025/05/03アニマルサファリグッズ販売開始
- 豊橋市向山大池町のペットフード&ペット用品「トムキャット」(青木秀泰社長)は、動物園や水族館の動物が全力で遊べる米国製大型遊具「アニマルサファリグッズ」の販売を開始した。同社によると、国内初の取り扱.....
- 2025/05/03GW中の防犯対策呼びかけ
- ゴールデンウイーク(GW)の後半となり、家族や友人らと遠方に出かける人が増えている。長期間留守とする住宅も増えるとみられ、豊橋署は多発傾向にある侵入盗や自転車盗などへの防犯対策を呼びかけている。 署.....
- 2025/05/03建物火災想定し連携確認
- 豊川市消防団の第4方面隊と第6方面隊はこのほど、豊川市新栄町の豊川信用金庫国府支店で合同の早朝訓練を行った。 建物火災を想定し、分団員らが消防車からホースを延ばし、実際に店舗に向かって放水を行った。.....
- 2025/05/03ホテルで講演と美食堪能
- 初夏の夕べ、地元の食を支える100年企業のエピソードを美食とともに楽しみませんか―。豊橋市花田町のホテルアソシア豊橋が6月22日、美食会「MUSUBI―結」を開催する。豊橋の食を支えてきた老舗企業の.....
- 2025/05/03適正受診で豊橋市など4市
- 豊橋、豊川、蒲郡、田原の4市は合同で、症状や受診のタイミングを適切に判断した上で必要な医療を選択する「適正受診」を普及啓発するポスターを作成し、各市内の公共施設や医療機関などに配布している。 ポスタ.....
- 2025/05/03市民に寄り添い安全活動に励む
- 県警本部や各署で主に交通事故の対策や捜査に従事。あまたの悲惨な現場と遺族の姿を目の当たりにした経験から、犯罪抑止にも取り組む意欲を示す。 30代のころに高校生が亡くなるひき逃げ事故を担当。遺族への調.....
- 2025/05/03所蔵資料の複写DLサービス
- 愛知県図書館は15日から、所蔵資料を複写したPDFファイルのダウンロードサービス(有料)を開始する。 2021年の著作権改正により、図書館の著作物について紙での複写に加え、複写物のPDFファイルをイ.....
- 2025/05/03ファシリテーター養成講座
- 田原市図書館は、対話を促進するための知識と技術、安心安全な対話の場づくりの方法を学ぶ「対話ファシリテーター養成講座」の受講者を募集している。 5月31日を皮切りに全4回の講座で、4回通しの受講が望ま.....
- 2025/05/03愛知県がホームレス実態調査
- 愛知県は、県内にいるホームレスの実態調査の結果を公表した。調査によると、東三河では駅舎などに9人のホームレスがいることを確認した。前年から1人増加した。 調査は全国調査の一環として今年1月、巡回目視.....
- 2025/05/02白蛇伝説は警告する
- いつ起きても不思議ではない南海トラフ巨大地震。東三河で起きうる被害は歴史から推測できる。豊川市国府町の大社神社に伝わる白蛇伝説は南海トラフで発生した江戸時代の宝永地震が起因とされ、東三河内陸部にまで.....
- 2025/05/02GW中の遭難事故を懸念・救助手順確認
- 設楽署と新城署などは4月25日、新城市門谷の愛知県民の森で「山岳救助訓練」を行った。両署の山岳救助隊や県警航空隊などの約25人が参加。ゴールデンウイーク中の遭難事故などを想定して山間部での救助技術を.....
- 2025/05/02新消防緊急通信指令システム開始
- 東三河5市で共同運用する東三河消防指令センターは1日、新たな消防緊急通信指令システムの運用を開始し、119番通報者と同センターの間で映像を送受信できるシステム「Live(ライブ)119」を導入した。.....
- 2025/05/02小学生の取得率は3割超
- 2023年から県内の公立学校で始まった、登校しなくても最大3日間は欠席扱いにならない「ラーケーションの日」について、県教育委員会は保護者と学校を対象にした取得状況調査とアンケートを実施し、その結果を.....