過去の記事検索

▼サイト内記事から 52828 件ヒットしました。52828件中(1061〜1080件)

2025/04/03学びと経験 今後の成長に意欲
 豊川ロータリークラブ(RC、田中寛孝会長)は2日、豊川商工会議所で例会を開き、第33回地区RYLA(ロータリー青少年指導者養成)セミナー(国際ロータリー第2760地区主催)の参加報告を行った。 セミ.....
2025/04/03一宮出張所の夜間勤務体制を変更
 豊川市は今月から、消防署一宮出張所(一宮町豊)における夜間勤務体制を変更した。これまでは24時間体制で職員が通信勤務をしていたが、労務管理、執務環境の改善を図るため、深夜時間帯の午後10時から翌日午.....
2025/04/02能登半島との絆強める「渥美便」
 田原市の被災者支援ボランティア団体「チーム渥美半島」は、地元の人たちから提供を受けた野菜などをワゴン車に積み、能登半島地震の被災地に「渥美便」を届けて1年が過ぎた。豪雨災害も重なった厳しい環境下で被.....
2025/04/02「地域の発展のため全力」
 信頼関係を築き、新たな挑戦をー東三河に本部を置く金融機関は1日、新入職員を迎えて入庫式を行った。
2025/04/02「みなとみらいの朝市」活況
 街なかに歩行者を増やし、にぎわい作りにつなげようと、蒲郡市港町のJR蒲郡駅南の歩道で1日、「みなとみらいの朝市」が開かれた。市内を中心に20店のテントが軒を連ね、総菜やパン、コーヒーなどを販売した。.....
2025/04/02能登半島被災地支援団体が募金活動
 「神戸春まつり2025」は4月12、13の両日午前11時から午後7時まで田原市神戸町の神戸運動公園で開かれる。 会場では、地元の太鼓チーム「龍宮」の演奏のほか、よさこい総踊りやフラメンコ、市出身で視.....
2025/04/02能力磨き一人前の金融のプロに
 豊川信用金庫は1日、豊川市の研修センターで新入職員28人の入庫式を開いた。 真田光彦理事長は、コミュニケーションの大切さを理解して顧客や同僚と信頼関係を築くことなどを挙げ、中国の古典「四書五経」にあ.....
2025/04/02愛される職員・人に
 豊橋信用金庫は1日、豊橋市小畷町の本店で入庫式を開き、新入職員27人を迎えた。 山口進理事長は「環境変化の激しい今の時代に柔軟かつスピード感を持って対応するために皆さんと役員職員が一丸となって自ら考.....
2025/04/02発火する事故のおそれ
 既設の照明器具で蛍光灯からLEDランプへ交換した際、発火するなどの事故が発生するおそれがあるとして、製品評価技術基盤機構(=NITE、東京)がこのほど注意喚起した。照明器具に合ったLEDランプを選ぶ.....
2025/04/02外国人が暮らしやすい社会へ
 豊川市は、急増する外国人市民が暮らしやすい多文化共生社会の実現を目指し、今年度から2029年度までの「第4次豊川市多文化共生推進プラン」をまとめ、策定した。 「多様性を認め合い、やさしさあふれる輝く.....
2025/04/02膝掛け毛布 2千枚寄贈
 蒲郡信用金庫(蒲郡市)は災害用備蓄物資として、市に膝掛け毛布2000枚を寄贈した。 膝掛けは縦100センチ、横70センチ。同金庫のマスコットキャラクター「がまちゃん」のイラストがあしらわれている。市.....
2025/04/022025年春の番組改編
 愛知県内の県域FMラジオ局各社は、2025年春の番組改編を行った。4月から、県出身や県にゆかりのある新しいパーソナリティー・ナビゲーターが、各局で番組をそれぞれ担当する。 エフエム愛知(80・7MH.....
2025/04/02身近な素材で豆本づくり
 お菓子の空き箱や折り紙などでオリジナルの豆本を作るイベントが5日、豊橋市駅前大通2の市まちなか図書館ワークショップスペースで開かれる。 午前10時半~11時半と午後2時~3時の1日2回。高校生以下が.....
2025/04/01全線開通記念号を発行
 東三河と名古屋圏を結ぶ名豊道路の全線開通を受けて、国土交通省名四国道事務所の豊川分室支部工事等安全協議会は、「蒲郡バイパス工事便り」の最終回となる全線開通記念号を発行した。 この機関紙は2012年6.....
2025/04/01子どもたちが演奏など披露
 豊川市のイオンモール豊川で3月30日、子どもたちが演奏や歌唱、ダンスを披露する「グッドパークミュージックデイズ」が開かれた。 2階セントラルパークのステージを舞台に、豊川市や豊橋市、奥三河で活動する.....
2025/04/01竹島水族館で春まつり
 蒲郡市竹島水族館で3月30日、「春まつり」が開かれ、春休み中の子どもたちやカップルらでにぎわった。オットセイへの餌やりや深海水槽のバックヤード見学など、日ごろできない体験を楽しんだ。 「何もしない」.....
2025/04/01保護メガネ着用して業務
 JR東海は、東海道新幹線の運転士が前方確認する際の視認性の改善や疲労軽減による安全性の向上を図り、1日から保護メガネ(偏光サングラス)を着用して業務にあたると発表した。 信号機によって示される現在の.....
2025/04/01次期会長は大谷誠氏が就任
 田原ロータリークラブ(金田宜寿会長)は、次期の理事役員を決めた。会長には、大谷屋取締役の大谷誠氏が就任する。任期は7月1日から1年間。 会長以外の理事役員は次の皆さん。 会長エレクト=石黒三佳(おか.....
2025/04/01地域子育て相談機関を開設
 豊川市は1日から市内各地の児童館など12カ所で地域子育て相談機関を開設する。 子どもやその保護者、妊産婦が、それぞれの地域で身近に相談できる機関として、専門的な研修を受けた職員が相談に応じる。育児や.....
2025/04/01講習会の参加者募集
 肢体不自由者の外出時に付き添うガイドヘルプボランティアの講習会は5月10日、豊橋市前畑町の市総合福祉センター(あいトピア)で開かれる。 講習会では、受講者は同ボランティアの心構えや、車いすなどを使っ.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP