過去の記事検索
▼サイト内記事から 15700 件ヒットしました。15700件中(3961〜3980件)
- 2021/05/26学んだ成果並ぶ
- 豊川市の白井道子さん(雅号・守華)が主宰する水墨画グループ「鳳墨会」(山田研一代表)の第9回作品展が25日、市桜ケ丘ミュージアムで始まった。30日までで、市などが後援する。 白井さんと会員を合わせて.....
- 2021/05/26水彩画を中心に44点
- 豊橋市の絵画クラブ「遊歩の会」が25日、市美術博物館で「遊歩道展」を始めた。会員22人が水彩画を中心に44点を寄せた。30日まで。 このうちの山本向子さんは、誕生日にプレゼントされた花束を色彩豊かに.....
- 2021/05/25芸術選奨新人賞を記念
- 豊橋市に住むバレエ史研究家・平野恵美子さんの文化庁芸術選奨評論部門の文部科学大臣新人賞受賞を記念する展示が6月22日まで、市内羽根井町の市中央図書館で開かれている。 受賞作は「帝室劇場とバレエ・リュ.....
- 2021/05/23練習重ねた力作ずらり
- 上田習字教室(上田光代主宰)=豊川市八幡町=の第18回作品展は22日、東三河ふるさと公園管理棟(同市御油町)で始まった。6月22日まで。 小学1年生~80歳の生徒に、上田さんを合わせた、総勢34人が.....
- 2021/05/23花見をもう一度
- 梅雨空の下、桜の美しさをもう一度―。豊橋市東雲町のギャラリー亜鳥絵で30日まで、「櫻の会写真展~さくら 櫻 サクラ~」が開催されている。38人が1点ずつ作品を寄せている。 その中の一人、古田敏雄さん.....
- 2021/05/22色彩豊かに5教室の力作ならぶ
- 豊橋市の篆刻家(てんこくか)・児玉東城さん(67)と教え子による「第32回砥尚印會てんこく展」は21日、豊川市桜ケ丘ミュージアムで始まった。23日まで。 児玉さんと豊橋や豊川など5教室の生徒ら計24.....
- 2021/05/22写真など会員ら日頃の成果発表
- 田原市文化協会(山本達夫会長)創立50周年記念の今年度「春の文協まつり」(市、同協会など主催)が21日、田原文化会館一帯で始まった。加盟団体の会員らの作品などが23日まで、披露される。 1971年、.....
- 2021/05/21「東三河の風景」舞台に描く
- 美術常設展Ⅰ「東三河の風景」が豊川市桜ケ丘ミュージアムで開かれている。同館の収蔵品の中から、豊川市内を中心に東三河全域を舞台にした自然や街並み、祭りなどが描かれた絵画や版画、素描など、作家14人によ.....
- 2021/05/20高校生が図書館とコラボ
- 豊橋市羽根井町の豊橋市中央図書館で19日、豊橋南高校写真展「本のある風景」が始まった。6月22日まで。図書館を舞台にした作品を中心に展示する。 2018年に全国高等学校写真選手権「写真甲子園」で優秀.....
- 2021/05/20自然を生かし色合い美しく
- 豊橋市中野町の染色作家・石井よしさんが、豊橋市美術博物館で「型絵草木染展」を23日まで開催している。米寿を記念した個展で、着物やタペストリーなど約20点を展示する。 なかでも目を引くのは、シマウマの.....
- 2021/05/19中学公民の副教材に
- 田原市古田町の画家、小林憲明さん(47)が続けている東日本大震災で被災した親子をモデルに抱きしめる姿を描く「ダキシメルオモイ プロジェクト」が、東京法令出版の中学校副教材「ビジュアル公民」(2021.....
- 2021/05/18受講者ら着実に力つける
- 豊橋市東部地区市民館で活動するパステル画教室「酔芙蓉の会」の作品展が、31日まで市内大岩町のガーデン喫茶「花時計」で開催されている。受講者の8人が23点を寄せた。 このうち、廣田さと子さんは、「おわ.....
- 2021/05/18「志多ら」30日に春公演
- 東栄町を拠点に活動するプロ和太鼓集団「志多ら」は、30日午後3時と6時から蒲郡市海陽町のテーマパーク「ラグナシア」内のアートシアターで春公演を開く。 この企画では「四季」をテーマに、年4回、ジャンル.....
- 2021/05/17栄一にとって心強かった清の知見
- 前回述べたように、渋沢邸に住み、長男篤二へ漢学を教えていた村井清は、渋沢栄一から厚く信頼されていました。 栄一は『論語』を愛読し、事業理念の軌範として論語を応用しました。また、『論語と算盤』や『論語.....
- 2021/05/16児童ら火縄銃持ち歴史体験
- 新城市立東郷西小学校(児童数262人)で15日、コロナ禍で昨年度実施できなかったPTA行事「共育チャレンジ教室」が開かれた。コロナ感染対策に配慮し児童だけが参加。スポーツや歴史、タブレット活用など9.....
- 2021/05/16「崋山劇」の出演役者募集
- 江戸時代後期の文人画家で、三河田原藩家老の渡辺崋山(1793~1841年)を描き、12月4、5の両日に上演される「崋山劇」について田原市の実行委員会(石黒功委員長)は、23日まで出演する役者を募集し.....
- 2021/05/16地域の文化振興に貢献
- 豊橋市は、長年にわたり地域の文化振興に貢献した個人・団体を顕彰する「地域文化振興活動功労賞」候補者の推薦を募集している。 校区文化協会など地域の文化振興団体の役員として10年以上活動に尽力した個人や.....
- 2021/05/16清と渋沢家との深い信頼関係
- NHK大河ドラマ「青天を衝(つ)け」でおなじみの実業家渋沢栄一(1840~1931年)。明治から大正にかけてたくさんの企業・事業を立ち上げました。2024年度から新1万円札の顔となります。意外にも豊.....
- 2021/05/15コロナ禍の人の心に光灯す
- 豊川市一宮町の書道家、夏目珠翠(しゅすい)さん(27)による初の個展「夜明け」は市内小田渕町のわたなべ珈琲店で開かれている。新型コロナで鬱屈(うっくつ)した人々の心に光を灯(とも)すような書道アート.....
- 2021/05/15大人顔負け厳選「本の花」満開
- 豊橋市中央図書館(羽根井町)、向山図書館(向山大池町)、大清水図書館(大清水町)では、3館合同イベント「図書館こどもフェスタ」で、子どもたちが花の形の紙におすすめの本を書いた「本の花」が展示されてい.....