過去の記事検索
▼サイト内記事から 15558 件ヒットしました。15558件中(3961〜3980件)
- 2021/03/29不思議ワールドで描く
- 富山県を拠点に、国際的に活躍する銅版画家・玉分昭光さんの作品展「あわい」が、豊橋市向山西町の「アートエイジギャラリー」で開催されている。小品から大きなものまで45点がそろう。不思議な植物や動物、人物.....
- 2021/03/29当地の自慢をアピール
- 「にっぽん城まつりfeat.出張!お城EXPOin愛知」はこのほど、常滑市の愛知県国際展示場で開かれ、豊橋市と新城市、設楽町が特設ブースを出展し、吉田城など地元の城をPRした。 会場には、東海3県を.....
- 2021/03/29ピンク色のデザイン鮮やかに
- 豊橋市は28日、豊橋公園の吉田城鉄櫓前広場で、吉田城春まつりイベントを実施、家紋入り桜色の御城印を販売した。 桜色の御城印は、500枚限定で事前申し込み抽選の当選者に、1枚500円で販売。御朱印帳に.....
- 2021/03/29技法も個性も見ごたえ
- 豊橋市三ノ輪町のカレーとコーヒー&ギャラリー「ミューズ」で、第46回「松葉アートグループ展」が4月4日まで開催されている。日本画、油絵、水彩画など、6人が14点を出品した。 このうち永井牧子さんは日.....
- 2021/03/28本陣句会の入選者発表
- 豊橋市二川町の市二川宿本陣資料館は旧東海道の二川宿周辺をお題に俳句を募り、このほど入選者を発表した。表彰式を28日午前11時から同館で行い、記念の盾を贈る。 昨年10月~今年2月までの公募期間に、2.....
- 2021/03/28歴史散策を楽しむ
- 田原城の城下町の風情を随所に残す田原市中心部のウオーキングマップが完成した。江戸時代の人たちが城に行くため通った道をたどりながら、歴史散策を楽しむことができる。 地図上に、市と地域住民有志でつくる「.....
- 2021/03/28印象的な景色を厳選
- 新城市の写真愛好家や郷土研究家ら約20人でつくる「新城51景の会」が、市内のさまざまな名所を紹介するカレンダーを作製した。 活動は新城市めざせ明日のまちづくり事業で、6年目を迎える。カレンダーは4月.....
- 2021/03/28独特の視点で迫力の情景
- 田原市神戸町の大羽太一さん(63)の写真展が27日から、設楽町小松のギャラリーCafe「杜(もり)のすみか」で開催されている。渥美半島の八景島やロングビーチの一瞬の情景や奥三河の花や景色を捉えた作品.....
- 2021/03/28愛市憲章標語クリアファイル
- 豊橋市民愛市憲章推進協議会(河合秀矩会長)は今年も、市民愛市憲章の標語を記載したクリアファイルを作り、市内の中学に今春入学する新入生に配る。 白地の中央に「心をあわせ美しい町をつくりましょう」や「よ.....
- 2021/03/27小中学生の思いあふれる力作並ぶ
- 豊橋市松葉町の「豊橋市こども未来館ここにこ」で、「第48回人権を理解する作品コンクール」の豊橋市小中学生作品展が開催されている。ポスター2点、書道作品31点、標語37点が展示されている。 昨年10月.....
- 2021/03/27変化や個性に富む58作品
- 毎春恒例の「第32回春季新城書道展」(新城市文化協会書道クラブ主催)が26日から、新城文化会館展示室で開催されている。28日まで。 同クラブの会員数は約50人。50年以上の歴史があり、会員の年齢は3.....
- 2021/03/26180点以上の作品そろう
- 豊橋市大岩町の豊橋総合動植物公園のんほいパークの温室内「イベントのへや」で、180点以上が集まる日本最大規模の「つまみ細工展」が、28日まで開催されている。 正方形に切った布を折り畳み花や動物を作る.....
- 2021/03/26華やかな色彩 繊細なタッチで
- やわらかな色彩に包まれた会場は、さながら花園のよう―。水彩画で季節の花を描き続ける
- 2021/03/26ここにこ手づくり市
- 豊橋市こども未来館ここにこは27、28両日、同市松葉町の同館芝生広場などで「第13回ここにこ手づくり市」を開く。入場無料。 陶器や革製品、木の置き物、洋服、アクセサリーなどを取り扱う全国の37店舗が.....
- 2021/03/25モデルの表情いきいきと
- 豊橋市今橋町の豊橋市美術博物館で、「第19回朱陽会展」が開催されている。28日まで。10人が32点を寄せた。 豊橋市の美術愛好家の集まり。人物画を中心に、水彩画や油絵を描いている。モデルを前にデッサ.....
- 2021/03/25書と篆刻の力作が並ぶ
- 豊橋市今橋町の豊橋市美術博物館で、香風書院と瑤玉印社の合同展が28日まで開催されている。書と篆刻(てんこく)の力作100点以上が並ぶ。 書は、隷書や篆書からかなまで多彩にそろう。大竹和代さんは中国の.....
- 2021/03/25県芸術文化選奨文化賞を受賞
- 豊橋特別ふるさと大使を務めるパーカッション奏者の加藤訓子(くにこ)さんが24日、豊橋市役所へ浅井由崇市長を表敬訪問し、今年度県芸術文化選奨で文化賞を受賞したことを報告した。 次世代アーティスト育成を.....
- 2021/03/25喜びの受賞を教育長に語る
- 図書館振興財団主催の「第24回図書館を使った調べる学習コンクール」で、優秀賞・活字文化推進会議賞(調べる学習部門中学生の部)を受賞した桜丘中学校3年の白井紀帆さん(15)=豊橋市大岩町=が24日、豊.....
- 2021/03/23青白い星団 見事にとらえる
- 天文愛好家らでつくる「奥三河☆星空の魅力を伝える会」が奥三河星空写真コンテストを開催し、アマチュア写真家から63作品が寄せられた。今月31日まで奥三河総合センター(設楽町田口)で展示されており、青白.....
- 2021/03/22生徒ら息の合った演奏を披露
- 中高生らしいのびやかな音色が聴く人の心に響く―。桜丘学園吹奏楽部の第34回定期演奏会が20、21両日、アイプラザ豊橋で開催された。中学・高校の生徒とOBが、600人の聴衆を前に息の合った演奏を披露し.....