統合失調症 錯視を強く知覚

豊橋技科大と名大の研究チーム実験で判明/脳の視覚処理特性が影響か

2025/07/10

グレア錯視の例。円で囲まれた中央部分の明るさは左右同じだが、グラデーションで囲まれた左の方が明るく見える(提供)

 統合失調症のある人は、光がまぶしく見える「グレア錯視」を一般の人より強く知覚する傾向があることが、豊橋技術科学大学と名古屋大学の研究チームによる実験で分かった。視覚情報の処理に関わる脳の特性が影響している可能性があるという。 グレア錯視と...

この記事は有料会員限定です。
会員登録すると続きをお読みいただけます。

2025/07/10 のニュース

グレア錯視の例。円で囲まれた中央部分の明るさは左右同じだが、グラデーションで囲まれた左の方が明るく見える(提供)

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP