新城署が有教館高生と連携した防犯教室
2025/07/18
「つみきおに」を呼びかける(新城市立新城小学校で)
新城署は17日、県立新城有教館高校の防犯ボランティアチーム「SHINSIRO★ウォーリアーズ★」の部員らとともに、市立新城小学校で一斉下校時の全校児童285人を対象に防犯教室を開催した。
防犯教室では、署員が連れ去り防止の合言葉「つみきおに」について部員らの協力を得て説明した。「つ」「み」と順に一文字ずつ掲げると児童らは「ついていかない」「みんなといつもいっしょ」などと大きな声で応えた。署員は「夏休みも被害に遭わないよう『つみきおに』を忘れないようにしてほしい」と呼びかけた。
この日10人の部員が参加予定だったが、JR飯田線が止まっていたため、平良陸さん、筏津悠公さん、竹内美来さんの、2年生3人だけが参加した。初めて小学生の前に立つということでやや緊張気味の3人だったが、役割を終えると「楽しかった」と笑顔だった。
児童の下校時、部員らは署員とともに児童に声かけしながら、児童の見守り活動と同行下校を行った。