防犯設備士が「まちの防犯診断」

御油小学校区で関係者ら15人が参加/豊川

2025/11/15

防犯設備士から改善点などを聞く防犯ボランティアら(豊川市御油町内で)

 豊川署は13日、豊川市立御油小学校区で「まちの防犯診断」を行った。

 診断を行う愛知県セルフガード協会の防犯設備士3人と署員、市御油連区役員、防犯ボランティア、御油小学校教職員、市人権生活安全課職員ら合わせて約15人が参加した。

 今斉地内と炮六土地内の2カ所で、防犯設備士のうちの一人、森全央さん(63)が主幹を務め、危険個所を示しながら、その理由と改善点について話した。

 森さんは、通学路のある今斉地内で「生け垣なども手入れが行き届いているきれいなまちですが、防犯的な観点で見ると無防備に見えます」と述べ、防犯カメラ設置の必要性などを説明した。

 小学校の正門については「門が閉まるような改善を考えてほしい」と具体的なアドバイスを行った。

 御油連区の西川毅連区長は「今回の防犯診断の結果を活用して、できる限り改善し、地域防犯力の向上を図っていきたい」と話した。

2025/11/15 のニュース

防犯設備士から改善点などを聞く防犯ボランティアら(豊川市御油町内で)

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP