過去の記事検索

▼サイト内記事から 53450 件ヒットしました。53450件中(81〜100件)

2025/09/02臨床心理士や公認心理師など
 豊川市は来年4月採用予定の臨床心理士、公認心理師、管理栄養士を募集する。 臨床心理士と公認心理師は1997年4月2日以降に生まれ、それぞれの資格免許を持つか、来年3月末までに取得見込み者が対象。80.....
2025/09/02働き方改革対応講習会開く
 蒲郡商工会議所は10月10日午後1時半から、働き方改革対応講習会「ハラスメント対策とトラブル回避のポイント」をオンラインで開く。ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を利用する。 講師は有田労務管.....
2025/09/02「地域の絆」情報交換・商談会
 「東三河広域経済連合会」(神野吾郎会長)は来年2月17、18の両日、豊橋市花田町の豊橋商工会議所で「第14回『地域の絆』情報交換・商談会」を開く。1日、参加する事業所の募集を始めた。 今回のテーマは.....
2025/09/01災害時垣根超えて助け合いを
 耳が不自由な人や手話通訳者が活動する「豊橋手話ネットワーク」は、各種イベントに参加して「手話は言語」というスローガンを掲げた普及活動に励んでいる。夏休み中には子どもたちに「防災紙芝居」を披露。先進的.....
2025/09/01自助・共助で災害に強い町に
 東栄町は8月31日、町制施行70周年を迎えた記念イベントとして「防災フェア2025」を開き、防災グッズの展示や消防団などによる放水実演を行った。いざというときの自助・共助を促すことで、災害に強い町づ.....
2025/09/01アイレクス・ライト+24 新城出店
 フィットネスクラブを運営する豊川市のアイレクススポーツライフ(笠原盛泰代表取締役)は11月、新城市的場に「ヨガ&ジム アイレクス・ライト+24 新城」をオープンする。アイレクスブランドとしては県内2.....
2025/09/01あいち防災ポケットガイド無料配布
 豊川市国際交流協会は外国人向け防災啓発事業として、1日午前9時半から市勤労福祉会館(新道町)内の事務局で「あいち防災ポケットガイド」を無料配布する。 市内在住の林敏夫さんが町内会活動で外国人への防災.....
2025/09/01さまざまな事態想定実践的に
 南海トラフ地震を想定した愛知県、田原市主催の総合防災訓練が8月31日、同市の白谷海浜公園などで行われた。厳しい残暑の中、倒壊家屋からの救出や物資輸送、能登半島地震の教訓を踏まえた孤立地域対策、避難所.....
2025/09/01特賞は年間入浴パスポート
 東栄町下田の日帰り入浴施設「とうえい温泉花まつりの湯」は、スマートフォンアプリLINE(ライン)の友達紹介などで参加できる抽選会を開催する。特賞は、入浴が1年間無料になる年間パスポート。他にもタオル.....
2025/09/01キュパティーノRCと友好交流
 豊川宝飯ロータリークラブ(笠原盛泰会長、RC)は、創立40周年記念事業の一環として8月20日、豊川市の姉妹都市であるアメリカ・キュパティーノ市を訪問し、キュパティーノRC(キャシー イェイツ会長)と.....
2025/09/01パン缶680個豊川市社協へ寄贈
 豊川信用金庫(真田光彦理事長)は、社会貢献活動の一環として、豊川市社会福祉協議会(社協)にパン缶680個を寄贈した。 パン缶は、同信金が防災用に備えていた非常食用のパンの缶詰で、これまでは賞味期限が.....
2025/09/01新城市と豊根村で震度1を観測
 8月31日午前3時49分ごろ、長野県南部を震源とする最大震度2の地震があり、東三河では新城市と豊根村で震度1の揺れを観測した。 気象庁によると震源の深さは約20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは.....
2025/09/01豊橋で今年最高気温更新
 〝災害級の暑さ〟は8月31日も続き、東三河では豊橋で今年の最高気温を更新する36・6度を観測した。蒲郡では36・9度、伊良湖で36・8度、新城で35・9度といずれも猛暑日となった。 県内でも名古屋で.....
2025/09/01開設30周年記念「ありがとう感謝祭」
 豊川信用金庫三蔵子支店(豊川市本野町北浦)で3、4両日に開設30周年を記念した「ありがとう感謝祭」が開かれる。 来店者の先着100人にボックスティッシュ1箱をプレゼント。4日までに定期預金50万円な.....
2025/09/01将棋の面白さを経験して
 日本将棋連盟愛知棋匠会支部は21日、穂の国とよはし芸術劇場PLATの研修室で、幼児から高校生を対象に、初心者将棋教室とプロ棋士指導対局付き交流戦を開催する。湖西将棋道場協賛。 そのうち交流戦は、初級.....
2025/08/31「銅鼓」が目玉展示に
 国内では希少な古代楽器の「銅鼓(どうこ)」が、リニューアルオープン後の豊橋市高師台生涯学習センター(同市西幸町)の目玉展示としてお目見えする。地域住民が寄贈したもので、専門家は間近で見られる機会は貴.....
2025/08/31長篠・設楽原の戦いから450年の節目
 長篠・設楽原の戦いから450年の節目を迎えた新城市は30日、新城市文化会館で「戦国博覧会」を開催。戦いや信長、家康、勝頼らゆかりの地の自治体、観光協会、博物館などが逸品を販売する「戦国市場」、ミニ講.....
2025/08/31子どもらにスズムシをプレゼント
 豊橋署は30日、豊橋市松葉町のこども未来館で防犯キャンペーンを行った。署員が子どもらと家族に「リンリンと電話がなってもムシ(虫)して」と銘打ってスズムシを贈呈。防犯クイズも行い、特殊詐欺や侵入盗への.....
2025/08/31約20年に及ぶ拡幅工事完了
 豊橋市が拡幅工事などを進めてきた市道「大岩町・小松原町55号線」のうち、最後の区間(660㍍)がこのほど完成した。約20年に及んだ道路整備が完了した。 この市道は市内を通る国道23号バイパス(BP).....
2025/08/31戦国博覧会で講演会盛況
 長篠・設楽原の戦いから450年の節目を記念した新城市のイベント「戦国博覧会」。市文化会館で開かれた30日の講演会では、愛知大学の山田邦明教授や静岡大学の小和田哲男名誉教授らが演壇に立ち、長篠・設楽原.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP