過去の記事検索
▼サイト内記事から 3951 件ヒットしました。3951件中(101〜120件)
- 2025/02/18農業は社会貢献 人に幸せ呼ぶ産業
- 日本有数の農業生産地の膝元にある田原市の愛知県立渥美農業高校の鈴木修市校長(60)は3月、母校で最後となる卒業式で「農業は社会貢献。人に幸せを呼ぶ産業である」と呼びかける。担い手の育成を目指し教員に.....
- 2025/02/15「くりーむめろん」好評
- 田原市にある県立福江高校観光ビジネスコースの3年生が、地域の特産マスクメロンの果汁を使った飲み物「くりーむめろん」を考案した。 3年生14人は、SDGs(持続可能な開発目標)を学ぶ中で本来食べられる.....
- 2025/02/15児童との交流楽しむ
- 第101回東京箱根間往復大学駅伝競走に出場した順天堂大学4年の浅井皓貴選手(22)が14日、母校の新城市立八名小学校(児童数209人)を訪れ、児童との交流を楽しんだ。 全校児童を前に、河部拓校長が映.....
- 2025/02/15小松菜の生産者が出前授業
- 学校給食に豊橋産農産物を使用する「とよはし産学校給食の日」に合わせた小松菜生産者による出前授業が14日、豊橋市立松葉小学校で実施された。2年生69人がクラスごとに参加した。 JA豊橋の職員や小松菜同.....
- 2025/02/14都内で活動成果発表へ
- 「メディアリテラシー探究活動」に取り組んだ県立豊橋西高校の1、2年生有志10人によるプロジェクトチームは16日、東京都千代田区の三菱ビルで活動成果発表を行う。 愛知教育大学が中心となって三菱みらい育.....
- 2025/02/14豊橋RCが卒業生送る会
- 豊橋ロータリークラブ(紅林友昭会長)が支援する県立豊橋商業高校のインターアクト部をこの春卒業する生徒を送る「インターアクト卒業生を送る会」が13日、豊橋市駅前大通1のホテルアークリッシュ豊橋で開催さ.....
- 2025/02/14メッセージシート返還と活動報告
- 豊川市立小坂井東小学校は13日、「人権の花運動」の「おわり式」を同校体育館で行った。約5カ月間の活動報告と、花運動に際して児童たちがつづったメッセージシートの返還、豊川地区人権擁護委員らによる人権紙.....
- 2025/02/14幼稚園・保育園にイチゴ贈る
- JA豊橋青年部会第6支部は13日、豊橋市北部地域の8つの幼稚園・保育園にイチゴ23箱(1箱4パック)とイチゴ苗のプランター24鉢をプレゼントする「すきすきイチゴ大作戦」を行った。 同市石巻本町の玉川.....
- 2025/02/13自分の卒業証書を手作り
- 新城市立鳳来東小学校(全校9人)の6年生が12日、学区に自生するガンピを使った手作り卒業証書の紙すきを行った。
- 2025/02/13豊橋校舎で公開研究発表会
- 愛知大学中部地方産業研究所は15日午後1時20分から、豊橋市町畑町の同大豊橋校舎で公開研究発表会を開く。無料で申し込み不要。午後3時半まで。内容は次の通り。【A会場】(研究館第1・2会議室)▽縮滅す.....
- 2025/02/12授業で16の取り組み
- 県立豊橋商業高校情報処理科の3年生が総合実践の授業で取り組んだ「ドローンビジネス」の発表会が2回にわたって開かれ、16のビジネスプランを発表した。 生徒77人がグループに分かれてドローンの飛行プログ.....
- 2025/02/08「クールリュック枕」考案
- 豊川市の県立宝陵高校の衛生看護科3年生4人が、夏場の介助用品として「よいしょっと!クールリュック枕」を考案した。今年度の高校生ものづくりアイデアコンテストでは奨励賞に輝いた。 長方形の枕には肩紐が付.....
- 2025/02/08「好きなものを大切に」
- 豊橋市南牛川の桜丘高校(横山貴美校長)は7日、同校体育館で、豊川市出身でラジオ局「ZIP―FM」ナビゲーターの小林拓一郎さん(45)を招き、普通科と音楽科の1年生に向け、人生講話を行った。 中学校か.....
- 2025/02/07豊橋で産業用 ドローン講習
- 産業用の小型無人機「ドローン」の講習が今月、豊橋市神野新田町の「とよはし産業人材育成センター」で行われる。 17、18両日は写真測量コース、27、28両日は写真・赤外線点検コースを開講。市内の中小事.....
- 2025/02/06社会貢献の意識持たせる
- 豊橋市鍵田町の私立豊橋中央高校で5日、3年生らが「卒業献血」を行った。希望した78人が、県赤十字血液センター豊橋事業所の献血バスで、400㍉㍑の献血に協力した。 献血を終えた佐藤日和さん(18)は「.....
- 2025/02/052024年度卒業研究発表会
- 豊橋市牛川町の豊橋創造大学で4日、経営学部2024年度卒業研究発表会があった。4年生54人が自ら選択したテーマについて、学修、研究した内容とその成果を発表した。 発表テーマは、経営・マーケティング、.....
- 2025/02/05企業課題解決のアイデア競う
- 豊橋市南牛川の桜丘高校一貫コース高等部1年生が4日、学内発表会を開き、総合的な学習の時間で取り組んできた企業探求の学習成果を披露した。 一貫コースでは、企業が実施するインターンシップ(就業体験)を授.....
- 2025/02/05「テーブルマナー講習会」
- 豊橋市老松町の藤ノ花女子高校は4日、市内花田町のホテルアソシア豊橋で、「テーブルマナー講習会」を開いた。3年生250人が参加し、フランス料理のフルコースで食事マナーを学んだ。 講師は、同ホテル料飲宴.....
- 2025/02/03学校行事20周年迎える
- 田原市亀山町の「うしのけ山」(標高約50メートル)で今季も住民有志の手で落ち葉スキー場がオープンし、地元の市立亀山小学校の児童たちが楽しんでいる。今年は落ち葉スキーが学校行事として始まって20周年の.....
- 2025/02/03学び発揮 「とよちょう作品展」
- 学生たちがこれまでの学びの成果を発表する豊橋調理製菓専門学校の「とよちょう作品展」が2日、豊橋市八町通の同校で開催された。全校生徒112人が参加した。 最高賞の「とよちょう賞」には日本料理の井上友良.....