米関税 製造業半数が悪影響懸念

経済・社会情勢と中小企業経営で調査/豊橋信金

2025/10/30

米国関税措置の売り上げへの影響

 豊橋信用金庫(山口進理事長)は、不透明感が増す経済・社会情勢と中小企業経営に関するアンケート調査を、取引先企業を対象に実施した。製造業の半数が、米国の関税措置による売り上げへの悪影響が今後あると予想した。

 米関税措置について、売り上げに対し今までに「大いに悪影響があった」と「多少の悪影響があった」企業は全体で22%、今後は全体の34%が悪影響を予想した。特に製造業では半数を超える52%が売り上げへの悪影響を懸念している。

 外国為替相場の今後の望ましい水準を聞くと、「現状より円高傾向」が望ましいと答えた企業が31%で最も多く、業種別では卸売、小売、建設、飲食、運輸で3割を超えた。「現状維持」が望ましいと回答した企業は13%、「現状より円安傾向」を望ましいとしたのは7%だった。

 中国経済の減速についての質問(複数回答)では、「特に影響を見込んでいない」企業が半数を超える58%ある一方、21%が「原材料・部品・商品等の調達難」、15%が「中国からの輸入コストの上昇」を懸念していた。

 経営面で今後見直したい取り組み(複数回答)は、「コスト削減」41%、「新規顧客の開拓」38%、「従業員教育の強化」31%が多く、3割を超えた。

 調査は8月~9月にかけ、同金庫の取引先660社を対象に実施した。

望ましい為替水準

2025/10/30 のニュース

米国関税措置の売り上げへの影響

望ましい為替水準

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP