過去の記事検索
▼サイト内記事から 52815 件ヒットしました。52815件中(981〜1000件)
- 2025/04/10豊橋調理製菓専門学校71人入学
- 豊橋市八町通の豊橋調理製菓専門学校は9日、同市西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラットのアートスペースで2025年度第53回入学式を開いた。調理師本科、調理師科(昼間部、夜間部)、製菓衛生師本科の.....
- 2025/04/10手持ち信号器・安全教室に活用
- 物流業のタカラ梱包輸送(本社=豊川市穂ノ原)は8日、豊橋署で手持ち歩行者用信号器「歩灯(ほとう)ちゃん」の贈呈を行った。署は横断中の事故を防ぐため、新入学児童らへの安全教室に活用していく。 同社の池.....
- 2025/04/10消防設備事務所を限定公開
- 豊橋市湊町の「夏目デザイン」(夏目学代表)の店舗・事務所建築専門ブランド「いいら~店舗・事務所」は18日、同ブランドが手がけた消防設備事務所を限定公開する事務所見学会を開く。 公開する事務所は、豊川.....
- 2025/04/10豊川交通安全協会に啓発品寄贈
- 豊川署管内の交通安全協力企業として活動しているタカラ梱包輸送は9日、豊川交通安全協会に交通安全啓発品を寄贈した。 啓発品はいずれも反射材で、自転車用サイクルリフレクター300個、靴用反射材300個、.....
- 2025/04/10アルミ缶の受け入れ開始
- 豊橋市は10日から、市内3カ所の環境センターでごみとして出されるアルミ缶の受け入れを始める。近頃問題になっている、ごみの収集場所からの持ち去り行為を防止するためだ。 東部(飯村町)、南部(東七根町).....
- 2025/04/10東三河の広い範囲で震度1~2
- 8日午後7時26分ごろ、愛知県西部を震源とする最大震度3の地震があった。この地震で、東三河の広い範囲で震度1~2の揺れを観測した。震源の深さは40キロで、地震の規模を示すマグニチュードは4・6と推定.....
- 2025/04/10豊橋で12日に記念講演
- 平和を願う人たちでつくる豊橋市平和委員会は12日午後1時半から、豊橋市草間町のアイプラザ豊橋で再建総会を開く。記念講演として、愛知県原水爆被災者の会(愛友会)副理事長の大村義則さんが日本原水爆被害者.....
- 2025/04/10座学と漁船での操業体験
- 担い手が不足している水産業の新規就業者を増やそうと、三河湾での漁業体験ができる研修を県が実施する。座学と実際に漁船に乗り込む現場研修があり、参加受講者を募集している。 座学研修は5月11日午後1時か.....
- 2025/04/09萩小で入学式と始業式
- 新入生の父母や教員らが見守る中で柴田信明校長は、季節ごとに野鳥を観察する探鳥会や市の天然記念物コバノミツバツツジの剪(せん)定、全校児童で臨む一輪車ショーなど、自然あふれる周辺環境と小規模校の特性を.....
- 2025/04/09思い込め「防火マトイ」づくり
- 豊川市消防本部予防課による防火啓発キャンペーンなどに協力している豊川市女性防火クラブは5日、市内八幡町の集会所で、5月に開かれる「豊川おいでん祭」で配布する火災予防啓発品の「防火マトイ」づくりを行っ.....
- 2025/04/09ベンチアート8台目はゴルフ場に
- 海辺に創造性あふれるベンチを置いていく「ベンチアートプロジェクト」。8台目は、蒲郡市の建設会社「鈴中工業」が寄贈し、三河湾を望む高台の豊川市御津町のゴルフ場「みとゴルフ倶楽部」に設置された。7日除幕.....
- 2025/04/09西島が新入社員歓迎登山
- 豊橋市石巻西川町の専用工作機械メーカー「西島」はこのほど、グループ会社の「西島メディカル」と合同で、新入社員歓迎登山を行った。一部社員の家族を含め総勢145人が参加し、新入社員の入社を祝った。 20.....
- 2025/04/09「わい!わい!農園」始まる
- 豊川市のJAひまわり(今泉秀哉組合長)で、2025年度食農体験講座「わい!わい!農園」が始まった。対象は、市内在住の小学生とその保護者。「自分で栽培した野菜でおいしいご飯を食べよう!」をテーマに、さ.....
- 2025/04/09桜とコラボ 風に乗り悠々
- 蒲郡市拾石町の拾石川に、地元住民らが飾ったこいのぼりがお目見えした。川沿いに咲く桜とともに、訪れる人の目を楽しませている。来月6日まで。 地域の環境美化に取り組む市民グループ「未来塾」が2008年か.....
- 2025/04/09消費者ホットライン「188」PR
- 消費者庁はこのほど、アイドルグループ乃木坂46とタッグを組み、電話番号3桁の消費者ホットライン「188」の広報を始めた。若年層の消費者トラブルの被害防止を図ることが狙いで、同庁ホームページ(HP)や.....
- 2025/04/09栽培の基本と畑の使い方
- 豊橋市は12日、市内3カ所の貸農園「市民ふれあい農園」で栽培講習会を開催する。農園利用者以外も無料、申し込み不要で参加できる。 実施時間は、多米市民ふれあい農園(多米西町3)が午前9時から、石巻市民.....
- 2025/04/08果実フィンガーライム頂点に
- 果実のフィンガーライム(FL)の生産を手掛ける田原市赤羽根町の「FingerLimeBase」(鈴木豪代表)は、出品したFLと町内の農産物加工・販売業の「雅風」(藤井恵美子代表)とコラボで作ったFL.....
- 2025/04/08東名・新東名ETC障害
- 東名高速や新東名高速の料金所の自動料金収受システム(ETC)が利用できなくなった障害で、中日本高速道路は7日午後、すべての料金所で復旧したと発表した。 この障害で、6日午前0時半ごろから東名・豊川I.....
- 2025/04/08新入生のためにキッチンカーを配置
- 豊橋市向山町の県立豊橋商業高校(間瀬泰宏校長)は7日の入学式を終えた体育館前で、新入生や保護者らのためにキッチンカー2台を配置した。 このキッチンカーは、イベント企画「おかげ企画」の清水圭子代表らが.....
- 2025/04/08昭和100年写真が語る渥美半島の歩み
- 上の写真は1935(昭和10)年頃の白谷にあった田原西部小学校である。コンクリートの高い塀に囲まれて山裾の急傾斜地に建っている。 国旗が掲揚された正面の小さな校舎には職員室と3教室。全児童73人。2.....