過去の記事検索
▼サイト内記事から 3990 件ヒットしました。3990件中(41〜60件)
- 2025/07/02心の悩みを考える
- 心に悩みを持った時、あなたならどうしますか―。豊橋市内の小学5年生を対象とした授業「SOSの出し方教育」が6月30日、市内の全小学校をオンラインでつないで行われた。 参加した子どもたちは、もし悩みが.....
- 2025/07/01豊橋カレーうどんを作って食べよう
- 豊橋市立くすのき特別支援学校(野依町、杉山富美子校長)は6月30日、高等部3年28人が参加して豊橋カレーうどん作り体験を行った。 講師は、豊橋麺類組合の豊橋カレーうどん提供店店主ら5人。グループに分.....
- 2025/06/28VRで浸水を疑似体験
- 豊橋市草間町の県立豊橋聾学校は27日、同校に地域づくり技術研究所(名古屋市)の犬飼一博所長を招き、防災講座「大雨から大切な命を守る!」を開いた。中等部、高等部の生徒計20人が参加した。 講座では、過.....
- 2025/06/27ナス生産者による出前授業
- 豊橋産農産物を使用した学校給食の日「とよはし産学校給食の日」にあわせたナス生産者による出前授業が26日、豊橋市立向山小学校で開かれた。3年生60人が参加した。 講師は、JA豊橋の職員らとなす部会役員.....
- 2025/06/26感謝を伝えられる人になりたい
- 豊橋市立高師台中学校は24日、同校で「命の大切さを学ぶ教室」を開いた。交通事故により次女を亡くした佐藤逸代さん(62)が講演。全校生徒587人が、命の尊さや自身と他者を思いやる気持ちを学んだ。 20.....
- 2025/06/26児童がきくらげ生産農家と会食
- 「愛知を食べる学校給食の日」の24日、豊川市立代田小学校で、豊川産のきくらげを使ったイベント給食があり、児童と生産農家との会食会が行われた。 豊川市できくらげを栽培している「キクラゲの妖精けっぴー」.....
- 2025/06/24豊橋中央高校で主権者教育
- 参議院選を前に、選挙の重要性を学ぼう―。現職の国会議員らを招き政策討論などを行う授業「主権者教育〜18選挙権」が23日、豊橋市鍵田町の私立豊橋中央高校で開催された。3年生約300人が参加した。 衆議.....
- 2025/06/21自身の命を尊ぶ意識高める
- 豊橋市立五並中学校は20日、同校体育館で「命の大切さを学ぶ教室」を開いた。交通事故により息子を亡くした、福井県の宮地美貴子さんを講師に招き、全校生徒92人が自身や家族の命と人生を尊ぶ意識を高めた。 .....
- 2025/06/20漬物の素晴らしさ伝える
- 東海漬物(豊橋市)は、豊橋商工会議所主催の地域の職業人による訪問授業「春のビジネスパーク2025」に参加し、豊橋市立本郷中学校で「ぬか漬教室」を実施した。 授業は社員が講師となり、2年生の受講希望者.....
- 2025/06/20先輩からさまざまな活動を教わる
- 豊橋市立松葉小学校は19日、外部講師を招いたクラブ活動「ようこそ先輩」を同校で実施した。4~6年生が参加し、自分の選んださまざまな活動を楽しんだ。 講座は、生け花や火起こし・煮炊き、将棋、実験教室や.....
- 2025/06/17咲かせよう人権の花
- 豊橋市立八町小学校で、同市人権啓発活動活性化事業の一環として「人権の花運動」が始まる。豊橋市では2019年以来、4年ぶりの実施となる。 児童たちが人権の花としてパンジーを育て、地域でお世話になってい.....
- 2025/06/17公開講座「市民大学トラム」
- 「サステナビリティ(持続可能性)について考える」をテーマに行われている公開講座「市民大学トラム」の第3回が28日午前10時40分から、豊橋創造大学で開かれる。受講無料。受講者を募集している。 今回は.....
- 2025/06/15児童が校区内の防災状況発表
- 豊橋市下条東町の市立下条小学校は14日、同校で防災訓練を行った。児童が授業で調べた校区内の災害状況について保護者や住民に発表。一昨年に起きた大規模な水害の教訓を地域に伝えて防災意識を高めた。 6年生.....
- 2025/06/15豊橋で怒鳴らん子育て講座
- 子どもの思春期や反抗期の捉え方、親子が上手に関わり合えるポイントやコツを学ぶ「怒鳴らん子育て講座」は7月12、19、26日の午前10時から正午まで、豊橋市松葉町3丁目のこども未来館ここにこで開催され.....
- 2025/06/14豊橋中央高校で平和学習
- 豊橋市鍵田町の私立豊橋中央高校で13日、豊橋空襲を知る平和授業が開催された。豊橋空襲の体験者を招き、生徒らは空襲や戦争の記憶について聞いた。 2年生37人が参加した。1945年6月の豊橋空襲について.....
- 2025/06/13新LSI棟とオープンラボ棟完成
- 豊橋技術科学大学では、次世代半導体・センサ科学研究所(通称「アイリス」)の新しいLSI棟とオープンラボ棟が完成し、12日、開所式を開いた。産学連携による世界レベルの先進的半導体開発と、設計から製品展.....
- 2025/06/13豊橋スイミングスクール
- 水難事故が増える季節を迎え、豊橋市向山町の「アクアヴィータプール&スパ 豊橋スイミングスクール」は14日まで、服を着たままプールに入る着衣泳レッスンを行っている。 対象は3歳児から中学生の会員。11.....
- 2025/06/11トマト生産者が出前授業
- 豊橋産農産物を使用した学校給食の日「とよはし産学校給食の日」にあわせたトマト生産者による出前授業が10日、市内の津田小学校(滝川昌男校長)で開かれた。3年生32人が参加した。 講師は、豊橋農業協同組.....
- 2025/06/11税理士の仕事魅力知る
- 「高等学校における税理士の魅力を伝える講演会」が9日、豊橋市富本町の県立時習館高校で開かれた。若い世代の税理士の志望者を増やすのが狙いで、東海税理士会が主催した。1年生320人が参加した。 講師は、.....
- 2025/06/10学生ロボコン 技科大準優勝
- 自作ロボットの競技会「NHK学生ロボコン」は8日、東京都大田区の体育館で開かれ、4連覇を目指して出場した豊橋技術科学大学ロボコン同好会は、決勝で東京大学に逆転で敗れ、惜しくも連覇と史上最多10度目の.....